タグ

2019年10月18日のブックマーク (8件)

  • 避難所でワインを出せ? 国民を災害からどう守るか議論しない国会に幻滅した(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    1.「総理!イタリアの避難所ではワインを出しますよ」 2.八ッ場ダム満水映像の衝撃 3.なぜ国会で災害対策を議論しないのか 台風被害を受けて国会ではどんな議論が行われるのか期待して昨日の参院予算委の議論を聞いた。 驚いたことに国民民主の森裕子議員が「イタリアの避難所ではワインが出る。だから日も抜的に変えましょう」と安倍首相に繰り返し迫っている。日の避難所でも酒を出せということなのだろうか。この人何言ってるのだろう。 森さんは二階幹事長の「まずまず」発言と予算委開催についての批判、さらにホームレスの人が台東区の避難所に入れなかったことをなぜか安倍さんに文句を言い、台風に関してはそれでおしまいである。 今回の台風で国民を恐怖に陥れたのは、こんなにも簡単に川が氾濫するのか、ということだと思う。ダムや堤防は悪であるという一時流行した風潮がもしかしたら間違っていたのではないか、という疑問である

    避難所でワインを出せ? 国民を災害からどう守るか議論しない国会に幻滅した(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    pmint
    pmint 2019/10/18
    日本の場合は豆をその場で挽いて淹れるコーヒー自販機(災害対策型)がある。 http://www.apex-co.co.jp/products/disaster/ こういうちょっとした贅沢が大事だって3.11のときに学んだはずではなかったのか。
  • 避難所でワインを出せ? 国民を災害からどう守るか議論しない国会に幻滅した|FNNプライムオンライン

    なぜ国会で災害対策について議論しないのか この記事の画像(6枚) 台風被害を受けて国会ではどんな議論が行われるのか期待して昨日の参院予算委の議論を聞いた。 驚いたことに国民民主の森裕子議員が「イタリアの避難所ではワインが出る。だから日も抜的に変えましょう」と安倍首相に繰り返し迫っている。日の避難所でも酒を出せということなのだろうか。この人何言ってるのだろう。 森さんは二階幹事長の「まずまず」発言と予算委開催についての批判、さらにホームレスの人が台東区の避難所に入れなかったことをなぜか安倍さんに文句を言い、台風に関してはそれでおしまいである。 国民が当に恐れたこと 今回の台風で国民を恐怖に陥れたのは、こんなにも簡単に川が氾濫するのか、ということだと思う。ダムや堤防は悪であるという一時流行した風潮がもしかしたら間違っていたのではないか、という疑問である。そして温暖化の影響で台風が強大化

    避難所でワインを出せ? 国民を災害からどう守るか議論しない国会に幻滅した|FNNプライムオンライン
    pmint
    pmint 2019/10/18
    日本の場合は豆をその場で挽いて淹れるコーヒー自販機(災害対策型)がある。 http://www.apex-co.co.jp/products/disaster/ こういうちょっとした贅沢が大事だって3.11のときに学んだはずではなかったのか。
  • KeyboardEvent: isComposing property - Web APIs | MDN

    pmint
    pmint 2019/10/18
    IMEで変換中かどうか
  • トロッコ問題 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2024年7月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2024年3月) トロッコ問題(トロッコもんだい、英: trolley problem)あるいはトロリー問題とは、「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という形で功利主義と義務論の対立を扱った倫理学上の問題・課題。 フィリッパ・フットが1967年に提起し、ジュディス・ジャーヴィス・トムソン(英語版) 、フランセス・キャム(英語版)、ピーター・アンガー(英語版)などが考察を行った。人間は一体どのように倫理・道徳的なジレンマを解決するかについて知りたい場合は、この問題は有用な手がかりとなると考えられており、道徳心理学、神経倫理学では重要な論題として扱われている。 人工

    pmint
    pmint 2019/10/18
    何のためにこういうことを考えるんだろう。真面目に考えている人はアホとしか言いようがない。思考実験は再現性がないので実験とは言えないし。詭弁術としてこういった問題を考案するのなら詐欺に役立ちそうだけど。
  • ダム放流を調節でも決壊 鬼怒川、国交省「加減難しい」 - 日本経済新聞

    鬼怒川の上流にある4つのダムを管理する国土交通省は台風18号の影響による大雨で下流が氾濫しないよう、9日午後以降に放流量の調節を始めていた。しかし茨城県常総市での堤防決壊を防ぐことはできなかった。担当者は「下流の水位上昇を抑える効果はあったはずだが、調節の加減は非常に難しい」と話した。国交省によると、鬼怒川上流で同省が管理するのは、川治ダム、川俣ダム、五十里ダム、湯西川ダム(いずれも栃木県日光

    ダム放流を調節でも決壊 鬼怒川、国交省「加減難しい」 - 日本経済新聞
    pmint
    pmint 2019/10/18
    決壊するダムって津波を想定してない原発よりバカバカしいよね。普通の大人なら「もう少し現実的に考えましょう」と言いたくなるはず。「放流か決壊か」はトロッコ問題と同じで二択化の詭弁術。
  • 西日本豪雨の緊急放流巡り提訴へ「国に浸水被害の責任」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    西日本豪雨の緊急放流巡り提訴へ「国に浸水被害の責任」:朝日新聞デジタル
    pmint
    pmint 2019/10/18
    台風19号では暗い中の避難で事故に遭い死んだ人が20人以上いるとか。事前放流されていることを知らせず緊急放流だけを不安を煽る形で報じた自治体とマスコミも、同様に訴えられて当然かと思う。
  • 元国交省職員として言いたい!緊急放流に至るギリギリの判断

    「一部議員でも錯覚。緊急放流は危険を回避するための方法だ」で緊急放流について、一般的な概念についてご説明させていただきました。 しかし緊急放流に対するネガティブな情報が蔓延るため、改めて記述します。 文は上述の掲載内容を理解した上でお読みいただいた方がよろしいかと思います。 NHKによると緊急放流を行ったのは、▽茨城県北茨城市にある大北川の水沼ダム、▽茨城県常陸太田市にある久慈川の竜神ダム、▽栃木県那須塩原市にある那珂川の塩原ダム、▽神奈川県相模原市にある相模川の城山ダム、▽福島県いわき市にある鮫川の高柴ダム、▽長野県伊那市にある天竜川の美和ダムの6つのダムです。 このうち美和ダムは、国交省直轄ダムでデータ入手が容易なため、今回の豪雨に対してどのようなオペレーションが行われたのか、データを基に紹介したいと思います。 国土交通省水文水質データベースで、“観測所諸元からの検索”などから美和ダ

    元国交省職員として言いたい!緊急放流に至るギリギリの判断
    pmint
    pmint 2019/10/18
    「緊急放流しなければ決壊する」って書いてある記事は読む価値なし。現実的に考えてほしい。
  • 八ッ場ダムの“活躍”をめぐってネットでは論争も…「緊急放流」とは何だったのか | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    台風19号による大雨により、各地で街が浸水するなどの被害が相次いだ。そんな中で注目されたのが、ダムからの「緊急放流」という言葉だった。 そもそもダムには大きく2つの役割がある。貯めた水を水道用水や発電などに利用する「利水」と、水位の調節によって地域を洪水などから守る「治水」だ。「緊急放流」は、治水のため、ダムに流れ込んでくるのと同量の水を下流に流して水位をコントロールし、ぎりぎりまでダムに水を貯めつつ、溢れるのを防ぐ操作のことを指す。今回、大雨で水位が上がった6つのダムで12日の夜から13日の未明にかけて実施された。

    八ッ場ダムの“活躍”をめぐってネットでは論争も…「緊急放流」とは何だったのか | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    pmint
    pmint 2019/10/18
    "本当にギリギリの判断でマネジメントされた"…今後ギリギリは止めましょう。あと"「緊急放流」とは何だったのか"に全く触れていないこの記事も改善しましょう。「緊急放流」は使ってはいけない言葉。周知より廃止。