タグ

2021年12月19日のブックマーク (3件)

  • 世界の穀物、中国が買いだめ 過半の在庫手中に チャートは語る - 日本経済新聞

    中国糧の買い集めを加速している。米農務省によるとトウモロコシなど主要穀物の世界在庫量の過半が、世界人口の2割に満たない中国に積み上がっている。中国の巨大な欲が穀物の高騰や貧困国の飢餓拡大の一因になっているとの見方もある。東北部の大連市。港には巨大な円筒がずらりと立ち並ぶ。その数およそ310基。国有企業の糧大手、中糧集団(コフコ・グループ)が持つ中国最大級の糧貯蔵庫(サイロ)だ。国内外

    世界の穀物、中国が買いだめ 過半の在庫手中に チャートは語る - 日本経済新聞
    pmint
    pmint 2021/12/19
    って言ってる中に、マスクやトイレットペーパーを過剰に備蓄していた人はいそう。/ 「戦争」を考える以前にコロナ禍だろう。いまだにこの時代が分かっていないのか。
  • アンケートサイトを作ったら一部の回答が漏れてた話 - Qiita

    三行 アンケートサイトの回答データを見てたら一部設問の回答データが全くないことに気づいた 原因は前提条件の確認不足とテストが不十分だったこと 例え当然の帰結に思えても憶測で判断してはいけない。 デブ、やらかしたってよ おはようございます。 いつもこの時期になったらクソアプリ見てケラケラ笑って、やらかした話見てチビってるデブです。 ふと見たらカレンダーに空きを見つけ、折角なのでと突っ込んでみました。 ちょっと長いですがあと愚痴が見え隠れしてますがお付き合いいただければと思います。 ことのあらまし 初っ端から脱線しますけどあらましって元々「願いごと」とか「将来の展望」とかって意味があったそうです。 なお以降はフェイク入れたり誇張表現モリモリです。 大筋は変えてませんので所謂「事実を元にしたフィクション」というやつですね。 これは、私が実際に体験した話です。 1、2年ほどの前のこと、それまで私は

    アンケートサイトを作ったら一部の回答が漏れてた話 - Qiita
    pmint
    pmint 2021/12/19
    それ以前に正直に生きろよデブ。技術系で釣りネタ投稿すんなデブ。
  • @counter-style - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

    CSS チュートリアル CSS の基 CSS の第一歩 CSS の第一歩の概要 CSS とは何か CSS 入門 CSS の全体像 CSS の働き 評価課題: 経歴ページのスタイル設定 CSS の構成要素 CSS の構成要素の概要 CSS セレクター Type, class, and ID selectors Attribute selectors Pseudo-classes and pseudo-elements Combinators カスケードと継承 Cascade layers ボックスモデル 背景と境界 書字方向の操作 内容のはみ出し CSS の値と単位 CSS における大きさの指定 画像、メディア、フォームの要素 表のスタイル付け CSS のデバッグ CSS の整理 評価課題: CSS の基的な理解度 評価課題: 素敵なレターヘッドの便箋の作成 評価課題: かっこいいボック

    @counter-style - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
    pmint
    pmint 2021/12/19
    リスト要素のスタイル(マーカー部分/バレット部分)を変更。どんな文字でも絵文字でも使える。 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/list-style-type この"list-style-type: space-counter;"が実例。