2024年4月6日のブックマーク (4件)

  • 慶應大学「女の子には月16食分配ります。貧乏な野郎は月1食な」

    リンク www.keio.ac.jp ワタミと慶應義塾大学が学生への事支援を開始-経済的困窮や一人暮らしにより支援が必要な学生に無料で事をお届け-:[慶應義塾] 2024/04/05ワタミ株式会社慶應義塾広報室ワタミ株式会社(以下「ワタミ」)と慶應義塾大学は、地元を離れて一人暮らしを始める女子学生への支援として、2024年4月からミールキットや事を一定回数届 2 users 89

    慶應大学「女の子には月16食分配ります。貧乏な野郎は月1食な」
    poTracy
    poTracy 2024/04/06
    大学側が趣旨説明する女子枠でも色々言われるのに、これしちゃうのは天下の慶応ですら女子学生の確保に苦戦してると思われてもしょうがないなあ。
  • 「離婚しづらい社会健全」 自民・谷川議員が発言 | 共同通信

    Published 2024/04/05 19:04 (JST) Updated 2024/04/05 19:21 (JST) 衆院法務委員会で審議中の離婚共同親権を導入する民法改正案の質疑で5日、自民党の谷川とむ氏が「ドメスティックバイオレンスや虐待がない限り、離婚しづらい社会になる方が健全だ」と述べた。野党から発言を疑問視する声が相次いだ。 質問者として政府への質疑に立った谷川氏は「離婚して誰も得しない。子どものことを考えれば、離婚しづらい世の中の方がいいと思う」とも語った。 これに対し、立憲民主党の寺田学氏は夫婦の状況や価値観はさまざまだとし「甚だ強い違和感を持った。離婚することで守られる子どもの利益は多くある」と批判した。 また、立民は中野英幸法務政務官が審議中に居眠りをしたり、喫煙のために何度も離席したりしていると指摘。中野氏は「行動を正したい。大変申し訳ない」と陳謝した。

    「離婚しづらい社会健全」 自民・谷川議員が発言 | 共同通信
    poTracy
    poTracy 2024/04/06
    最近出産後職場復帰したフォローしてる方が「うちは夫が優秀なので楽です!再現性ないです!」言い切ってた。ワイも旦那が優&秀だからフルタイム労働なわけでそのくらいやないと結婚進められへんわ・・・
  • 【特集】 IT企業のリモートワークは今も続いているのか?完全出社必須なら62%の従業員が離職を検討

    【特集】 IT企業のリモートワークは今も続いているのか?完全出社必須なら62%の従業員が離職を検討
    poTracy
    poTracy 2024/04/06
    田舎関西のIT下請けなワイですら月半分在宅なんで、もう完全出社だと人雇えないんやろうなあと思う。ちなワイは帰りに一杯呑めなくなるのでフルリモートはしない人w飽き性なんよ。
  • 県立図書館、見えた「全国1位」 23年度、102万6046人来館|政治・行政|石川のニュース|北國新聞

    来館者が102万人超となった県立図書館。夏休みは勉強する児童生徒でにぎわった=昨年8月、金沢市小立野2丁目 ●コンサートや市場、にぎわい拠点に定着 県立図書館(金沢市小立野2丁目)の来館者数が2023年度、102万6046人となり、当初の目標だった年間100万人を上回った。22年7月に移転オープンしてから年度を通して開館したのは昨年度が初めてで、利用者数は全国の都道府県立図書館で最多となる可能性がある。子どもの遊び場や名建築としても人気の新図書館は今後、隣接する金沢美大との連携を検討し、県成長戦略で掲げた年間120万人の達成を目指す。 昨年度の入館者数は、旧県立図書館(同市多町3丁目)の平均である約25万人と比べて4倍に増えた。貸出冊数も旧図書館の4・3倍となる61万2181冊だった。 新図書館は開館から1年間の来館者数が102万3300人と、23年度と同じく「100万人超え」を果たして

    県立図書館、見えた「全国1位」 23年度、102万6046人来館|政治・行政|石川のニュース|北國新聞
    poTracy
    poTracy 2024/04/06
    これはかっこいい。建築家の先生の心が見えそうな「作品」だ。サイト見たら企画も良くてここに関わる皆さんが図書館を新しい場所にしようとしてる事がよくわかる。正しい税金の使い方だ。