タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ITmediaに関するpoipolのブックマーク (1)

  • 新技術と新市場は萌えが牽引する:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先週の水曜日に東京ビックサイトで開催されていたワイヤレスジャパン2008に行ってきたのだが、そこでゲームベンチャーの芸者東京エンターテインメントが出品していた「電脳フィギュア ARis」を見ることができた。 「電脳フィギュア ARis」とは、バーチャルなフィギュアを現実世界に登場させる、世界初の一般向け拡張現実(Augmented Reality)エンタメソフトウェアだそうだ。詳しくはITmediaのこのニュースやこの動画を視てほしい。 当日ブースにいた女性の解説によると電脳フィギュアの技術ではキューブの縁の黒い線をカメラで認識しているそうだ。正6面体の各辺を視て地平線(?)を判断しているらしいと解説されたので、早速キューブを持ち上げると確かに座ったメイドさんがそのまま宙に浮き上がったし、キューブを傾けるとメイドさんもそのまま傾いた。 キャラクターは現在のこの女の子だけかという質問には、基

    新技術と新市場は萌えが牽引する:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    poipol
    poipol 2008/07/27
    この場合「萌え」というより「ネタ」じゃない?
  • 1