第5章 論理関数(その3) 前章では、1つの真理値表に対応する論理式が数多く存在すること を示しました。 本章では、それらの論理関数の中から、最も簡略化された論理式 を求める手法について学習します。 はじめに、その準備として、最小項と最大項という用語について 説明します。 次に、代表的な3つの簡略化手法を紹介します。 論理回路の1つの柱になる重要な手法ですので、十分理解するよう 努めてください。 目次 5.1 簡略化の準備(最小項と最大項) 5.2 簡略化手法(1) −Karnaugh図(カルノー図) 5.3 簡略化手法(2) −Quine法(クワイン法) 5.4 簡略化手法(3) −Quine-McCluskey法(クワイン−マクラスキー法) 5.5 演習問題 5.1 簡略化の準備(最小項と最大項) はじめに、簡略化の準備として、最小項と最大項という用語を 定義します。 5.1.1 最小
7.1. 次の計算をする。 \(\quad \{( 2.234\times 5.67815 ) + 100.9049 \} \times 4.60\) 有効数字を考慮しない場合 \(\quad 2.234 \times 5.67815 \\ \qquad = 12.6849871\\ \) \(\quad 12.6849871 + 100.9049 \\ \qquad = 113.5898871\\ \) \(\quad 113.5898871 \times 4.60 \\ \qquad = 522.51348066\\ \qquad = 523\) 労力の無駄であるばかりでなく,電卓のキーの押し間違いや,ノートへの転記ミスの原因となる。 しかし,それ以前に,理系のセンスをまるで感じさせない行為であるから,決して人前でしてはならない。 有効数字を考慮して毎回丸める場合 \(\quad 2.
「しりとり」は経験者人口が極めて多いゲームだけど、鬼神のごとき強さで他を圧倒するしりとりプレイヤーを私は知らない。ちょっと真剣に戦ってみたところで、 そんな程度のレベルで満足していやしないか。 さいしょは「る」の同字返しでガッチリ組み合う。先に「る→る」のストックが切れて、「る」で返せなくなったほうがひたすら「る攻め」で投げられ続ける。 小学生の時から進歩していないような、こんな大雑把でマンネリな「る攻め」戦略から脱却できないものか。 攻撃防御比最大の最強文字「る」 復習。周知の事実だが「る」は強い。 下の表は、[A](文字Xで終わる単語)と、[B](文字Xではじまる単語)をその比[A/B]の高いものから順にリストしたものである。標本の単語数は20万語であり豚辞書から、伸ばし棒をトリムした上で抽出した。*1 文字X[A]Xで終わる単語[B]Xで始まる単語[A/B] 1位る43235208.
ベイジアンフィルタとかベイズ理論とかを勉強するにあたって、最初はなんだかよくわからないと思うので、 そんな人にお勧めのサイトを書き残しておきます。 @IT スパム対策の基本技術解説(前編)綱引きに蛇口当てゲーム?!楽しく学ぶベイズフィルターの仕組み http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/107bayes/bayes01.html いくつかの絵でわかりやすく解説してあります。 自分がしるかぎり、最もわかりやすく親切に解説してる記事です。数学とかさっぱりわからない人はまずここから読み始めるといいでしょう。 茨城大学情報工学科の教授のページから http://jubilo.cis.ibaraki.ac.jp/~isemba/KAKURITU/221.pdf PDFですが、これもわかりやすくまとまってます。 初心者でも理解しやすいし例題がいくつかあ
ある値が 2 のべき乗かどうかを調べるために、わざわざループを使っていませんか? もっといい方法があります。それがこの式 (x & (x-1)) です。この値が0だと2のべき乗です。ただし、x=0の時は気をつける必要があります。 xx-1x & (x-1)べき
2.べき乗 pnの計算 べき乗計算のためのアルゴリズムを素直に書けば、以下のようになる。 w=1 for i=1 to n w=w*p next i print w もちろん、これでまちがっていない。 しかし、このアルゴリズムの処理時間はnの値に比例する。 従って、nが極端に大きい場合、例えば、n=10100のような場合には、完全にお手上げである。 このループの回数を減らす方法を考える。 例えば、2100の計算を考えてみる。 上のやり方なら、掛算を100回やらなければならない。 しかし、 2100=(250)2 であるから、250を上の方法で計算してやると、掛算回数は50回。 よって、2100は51回の掛算回数で求められる。 これは、最初の100回に比べて、ほぼ半分の回数である。 ならば、250自体についても同じようにやってみる。 250=(225)2 だから、掛算回数は、27回となる。
Online Integral CalculatorSolve integrals with Wolfram|Alpha More than just an online integral solverWolfram|Alpha is a great tool for calculating antiderivatives and definite integrals, double and triple integrals, and improper integrals. The Wolfram|Alpha Integral Calculator also shows plots, alternate forms and other relevant information to enhance your mathematical intuition. Learn more about:
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く