タグ

2009年7月30日のブックマーク (5件)

  • カラオケ配信がようやくまとまりました。(続編) – 初音ミク公式ブログ

    先日のエントリー(「カラオケ配信がようやくまとまりました。」)でもお伝えしました通り、 ・ 「初音ミク」などのキャラクター名称をカラオケでも表示できるようにする ・ カラオケメーカー様よりカラオケ番号などの情報をご提供いただき、弊社モバイルサイトにて VOCALOID楽曲の検索ができるようにする ・ 現状ではカラオケメーカー様から楽曲制作者様にカラオケ利用料を支払うことが難しいため、 そのフォローとして、カラオケで利用されている楽曲を弊社にて着うた化し「ミクモバ」等で配信 して、収益の一部を楽曲制作者様に還元できる仕組みを作る ことに、現在取り組んでおります。各々の実施にはまだ多少の時間を要しますが、実現に向けて確実に進んでいることをまずご報告申し上げます。 つきましては現在JOYSOUND様でカラオケ配信中の楽曲制作者様で、まだミクモバでの着うた配信を行っていらっしゃらない方は、着うた配

    pochi-p
    pochi-p 2009/07/30
    楽曲番号毎にカラオケ使用回数をサマリして、JASRAC(+α)との関連付けをクエリしたら解決しそうな気が……。 / TV業界の全曲使用報告より楽っぽいのになー。 / ←TV業界も頑張れ。
  • カラオケ配信がようやくまとまりました。 – 初音ミク公式ブログ

    VOCALOID楽曲のカラオケ配信における「初音ミク」をはじめとした弊社キャラクターの名称の利用につきまして、一部カラオケメーカー様と調整がつき、ようやく利用できるようになりましたのでご報告いたします。また大変長らくお待たせいたしましたことをお詫び申し上げます。 以下にこの度のカラオケ配信におけるキャラクター名称利用の経緯について説明させていただきます。 現行のカラオケ配信では、楽曲の著作権をJASRAC様等の管理団体に信託していないクリエイター様には著作権使用料の分配が受けられない仕組みになっているため、VOCALOID楽曲の多くのように無信託の場合、クリエイター様はカラオケ配信において無償で楽曲を提供せざるを得ない、という状況が続いております。弊社ではこの仕組みを何とか改善したいと考え、その改善を条件とした弊社キャラクターの名称利用について1年以上に渡りカラオケメーカー様と相談させてい

  • 「8円ケータイではなく,せめて980円は払ってほしい」,ソフトバンク決算説明会より

    ソフトバンクは2009年7月30日,2009年第1四半期の決算説明会を実施した。説明会にはソフトバンク 代表取締役社長の孫正義氏らが出席した。質疑応答の主な内容は以下の通り。 携帯電話のARPUが第1四半期で増えているが,これは底を打ったと考えていいか。 音声と基料金の収入の落ち込みを,データ通信による収入がカバーしている。ARPUは今後も横ばいか上向きで推移するだろう。 携帯電話機の販売台数は増えているのか。 前年同期は181万台だったが,今期は200万台と増えている。 データ通信の定額サービス「パケットし放題」の加入率を教えてほしい。 加入率は3Gユーザーの50%である。 携帯電話機を「新スーパーボーナス」で購入した際に受けられる「月月割」は,基使用料を対象外にすると言われているが,これは実質的な値上げではないのか。 今は一部の地域でテスト・ケースをしている段階。全国展開するかは検

    「8円ケータイではなく,せめて980円は払ってほしい」,ソフトバンク決算説明会より
    pochi-p
    pochi-p 2009/07/30
    何様発言。「8円ケータイ」を販売可能にしてたのは何処の何方? 販売店が自腹切って端末代全額(+α)を負担してたとでも?
  • ガンホー、WIN「北斗の拳ONLINE HEROES」 9月30日をもってサービス終了

  • asahi.com(朝日新聞社):神奈川の生徒情報流出、50歳男逮捕 著作権侵害の疑い - 社会

    神奈川県立高校の06年度の全在校生約11万人分の個人情報がインターネット上に流出した問題で、個人情報約2千人分を含むファイルを共有ソフト「シェア」で流出させ、日IBMの著作権を侵害したとして、警視庁は、東京都八王子市館町、無職川嶋一洋容疑者(50)を著作権法違反容疑で逮捕したと29日発表した。川嶋容疑者は「ファイルの欠陥を指摘したのに無視されたのでやった。シェアで流すことが違法とは知らなかった」と否認しているという。  同庁生活経済課とハイテク犯罪対策総合センターなどによると、川嶋容疑者は昨年11月、生徒約2千人分の氏名、住所、授業料の振替口座番号などの個人情報を含むIBMの著作物をシェアを使ってネットに流出させ、IBMの著作権を侵害した疑いがある。その他の約10万人分余りの個人情報については「ファイルは入手したが、まずいと思って流さなかった」と説明しているという。  川嶋容疑者のネット