タグ

ブックマーク / www.sixapart.jp (6)

  • IT系広報が iPad Pro だけを使って1週間仕事してみて思った、iOS 11に期待すること - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    こんにちは、広報のことぶきです。 巷は9/13未明の Apple イベントで発表された、iPhone X の話題で持ちきりですね。個人的には、多数の新型ハードより新 OS 「iOS 11」の9月20日(水)配信開始に期待しています。なぜならば、7月に iPad Pro 10.5インチを買っちゃったから。私物です。 iOS 10 の今は、ゲームしたり、電子書籍読んだり、ネットや SNS 見たり、Apple Pencil でイベントの模様をグラフィックレコーディング(※)したりと、日々愛用しています。お絵描きとちょっとしたメッセージのやりとり以外は、基は閲覧用に使っています。 ※グラフィックレコーディングの例 ファイル管理機能が搭載される iOS 11 が出たら、仕事にも活用の範囲が広がるだろうなあ、と妄想していました。 そんなとき、お仕事で日々愛用している MacBook 12インチが、バ

    IT系広報が iPad Pro だけを使って1週間仕事してみて思った、iOS 11に期待すること - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    pmakino
    pmakino 2017/09/16
    「ハードウェアキーボードではATOK使えない」<エエエエエそれは致命的ではないですか
  • YAPC::Asia Tokyo 2010に行ってきました - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    こんにちは。TypePad開発エンジニアの重田です。今回は広報ブログにお邪魔して技術寄りのお話を書かせていただきます。 去る 2010年10月15日、16日(前夜祭は14日)に東京工業大学で YAPC::Asia Tokyo 2010 が開催されました。(YAPC とは Yet Another Perl Conference の略語です。詳細につきましては昨年にご紹介させていただきましたのでそちらをご参照ください。) YAPC::Asia Tokyo は2006年から開催されている、プログラム言語のひとつ Perl のカンファレンスです。弊社の製品 Movable Type、TypePad は Perl で作られています。Perl なしで Six Apart を語ることはできないくらい Perl は重要な存在です。ですから今年も YAPC::Asia のスポンサーとしてサポートさせていただ

    YAPC::Asia Tokyo 2010に行ってきました - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
  • Six Apart - Tech Talk Blog: 分散ファイルシステム MogileFS について

    初登場になります、酒井といいます。 今回は Six Apart のサービスで使われている MogileFS というファイルシステムを紹介したいと思います。MogileFS については、日語の情報はあまり…、というかほとんどない状況ですので参考にしていただければと思います。では早速。。。 MogileFS とは MogileFS とは、Perl で記述されているオープンソースな分散ファイルシステムです。 プロジェクトホームページ http://www.danga.com/mogilefs/ メーリングリスト http://lists.danga.com/mailman/listinfo/mogilefs 上記のホームページ内でも紹介されていますが、主に以下のような特徴があります。 アプリケーションレベルでの実装なので特殊なカーネルモジュールいらず。 ファイルを複数ホストに自動コピー / バ

  • Movable Type 3.2 マニュアル - Movable Typeの読み込みフォーマット

     Movable Type 3.2 マニュアル - Movable Typeの読み込みフォーマット « 目次 名称 要約 説明 メタデータ 複数行フィールド 例 名称 mtimport - Movable Typeの読み込みフォーマット 要約 このドキュメントでは、Movable Typeのデータの取り込みで必要とされるフォーマットについて説明します。このメカニズムを使うと、他のコンテンツ管理システム(CMS)からエントリーやコメントを読み込めます。 説明 基の読み込みフォーマットは、 --------\n (「 - 」の8文字と改行コード)の文字列によって区切られたエントリーのリストから成ります。 各エントリーは2つの主要なセクションから成り、各セクションは、 -----\n (「 - 」の5文字と改行コードの文字列によって区切られます。 読み込むデータにHTMLが含まれている場合は

  • Movable Type 3.31日本語版の提供を開始 | Movable Type ニュース

    Movable Typeユーザーの皆様 大変お待たせいたしました。日より、Movable Type 3.31日語版 (以下、3.31-jaと称します。) の提供を開始いたします。 3.31-jaは、7月3日にご案内しました下記の不具合などを修正したものです(詳細は下記)。 大括弧([および])を使ったタイトルを含むエントリーを、投稿画面で編集できなくなる 月別や日別など日付をベースにしたアーカイブテンプレートを再構築すると、出力結果のすべてのページに同じ最新エントリが表示される 英文のテンプレート名を持つテンプレートが日語に翻訳されたテンプレート名で表示される 既にMovable Type 3.3日語版を導入されている方は、大変恐縮ですが、最新版の3.31-jaをダウンロード願います。 3.31-jaは、以下の方法で確認していただくことができます。 ダウンロードしたファイルを解凍す

    Movable Type 3.31日本語版の提供を開始 | Movable Type ニュース
  • アイデアマンズ株式会社が Movable Type を採用する理由 - 導入事例 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    Movable Typeを使っている方だったら絶対にこれは必要だ、というものを自社の事業として開発することもあります。 Movable Typeのユーザーは、もともとWeb関連ツールを使うのが好きだったという人が多い。ビジネスブログの現場でも、こうした元々の愛用者が導入を提案するケースは珍しくない。今回紹介するアイデアマンズ株式会社は、Web関連ツールをはじめとする、様々なプログラムやサービスの開発会社だ。 ウェブサイト構築に携わってきたメンバーもいるアイデアマンズは、自社サイトの構築に、Movable Type愛用者ならではの創意工夫を盛り込んでいる。アイデアマンズ・代表取締役社長の宮永邦彦(みやなが・くにひこ)さんと、取締役兼CBOの門田康弘(もんた・やすひろ)さんにお話を伺った。 更新性がカスタマイズのテーマ アイデアマンズのMovable Typeカスタマイズには、一つの大きなテー

    アイデアマンズ株式会社が Movable Type を採用する理由 - 導入事例 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
  • 1