2022年6月5日のブックマーク (3件)

  • 小湊鉄道の旅2022(その1) - Peepooblue’s Sketchbook

    昨日(6月4日)、また千葉県の小湊鉄道の沿線に出かけて、昭和の鉄道風景がそのまま残る列車に乗ったり、駅間を歩いたりしてきた。 小湊鉄道に乗るのは3年ぶりだが、この間に新たな車両が導入されるなどの変化もあった。新たな車両といっても、JR東日から譲渡された中古車で、国鉄時代に製造されたキハ40である。小湊鉄道のキハ200形は1960年代~70年代に14両が製造され、すでに還暦を過ぎた車両もあることから、その置き換え用ということらしい。元々国鉄のキハ10系など老朽気動車の置き換え用に1977年に製造が始まったキハ40が年老いてJRから引退した後、再び若者のような顔をして小湊鉄道にやってきたわけである。 さて、5時過ぎに家を出て、起点の五井駅には7時半に着いた。JR内房線ホームから跨線橋を渡り、1,840円の1日フリー乗車券を購入し、小湊鉄道のホームへ下りると、急に雰囲気が変わる。毎度のことなが

    小湊鉄道の旅2022(その1) - Peepooblue’s Sketchbook
    pojama
    pojama 2022/06/05
    かつて小湊鉄道に乗ったのはいつだったろう?小湊鉄道の駅巡りをするようになったのは自分の車を買ってからだから、もしかして学生の頃か?
  • 水戸・Jazz Bar Sound and Fury(S&F)久しぶりの遠出でジャズ喫茶へ - K’s Jazz Days

    仕事で水戸へ。ジャズ喫茶を探すと、ここが一番クサい。ジャズ喫茶の匂い、が強そう。ということで、出かけた。 古典的なジャズ喫茶が時代にあわせジャズ・バーになった感じ。アルテック(らしい)から、とてもジャズらしい音が響くカウンタ・バーであった。とにかく優しい接客でびっくり。 ビールとラフロイグのハイーボール、隣席の若い方から1杯頂き、さらにハイボールで酔っ払いました。べ物の突き出しも美味しかった。 リクエストOKで、ドルフィーのLast Dateを。はじめてLime light盤を聴く。(多分)昔の日盤ということもあって、かなり高音が削げていて、残念。その前のBN盤の張りのある音とは対照的であった。でも、旨い酒でしっかり楽しんだ。 さて、金沢から来た、というと、金沢はもっきりやだね、と言われた。そこまではありそうな話なので驚かなかった。もっきりやの平賀さんの義理の兄弟が、たまに来られる、と

    水戸・Jazz Bar Sound and Fury(S&F)久しぶりの遠出でジャズ喫茶へ - K’s Jazz Days
    pojama
    pojama 2022/06/05
    突き出し、美味そう。
  • 【かごしま食堂 あじとみ】 - MARU×MARU情報局

    MARU×MARU情報局です。 日紹介するのは、おしゃれなお店が連なる鹿児島市名山町にある 【かごしま堂 あじとみ】 さんです。 インスタ等でもよく紹介されている人気店! ということで平日の11時15分ごろに伺いましたが、すでに数名のお客様が。 慌てて名前を記入し列へ。 なんとか開店1巡目で入店することが出来ました。 ちなみに後日13時過ぎにお伺いした時には1時間半くらいの待ち時間でラストオーダーにギリギリ…といったところだったので時間に余裕を持って行かれた方がいいかも知れませんね。 こちらの1番人気は『絶品アジフライ!』 大根おろしとポン酢でべるべ方とタルタルソースが選べますが オススメの大根おろし+わさび+ポン酢で。 これは…絶対美味しいやつ… 衣はサクサクで、何よりアジがフワフワ!! あっさりのポン酢+ワサビがよく合っていていくらでもべれそう。 こちらも人気のハンバーグ。

    【かごしま食堂 あじとみ】 - MARU×MARU情報局
    pojama
    pojama 2022/06/05
    これは絶対美味い奴だ。そう言えば、鹿児島は霧島側をちょっと舐めただけで、中心部は行った事なかったな…。そろそろ行きてぇなぁ、九州…。