タグ

2016年3月14日のブックマーク (4件)

  • 何も悪いことしてないのにブログが自動ペナルティを食らう原因と対策 | 日常ぴよぴよ

    ぼくのまわりでは検索流入がなんの通知もなくガクッと減る「Google八分」という状況に陥ってしまっている方がちらほらおり、業でSEOに関わっているぼくへと相談を頂きます。 原因として、Googleの自動ペナルティを受けていることが考えられますが、自動ペナルティはウェブマスターツールなどでも通知が来ないため、どこを修正したらいいのか判断が難しいんですよねー。 自動ペナルティを受けてしまって相談頂いたサイトの中には一日1万近くある検索クエリが、日に日に落ちていって、20くらいにまでなってしまった方もいます。 ▼ガクーンと落ちます。 今回は、なんでその人たちが自動ペナを受けたのかっていう原因と、対策について仮説ベースで話させていただきます。 自動ペナルティはどういう時に受けるのか まず、自動ペナルティを受ける原因についてどういうのがあるの?って言うところから。 ▼自動ペナの原因として考えられる

    何も悪いことしてないのにブログが自動ペナルティを食らう原因と対策 | 日常ぴよぴよ
  • 追記(19日)東洋経済オンラインの的外れ記事 / 高木浩光@自宅の日記 - 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ

    ■ 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ ここ数年、不正送金の被害がインターネットバンキングの法人口座で急増しているという*1。その原因は今更言うまでもなく、Java実行環境(JRE)やAdobe製品の古いバージョンの脆弱性を突いてくるマルウェアである。しかしそれにしても、法人口座を扱うパソコンがなぜ、Java実行環境やAdobe製品をインストールしているのだろうか。インストールしなければ被害も起きないのに……。 その謎を解く鍵が、eLTAX(地方税ポータルシステム)にあるようだ。eLTAXでは、インターネットバンキングの口座を用いた納税ができることから、インターネットバンキング用のパソコンでeLTAXの利用環境も整えるということが普通になっていると思われる。そのeLTAXが、昨日までは、Java実行環境のインストールを強要していた。eL

    追記(19日)東洋経済オンラインの的外れ記事 / 高木浩光@自宅の日記 - 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ
  • Vivaldi Browser | Powerful, Personal and Private web browser

    Powerful. Personal. Private. Get unrivaled customization options and built-in browser features for better performance, productivity, and privacy. Download Vivaldi Explore features Available for Windows, Mac, Linux, Android and iOS.

    Vivaldi Browser | Powerful, Personal and Private web browser
  • Make: Japan | Raspberry Piを無停電化するボード

    Raspberry Piを連続運転している人が興味を持ちそうなボードが出たので紹介しよう。galileo-7の『ミニUPS』は一般的なモバイルバッテリと組み合わせて使う電源インターフェイスボードだ。このボードを経由して電源を接続することで、停電を検知し、自動的にモバイルバッテリからの給電に切り替えることができる。つまり無停電化できるわけだ。コンピュータ用無停電電源装置に必要な、停電時の自動シャットダウンもサポートする。 典型的な接続方法は次の写真のとおり。 普段は5Vのメイン電源(写真下)からRasPiに給電する。ミニUPSボードはバックアップ電源のモバイルバッテリを充電しながら、メイン電源を監視する。停電を検知すると、瞬時にモバイルバッテリからの給電に切り替える。基板上のスーパーキャパシタは切り替えを確実にするためのバッファだ。停電が終わり、メイン電源が復帰したら、またすぐそちらからの給

    Make: Japan | Raspberry Piを無停電化するボード