2016 - 07 - 06 「互助会撲滅祭り」の裏で、大きな陰謀が蠢いているのではないかと妄想中。 はてな村 の「互助会撲滅祭り」が盛り上がっていますね。 住民は、もう目にしていると思うのですが、例のこのリストです。 住んでいない人には、何のことやらという話だと思いますが。 はてな互助会メンバーリスト 主も先日、引っ越してきたばかりでよく分からないのですが、 はてな村 には「互助会」というものが存在し、 村ではそれが以前から大問題になっていたらしいです。 「ごじょかい? なにそれ? 五人組みたいなもの?」 ブクマをお互いにつけ合う相互支援団体みたいなものらしいです。 ブクマが一定数たまると、それに応じて記事の露出度が高くなるので、 「お互い、ブクマをつけ合おうね」 という団体らしいです。 主は引っ越してきたばかりで、村のしきたりなどはよく分かりませんが、 ひとつ言いたいのは、 「システム
はてなブックマークのホットエントリーをよくみる1ユーザーの戯れ言ですが、最近、ホットエントリーのアルゴリズム?を見直したほうが良いんじゃないかな、と思うことが多くなりました。 中身があったり時事ネタだったりとホットエントリーに入っていても違和感がない記事もありますが、なんで入ってるの?(個人の感想)と思う記事が目につくようになったからです。 で、気になったので前者のような記事が多いサイトと後者のような記事が多いサイトのブックマークのされ方を調べてみました(あくまで個人的な印象をもとにしているので、この時点であまり意味のない比較かもしれませんが…)。 当該サイトの過去30件の記事ごとに、1つ目のブックマークがついた時間から2つ目、3つ目と何分おきにブックマークがついていったのかをグラフにしています。 グラフの配置は以下のとおり。 左:ホットエントリーに入っていても違和感がない記事が多いサイト
ひとつ前のエントリーで「相互ブクマはてなブロガーリスト」 (旧名称・はてな互助会メンバーリスト)の問題について、言及しました。 個人的には、いわゆる「互助会問題」については何とも思っていなかったので、面白おかしくネタにしてやろうと考えて書いた記事だったんですが、 中にはこの問題を深刻に捉えていた方もいたようで…。 ちょっとスルー出来ない気分なので書きます。 「相互ブクマはてなブロガーリスト」(旧名称・はてな互助会メンバーリスト)問題の余波 最初から説明するのはちょっと省きたいので、何の事だかよく分からない、という方はひとつ前の過去記事をお読みください。 ↓ 【GJK総選挙】はてな互助会メンバーリスト。成り上がりたければ上位陣に媚びろ! 幸か不幸か、私の知ってるブロガーの中には、悪意を持って「互助会」的な行為を繰り返している人はおりませんでした。 それどころか皆、 「こういうランキングがある
かるび(@karub_imalive)です。 この春までSI業界にいたので、たびたび大型システム開発案件の大規模炎上を見てきました。そして、ここ最近はみずほ銀行のシステム統合案件が厳しいようです。 2012年頃からスタートし、一昨年くらいからヤバイんじゃないの?と言われていた案件がどうも最終局面な感じになってきているようですね。 規模的に見ても、大きすぎて後戻りできないっぽいので、カネと時間がいくらかかっても最後までやりきるしかなさそう。しかし、みずほ社内オトシマエとしてたくさんの悲しい人事異動が発令されることでしょう・・・。(まぁ、今回はソースがまとめサイトやマイナー雑誌の抄訳なので、詳細については続報を見守りたいところですが・・・) さて、プロジェクトの炎上にも色々ありますよね。大きい案件なら数千人規模から、小案件なら2~3人規模のプロジェクトまで、規模を選ばず、炎上するときは炎上する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く