タグ

2014年11月19日のブックマーク (7件)

  • 多様なフォーマットに対応!ドキュメント変換ツールPandocを知ろう - Qiita

    追記(2020.4.19) Pandoc User’s Guideを日語に全訳しました。 よろしければご参照ください。 新しい翻訳をプレリリースしました!(翻訳途中の部分もあります) Pandocユーザーズガイド 日語版 [2.7.2] — 日Pandocユーザ会 2019.02.21 ドキュメント 旧日語版:Pandoc ユーザーズガイド 日語版 はじめに 今回は、ドキュメント作成Tips Advent Calendar 2012の1日目 (マインドマップから全てを紡ぎ出す - XMind+Pandocのドキュメント作成術 -) で少し紹介したPandocというツールについて、もう少し深く掘り下げて紹介したいと思います。 MarkdownとかreStructuredTextとか、流行ってますよね いわゆる軽量マークアップ言語が最近流行しています。特にMarkdownも杓子も

    多様なフォーマットに対応!ドキュメント変換ツールPandocを知ろう - Qiita
  • PDF to text convertor

    pn11
    pn11 2014/11/19
    homebrewでxpdfを入れるとpdftotextが使えるようになる。
  • 高橋徹氏の回想録「インターネット私史 その礎を築いた友たちへ」発刊 

    高橋徹氏の回想録「インターネット私史 その礎を築いた友たちへ」発刊 
    pn11
    pn11 2014/11/19
  • [生活]段ボール本棚の想い出と、メタルラック=ルミナスパーツがある店ビバホーム

    2005年にBIGLOBEウェブリブログで「ハマる生活」として開設しましたが、 そのブログサービスが2022年に終了となり、移行先として案内されたSeesaaブログに引っ越しました。 それから程なくアドレスを独自ドメインstakasaki.net下のものに移行しました。 インターネットは1994年頃から使っていますが、ネット上での情報発信、コミュニケーションは基的に気まぐれ。 ブログも最近すっかり更新頻度が下がってますが、それでもブログは今後も続けたいツールと思っています。 [家具嫌いと棚] 引っ越しを何回も経験した私はあまり家具を買うのが好きではない。単身、長距離引っ越しに手軽なものとしてクロネコヤマトの「単身パック」などがあるが、分解できない家具なんかがあるとそれらだけでコンテナ一つが一杯になってしまうからだ。 高校卒業をして以降、アパートにせよマンションにせよ会社寮にせよ、一部屋

    [生活]段ボール本棚の想い出と、メタルラック=ルミナスパーツがある店ビバホーム
    pn11
    pn11 2014/11/19
  • Why are default LaTeX margins so big?

    I've read that—unless I know a lot about typesetting—I shouldn't change the margins of a LaTeX document. The default margin size of the article class is really big and it feels like a lot of space is waste. Thanks to the geometry package, it is simple to change the margins, but I'm not sure if I should. Can someone tell me why the default margin size is so big? Also, why shouldn't I change the mar

    Why are default LaTeX margins so big?
    pn11
    pn11 2014/11/19
    納得。
  • マルコポーロ事件 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2016年2月) 正確性に疑問が呈されています。(2012年2月) テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。 マルコポーロ事件(マルコポーロじけん)は、1995年2月に日の文藝春秋が発行していた雑誌『マルコポーロ』が、内科医西岡昌紀が寄稿したホロコーストを否定する内容の記事を掲載したことに対して、アメリカのユダヤ人団体サイモン・ウィーゼンタール・センターなどからの抗議を受けて同誌を自主廃刊したこと、および当時の社長や編集長が辞任解任された事態を指す。この事件

    pn11
    pn11 2014/11/19
    やたら詳しい
  • 週刊「マイ3Dプリンター」1月5日創刊へ--関連企業との連携で“一般普及”後押し

    デアゴスティーニ・ジャパンは、毎号付属のパーツを組み立てると軽量でコンパクトな3Dプリンタ「idbox!(アイディーボックス)」ができあがる、週刊「マイ3Dプリンター」を2015年1月5日に創刊する。全55号で、期間は1年を予定。創刊号特別価格は999円、第2号以降の価格は1998円(いずれも8%税込)。 これにあわせ、DMM.comが運営する3Dプリンタサービス「DMM.make」や、同誌で使用するモデリングソフトメーカーのオートデスクなどの3Dプリンタ関連企業、また日橋三越館7階にあるカフェを軸とした複合型ショップ「Hajimarino cafe」と連携し、3Dプリンタの一般層への普及に向けた取り組みを実施する。 具体的には、DMM.makeとの連携により、同誌読者の3Dデータ出力をサポートする。またオートデスクとの連携により、DIYイベント「Maker Faire Toky

    週刊「マイ3Dプリンター」1月5日創刊へ--関連企業との連携で“一般普及”後押し
    pn11
    pn11 2014/11/19