タグ

hardwareとpcに関するpochi-pのブックマーク (101)

  • Thermaltakeのガス冷ケースが発売開始

    水冷より冷える「ガス冷」ケースがThermaltakeから発売 冷蔵庫同様の冷却方式、動作音は「空冷より静か」 小型コンプレッサを使ったガス冷機能付きのATXケース「XPRESSAR(VG40031N2Z)」がThermaltakeから発売された。 実売価格は99,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。「水冷よりも高冷却」「空冷よりも静音」をウリとする製品で、ガス冷製品としては数年ぶりの新製品だ。 ●冷蔵庫同様の冷却システム  空冷よりも静音で、水冷よりも高冷却 この製品は、冷蔵庫と同様の冷却サイクルでCPUを冷却する「MicroRefrigeration冷却システム」を標準搭載したATXケース。システムはコンプレッサー、蒸発器、膨張弁、コンデンサ、CPU用冷却ヘッドなどから構成され、ケース内は結露防止材で巻かれた銅配管が縦横に行き来するという見た目になる。ちなみ

  • 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。

    12Vの個別ラインとATX/EPSの切り替え よくわからない人はここは見ない方が良いと思います。(汗 ATX規格と、EPS規格はCPU供給ラインが逆になります。 combineは1系統にまとめて計算。

  • Socket AM3 CPU対応マザーが各社から登場

    2月9日 発表 AMDが2月9日(日時間)に発表したSocket AM3版Phenom IIシリーズのリリースにあわせ、マザーボードメーカー各社が対応製品を発表した。 ●GIGABYTE GIGABYTEは、チップセットにAMD 790FX+SB750を採用した「GA-MA790GXT-UD5P」と、AMD 790X+SB750を採用した「GA-MA790XT-UD4P」を発表。国内代理店はリンクスインターナショナルで発売は11日、店頭予想価格は順に20,900円前後、16,900円前後の見込み。 両製品ともにGIGABYTE独自の品質規格「Ultra Durable3」に対応。2オンス銅箔層による高い放熱性、固体コンデンサ/低EDR(on)MOSFET、高効率フェライトコアコイルの採用による高い信頼性と寿命、電源供給フェーズ数を負荷に合わせて切換えることで省電力を行なう「Easy En

  • ATiWiki 〜ATi RADEON友の会〜

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • コレガ、リモート操作/ファイル交換機能付きのUSBアダプタ CG-UMPC2RUL

    1月下旬 発売 価格:6,615円 株式会社コレガは、2台のPC間の相互リモート操作やファイル交換が行なえるUSBアダプタ「CG-UMPC2RUL」を1月下旬に発売する。価格は6,615円。対応OSはWindows 2000/XP/Vista。 製品を通して2台のPCを接続すると、ホストPCにゲストPCの画面が表示され、リモート操作できる。同社は、ミニノートなど小型PCでの作業を、デスクトップPCで快適に行なえるとしている。 また、体内蔵のソフトウェアにより、ドラッグ&ドロップ操作でPC間のファイル交換が可能。USB 2.0対応で高速にファイル交換できるとしている。 ドライバインストールは不要で、接続するだけで利用可能。ホストPC用のUSBポートを1基備える。体サイズは95×29×15mm(幅×奥行き×高さ)、重量は94g。電源はUSBバスパワーで動作する。 □コレガのホームページ

    pochi-p
    pochi-p 2009/01/29
    仕組みが気になる。
  • AREA ―エアリア― | 『男五人衆X2』 SD-ISU2-M2

    通常はパソコンの中に内蔵するハードディスクや光学ドライブを気軽に!簡単にUSB2.0外付け機器として使用出来る為の変換アダプタセット。 先代のモデルから受け継いだ利便性+使いやすさは類似品と一味も二味も違うパーツの面白さを追求したコンセプトにより実現した製品。 マイナーチェンジした場所としてS-ATAハードディスク+IDEハードディスクを同時に接続しても使用可能な【Dual接続対応】になった事。 >>3.5インチATA133/100/66/33&S-ATAのハードディスク(137GB以上のビッグドライブ対応) >>5.25インチATAPI(IDE)&S-ATA光学ドライブ(CD/CDRW/DVD/COMBO/DVDRW)対応 >>2.5インチS-ATAハードディスク IDE/ATAPI/S-ATAドライブを外付USB2.0機器としてご使用頂けます。 付属のACアダプタにて、接続のドライブ類

  • AREA ―エアリア― | 『男五人衆』 SD-ISU2-M1

    今度の変換アダプタは2種類のインターフェース@合計5種類のドライブ形状に対応した、まさに男気溢れるマルチな変換アダプタフルセットです。 今回、アダプタはもちろんの事、パソコンパーツの面白さを広げられる様、付属品を厳選しました。 ご堪能くださいませ。 >>3.5インチATA133/100/66/33&S-ATAのハードディスク(137GB以上のビッグドライブ対応) >>5.25インチATAPI(IDE)&S-ATA光学ドライブ(CD/CDRW/DVD/COMBO/DVDRW)対応 >>2.5インチS-ATAハードディスク IDE/ATAPI/S-ATAドライブを外付USB2.0としてご使用頂けます。 付属のACアダプタにて、接続のドライブ類に電源供給を行います。 ■DVD-RWドライブもガッツリ動かせる! ハイパワーACアダプタ(12V2A/5V2A)でDVD-RWも余裕駆動 ■ビッグドライ

  • 1.8"SSDを使ったポータブルドライブ発売、eSATA/USB

    1.8インチのSSDを採用した非常にコンパクトなeSATA/USB 2.0接続ポータブルドライブ「SSD18M」がTranscendから登場した。実売価格は32GBモデル「TS32GSSD18M-M」が約9,980円、64GBモデル「TS64GSSD18M-M」が約14,980円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 SSD18MはMLCタイプの1.8インチSSDを内蔵した外付けドライブで、体サイズ80×50×12.5mm/重量50gと非常に小型かつ軽量。eSATA接続することで高速転送できるのも特徴で、eSATA接続時はリード90MB/s、ライト50MB/sでの転送が可能という。USB 2.0接続時はリード35MB/s、ライト25MB/s。 体側面にはeSATAポートとミニBタイプのUSB 2.0ポートを装備。付属品はeSATAケーブル、USBケーブル、専用ケースなど。

  • ディラック、2.5インチHDD/SSDをRAID構築できるリムーバブルケース

    発売中 価格:オープンプライス 株式会社ディラックは、SATA対応の2.5インチHDDまたはSSDを2台内蔵しRAIDを構築できるリムーバブルケース「DIR-2221-SRAIDE」を発売した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は7,280円前後の見込み。 10.5mm厚までの2.5インチHDDまたはSSDを最大2台内蔵できるリムーバブルケース。PCとの接続インターフェイスはSATAまたはUSBで、体は3.5インチオープンベイに固定できるほか、eSATAケーブルとスタンドが付属しており、外付けでも利用可能。 また、RAIDコントローラ「SiI5774」を内蔵しており、機のみでRAIDを構築できる。ディップスイッチによりRAID 0/1、またはJBOD(2ドライブ別)、BIG(2ドライブ容量結合)、SAFE33(容量の33%はミラーリング、残りは容量結合)、SAFE50(同50%ミラ

  • 「45nmに自信あり」。AMD,Shanghaiこと新世代Opteronを発表。2009年第1四半期登場のDenebは「Phenom II」に

    「45nmに自信あり」。AMD,Shanghaiこと新世代Opteronを発表。2009年第1四半期登場のDenebは「Phenom II」に ライター:米田 聡 新世代Quad-Core OpteronのCPUダイ 日時間2008年11月13日14:01,AMDの日法人である日AMDは,開発コードネーム「Shanghai」(シャンハイ)と呼ばれてきたサーバー&ワークステーション向けプロセッサの新製品を,新世代「Quad-Core Opteron」(正確には「Quad-Core AMD Opteron Processor」)として発表した。 また同時に,製品をベースとするデスクトップPC向けCPUで,開発コードネーム「Deneb」(デネブ)と呼ばれてきた次世代クアッドコア製品の名称が「Phenom II」に決まり,2009年第1四半期に市場投入予定となったことも明らかになっている。

    「45nmに自信あり」。AMD,Shanghaiこと新世代Opteronを発表。2009年第1四半期登場のDenebは「Phenom II」に
  • ACARD製RAMディスク廉価版がデモ、発売は早め?

    DDR2メモリに対応したACARD製5インチベイ内蔵型RAMディスクユニットの下位モデル「ANS-9010B」のサンプル品によるデモがT-ZONE. PC DIY SHOPで実施中だ。製品版の入荷時期、価格は未定だが、同じく未発売の上位モデル「ANS-9010」よりは早く入荷できる予定としている。 ANS-9010Bは、8月に同店がデモを行なったANS-9010の下位モデルで、DIMMスロットと搭載可能な最大メモリ容量が8基/64GBから6基/48GBに、Serial ATAポートが2基から1基に減っているのが主な変更点。DDR2 400/533/667/800メモリに対応するほか、データ保持用のリチウム電池を内蔵する点、体前面にバックアップ用のCFスロットを備える点などはANS-9010と同じだ。 同店のデモ機は、Shuttle製キューブタイプPC自作キット「SG31G2」にANS

  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    こうして見ていくと、結局のところネットブックはCPUの処理能力が若干低く、搭載できるメモリ容量が若干小さく、液晶のサイズが小さく、光学ドライブはなしで、というのが大きな差であるということができるだろう。もちろん、モデルによってはSSDの場合もあるので、その場合にはストレージが小さいことも差になるが、すでに160GBのHDDを搭載した製品が登場したことで、今後はそうした製品が主流になる可能性が高いので、それは大きな問題ではなくなる可能性が高いと言える。 これに対してCentrino2などを搭載した一般的なノートPCの場合CPUはデュアルないしはクアッドコアで動作周波数も高く、メモリ容量も標準で2GB、最大で4GBと余裕があり、液晶のサイズも12インチ以上と大きく、BDないしはDVDの光学ドライブを内蔵し、SSDの場合には64~128GB、HDDの場合には160~320GB程度のメインストレー

    pochi-p
    pochi-p 2008/10/04
    面白い視点。 / でも↓でも書いてる人がいるように、N10Jがもうすぐ出るよね? まあネットブックでは無いとASUSは自称してるみたいだけど。
  • 三菱化学、3.5インチフロッピーの販売を終了

    2009年3月末日 終了 三菱化学メディア株式会社は2日、3.5インチFD(フロッピーディスク)を2009年3月末で販売終了すると発表した。原料の磁気ディスクが生産を終了したため。同社は、供給継続の方向性を模索したが、今後の安定的な供給が困難であると判断。販売終了を決定した。 対象製品は、256フォーマットの「2HD2F10」、Macintoshフォーマットの「2HDM10SM」、Windowsフォーマットは「2HDV1UN」をはじめとした17製品。なお、製品によっては2009年3月以前に販売終了する場合もあるとしている。 □三菱化学メディアのホームページ http://www.mcmedia.co.jp/ □ニュースリリース http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/info/0031.html (2008年10月3日) [Reported by ya

    pochi-p
    pochi-p 2008/10/03
    みんなのブクマコメ見て手持ちのFDが心配になってきた…。 / どっかの会社が音楽用カーカセットアダプター(ASIN:B00009VT9A ASIN:B00008B5R5 等)みたいに、microSD→FD変換を実現しないかな? ニッチな需要がありそうだが。
  • ノートPCの画面・キーボードを共有できるUSB Laptop KVMスイッチ - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • USBコネクタ付きのSATA-SSD発売、OCZ製

    USBコネクタ付きのSATA-SSD発売、OCZ製 USBメモリとしても利用可能、ファームウェア更新も USB 2.0ポートを備えたOCZ製のSerial ATA-2.5インチSSD「Core Series V2」が発売された。実売価格は120GBモデル「OCZSSD2-2C120G」が約7万円、60GBモデル「OCZSSD2-2C60G」が約3.6万円、30GBモデル「OCZSSD2-2C30G」が2.8万円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 Core Series V2は最大データ転送速度がリード170MB/s、ライト98MB/sという高速タイプのSSD。ユニークなのは、体側面のSerial ATAインターフェイス付近に、Mini USB 2.0ポートを備えている点だ。 このUSBポートは、ファームウェアのアップデート時に用いるほか、「通常のデータ転送用にも使用で

  • プラネックス、携帯電話で通信できるルータなど4製品を値下げ

    プラネックスコミュニケーションズは、無線LANルータ4製品の価格改定を8月1日付で実施した。 今回の値下げでは、IEEE 802.11b/g準拠の無線LANルータ「CQW-HPMM-ER」を4万9800円から1万9800円へ値下げ。CQW-HPMM-ERはUSBで接続した携帯電話からの通信も可能なルータで、NTTドコモ、au、ソフトバンク、ウィルコム、イー・モバイルに対応する。 また、IEEE 802.11n ドラフト2.0準拠の無線LANルータ「MZK-W04NU」を1万4800円から9800円に値下げ。セットモデルもMZK-W04NUと無線LANカード「GW-NS300N2」のセットモデル「MZK-W04NU-PK」、MZK-W04NUとUSB型アダプタ「GW-US300GXS」のセットモデル「MZK-W04NU-PKU」をどちらも1万8800円から1万3800円に値下げした。

    pochi-p
    pochi-p 2008/08/04
    結構大幅な値下げ
  • 1000円でノートPCの液晶ディスプレイを復活させる方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    ノートPCを数年使っていると、下の写真のように液晶ディスプレイの発色が悪くなり、赤みがかった表示になってきます。この症状は、ディスプレイのバックライトを交換するだけで、直ります。 バックライト交換前 バックライト交換後(写真映りが悪いですが、人間の目でみれば新品同様です) このバックライトの交換作業は、業者に頼むと、2万円程度かかります。結構高いです。この際、新しいノートPCを買おうかな、という気分になってしまいます。 ところがこのバックライト、部品自体は600円で市販されています。通販で購入しても送料込みで1000円でおつりが来ます。そこで、自分でバックライトの購入&交換作業を行い、液晶ディスプレイを復活させてみました。以下、手順を紹介します。 まずノートPCの分解 ノートPCを分解して、交換が必要な部品を調べます。 ノートPCには右の画像のような液晶モジュールが入っています。バックライ

    1000円でノートPCの液晶ディスプレイを復活させる方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
  • パイオニア、BD互換で容量400GBの16層光メディア技術を開発

    7月7日 発表 パイオニア株式会社は7日、記憶容量が400GBの16層再生専用光メディア技術を開発したと発表した。 今回開発したのは、1層あたりの容量が25GBとBlu-ray Discと同等で、これを16層積層した再生専用の光ディスク。これまで多層の光ディスクにおいて、再生していないほかの記録層からの不要な信号の影響や、再生信号が微弱であることから、安定的に良好な再生信号を得られることが困難で、積層する記録層の数に限界があった。 今回同社はDVDで培った光ディスクの製造技術を活用することで、他の記録層からのノイズを低減する構造を開発。また、読み取りシステムには、広いレンジで収差を補正する光学素子や、微弱信号を高S/N比で読み取れる受光素子をピックアップに採用したことにより、高品位な再生信号を得ることができたという。 また、対物レンズの光学的仕様はBD規格と同一であり、互換性を維持できると