タグ

2023年7月29日のブックマーク (9件)

  • 大谷翔平や井上尚弥はもう活躍しない方がよい

    何の努力もしていない日人達が、自分のことのように上から目線でマウント取り出すのが見てられない。 それはあなたの功績ではないから。 そうやってあなたたちの国はどんどん衰退していく

    大谷翔平や井上尚弥はもう活躍しない方がよい
    pmint
    pmint 2023/07/29
    マウント取られた側の投稿だとすると、辻褄が合うのか。日本語で書かないほうが良かったんじゃないの。でもそれだと読んでもらえないから意味ない?
  • https://twitter.com/pixie10ole/status/1685116753020637189

    pmint
    pmint 2023/07/29
    4日間待機ルールとかも信じてたんだろうな。国が薬の価格を決めてるとか思ってそう。だったら、なぜ世界初の新型コロナワクチンが、日本に買える程度の価格だったのか。
  • 俺が今から全力で自転と逆方向に地球を押したら、1日が長くなる?

    なるよな? だから俺が彼女(もしいた場合)とデートする日は自転を遅くして、 仕事の日は自転を速くすればいいよな? なんで今まで気付かなかったんだ? 誰でも気付きそうなものなのに もしかして、法で禁じられてるの? ならやめた方がいいか?

    俺が今から全力で自転と逆方向に地球を押したら、1日が長くなる?
    pmint
    pmint 2023/07/29
    それよりも新しい宗教作って、1週間を3日間にしたら?
  • 「日本の音楽はガラパゴス」「アイドル文化は日本だけ」「アニメを高評価するのはオタクだけ」と言われてた三要素合わせたYOASOBI「アイドル」が世界で評価されてる話

    織部ゆたか @iiduna_yutaka 「日音楽は世界を相手にしていない。ガラパゴス」 「アイドル文化なんてあるのは日だけ。あんなものはロリコン!」 「日のアニメがすごいなんていうのはオタクだけ」 といわれてた三つの要素を合わせたyoasobiの『アイドル』がビルドボードとyoutubeで世界一位獲得してるのマジですごいわ。 2023-07-28 10:23:33

    「日本の音楽はガラパゴス」「アイドル文化は日本だけ」「アニメを高評価するのはオタクだけ」と言われてた三要素合わせたYOASOBI「アイドル」が世界で評価されてる話
    pmint
    pmint 2023/07/29
    海外でもVtuberが流行った頃からそう。もう3年にはなる。
  • 指摘を批判と捉えない - Konifar's ZATSU

    誰かからの指摘を批判と捉えて過度に落ち込んだり反射的に言い返したりしまったりすることがある。 「指摘を批判と捉えない」というのは、"素直さ"を要素分解したうちの1つと言えると思う。 もちろん伝える側の表現に問題があることもあるけれど、攻撃されてるわけでもないのに勝手に自己防衛モードに入ってファイティングポーズ取ってしまう人は意外といる。 なぜ指摘を批判と捉えてしまうのかをあえて自分だけの問題として考えてみると、「能力が低い」「機嫌が悪い」の2つの結果ではないかと思う。 元も子もない話だが、能力が低いという話に帰着するというのが自分の結論である。 ここでいう能力というのは、一言でいうと想定力である。結局、自分が想定してなかったことを言われて処理しきれない時に発生する現象なのだ。全部先に想定されてる話なら、指摘されても批判とは捉えない気はする。 宿題をやってない子どもがおかんに宿題やらなくて大

    指摘を批判と捉えない - Konifar's ZATSU
    pmint
    pmint 2023/07/29
    ホワイト企業に入社できる条件。言い方を変えると「チームワークできるかどうか」であり「滅私奉公できるかどうか」。
  • 【全30項目】コーディング時のルールや思想(HTML/CSS/Sass/JSなど)

    宣伝💡 この記事の内容の超大容量版がこちらのになります。興味がある方は是非チェックしてみてください。 Web業界に新卒で入ってから7年と数ヶ月が経ちました。私はデザインからフロントエンド全般が守備範囲です(Next.jsを使った軽めのWeb開発くらいまで)。 最近ようやく自分の中での「コーディングの手法やルール」が固まってきたので、言語化してこの記事で解説していこうと思います。 はじめに まず最初にこの記事の方針や前提をいくつか書いておきます。 用語や知識の詳しい解説はしていないので、分からない内容が出てきたら調べながら記事を読んでいただくとより理解しやすいと思います 実務を数年経験していないと理解できない部分があるかもしれないです(完全初学者向けではなく、初・中級者向け) あくまで自分の中での手法やルールであり、全ての実装者・会社・プロジェクトなどに当てはまるわけではありません(もち

    【全30項目】コーディング時のルールや思想(HTML/CSS/Sass/JSなど)
    pmint
    pmint 2023/07/29
    ちょっと考えないと。これはコピペプログラマー。ブレークポイントなんかコンテンツに合わせるものでしょ。崩れ対策はフォントサイズを変えても保たれるようにしないと。そのためのrem指定。
  • BIGMOTOR

    現在、当社の店舗周辺の街路樹や植え込みが枯れている等の多くのご指摘をいただいております。 ご指摘を受け当社で調査したところ、当社の複数店舗におきまして、過去に店舗で清掃活動の際に使用した除草剤等による影響により、街路樹や植え込みが枯れた可能性が高いことが判明いたしました。 件により店舗近隣にお住いの皆様、自治体の皆様はじめ多くの方々に大変なご迷惑、ご心配をおかけしておりますこと深くお詫び申し上げます。 除草剤等による影響で枯れた可能性の高い街路樹や植え込みにつきましては、今後、行政のご指導をいただきながら、外部専門家にも相談のうえ、土壌の入れ替えや植樹など、当社として原状回復に向けた手続きを行ってまいります。 また、他の店舗につきましても、引き続き国土交通省、および各自治体による街路樹周辺の現地調査に全面的に協力するとともに、当社として原状回復も含め、誠心誠意の対応をしてまいります。 お

    BIGMOTOR
    pmint
    pmint 2023/07/29
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230728/k10014144491000.html "少なくとも、全国18の都道府県、39の店舗の前で"…ということで。すでに警察沙汰だし。国の反応は https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001688.html
  • 『BIGMOTOR』へのコメント

    チラシ掲載車更新 クルマを探す クルマを売る 車検見積 自動車保険 自動車事故のご連絡はこちら お店を探す BIGMOTORについて お気に入り 中古車を探す 車を売る 車検見積・予約 店舗を探す 自動車保険の ご相談 ... 86 人がブックマーク・44 件のコメント

    『BIGMOTOR』へのコメント
    pmint
    pmint 2023/07/29
    ビッグモーター本部の人っぽいコメント
  • 和田秀樹氏に答えていただきたい3つの質問 - NATROMのブログ

    和田秀樹氏は『80歳の壁』など、多くの著作で知られる医師です。毎日新聞医療プレミアの『「老い」に負けない ~健康寿命を延ばす新常識~』において、「私自身が200以上の血圧を何年も放っておいて平気だったように、今は血圧が200以上でもまず血管が破れることはない」と書いておられました*1。 高血圧は脳出血の介入可能な最大のリスク因子です*2。最適治療目標など細かい議論はあるものの、基的には、血圧を下げる治療が、脳出血をはじめとした脳血管障害(脳卒中)や心筋梗塞を代表とする心血管疾患を減らすことについて専門家の間で議論はありません。和田秀樹氏自身が「200以上の血圧を何年も放っておいて平気だった」のが事実だとして*3、一般読者が「収縮期200mmHg以上の血圧を何年も放置しても平気なのだ。放置してよい」と解釈しうる文章を書くのは医師として不適切だと私は考えます。 そう考えたのは私だけではなかっ

    和田秀樹氏に答えていただきたい3つの質問 - NATROMのブログ
    pmint
    pmint 2023/07/29
    「過剰診断があるから」って理由で、今でもがん健診には反対なのかな。「『体の声』が聞こえたときにがん検査を受ければいい」って感じで。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190928-00296832-toyo-soci