こんにちは!kintone フロントエンドリアーキテクチャチーム (フロリア) の西川 @nissy_dev です。 最近のフロントエンド開発で導入されることの多い TypeScript ですが、開発期間の長いプロジェクトに導入する際にはバックエンドとの結合部分の型定義をどう扱うかが問題になる場合があると思います。 今回の記事では、フロリアで取り組み始めた、HTML に埋め込んだ JSON データをフロントエンドで型安全に扱う施策について紹介します。 フロリアのプロジェクトの詳細については、 @koba04 が書いた次の記事をご覧ください。 blog.cybozu.io 目次 フロリアでのバックエンドからのデータ取得 HTML に JSON データを埋め込む方法の問題点 Java のクラスから TypeScript の型定義を生成できる typescript-generator types
フロントエンドエンジニアの皆さん、フルスタック目指しませんか?飲食スタートアップがエンジニア大募集! 株式会社トレタ @toreta フロントエンド Startup TypeScript I want to hear a detailed フロントエンドをやりたい人、フロントエンド開発全般に興味のある人、トレタでチャレンジしてみませんか? 株式会社トレタは、飲食店向けの予約サービスを展開しており、業界ではNo.1シェアを獲得しているスタートアップです。弊社は現在、フロントエンドエンジニアの募集を行っています。 モダンなWebサービス開発に特化した体制へ 弊社は長らく、Ruby on Railsによるサービス開発を行ってきました。しかしWeb APIベースのモダンなWebサービス開発が一般的になった昨今では、 Ruby on Railsだと色々と余計な手続きも多いと感じるようになってきました
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く