タグ

2016年7月6日のブックマーク (13件)

  • suzunasu.com

    This domain may be for sale!

    suzunasu.com
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/07/06
    これはガイドライン2010の記述だな。BLSに関しては概ね、この認識で間違いないだろう。そろそろ2015が広まるはずだ。ちなみに、AEDは心臓を正常にするのではなく、細動を止めるものであるという認識は必要
  • はてな互助会リスト論争の私的まとめ。精度が低すぎる私刑という害悪。 - F Lab.

    2016 - 07 - 06 はてな互助会リスト論争の私的まとめ。精度が低すぎる私刑という害悪。 ブログ シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket また互助会問題が話題になっている。 そもそも「互助会」とはなんぞやというと、そういう一つの会合があるわけではない。「はてなブックマーク」の高い拡散性に期待して、薄っぺらい記事に相互にブックマークを付け合う人たちを揶揄するための言葉だ。 互助会問題は当にゲスで不毛で、「お前らいったい人生の貴重な時間使って何やってんの」と思いながら、なんだか人間の人間らしい部分を見ているような気もして、何となく流れを追ってしまっているし、こうして記事も書いてしまっている。  きっかけ 今さらリンクを貼るまでもないが、 はてな互助会メンバーリスト この記事が今回の事の発端。 これに対し、このリストに挙がった方た

    はてな互助会リスト論争の私的まとめ。精度が低すぎる私刑という害悪。 - F Lab.
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/07/06
    実名IDを載せてリスト化した人の罪は軽くない!
  • 検索結果からまとめサイトや知恵袋を除外した「ノイズレスサーチ」が話題 実際に検索してみた

    検索結果にまとめサイトやECサイト、Q&Aサイトを除外して検索できる「ノイズレスサーチ」が話題となっています。 こりゃ便利 除外されているのは、Amazon楽天など多数の通販サイトやYahoo!知恵袋などのQ&Aサイトの他、2ちゃんねる系まとめサイトやTwitter・Instagramなども含んだ数千サイト。作者であるパソ活さんのサイトによると、毎回上位に入りやすいサイトや情報の信頼性が薄いサイト、無断転載などが頻発しているサイトなどを除外したもので、除外されたサイトが検索上位に入ることはほとんどないそうです。 試しに「BDプレーヤー」の検索ワードでGoogleとノイズレスサーチを比較してみると、Googleの場合はAmazonや価格.comといった通販サイトが上位に入るのに対し、ノイズレスサーチでは各種メーカーのサイトやBDプレーヤーの選び方に関するサイトが上位に入ります。 こちらはG

    検索結果からまとめサイトや知恵袋を除外した「ノイズレスサーチ」が話題 実際に検索してみた
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/07/06
    2chまとめサイトはスマホアプリでアクトレしてるから、検索排除してものさばり続けるよ。需要があるってことさ。
  • いわゆる「互助会まとめ」と、関する言及はてブ・ブログをまとめました。 - インターネット徘徊記

    流星のごとく現れた 相互ブクマはてなブロガーリスト(旧名:はてな互助会メンバーリスト) ですが各所で言及されている様子をウォッチしておりました。 あまり主観を述べることは少ない私ですが、正直古参も新参もよくわからず日々楽しく読ませていただいているので、特に嫌っているブログ・ユーザーがいるわけじゃないことを前提として共有させていただきます。 (互助会ウォッチングしているのはそこに火の気人の気配を感じているからただそれだけ。ゲスなだけですわ。) いつもは残り火を楽しむブログを書くのですが、今回はたまにはリアルタイムで関連はてブ・ブログをまとめてその経過を観察してまいります。 互助会でホッテントリ?それはバイアスがかかってませんか。 www.pojihiguma.com きちんと分離する仕分けを用意しないから、私が作りました、こういうことか。しかし、ここで疑問に思うのは、運営側が自社サービス内で

    いわゆる「互助会まとめ」と、関する言及はてブ・ブログをまとめました。 - インターネット徘徊記
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/07/06
    良くまとまっている。新参叩きしたい人たちは、もう「互助会」だけでは排除する有効な手段にはならんぞ。ってか、衝突を回避するためにリスト作ったって言うけど、主に一方的に攻撃してんのは村人とうい落ちがある。
  • はてなブログの終わりの始まり - 今日も得る物なしZ

    もう消えていなくなれということだろうか。 - Yukibou's Hideout on Hatena リストに入れられて凹んでる人。 は今回あんまり関係なくて、こっちのほうが問題。 はてなブックマーク - もう消えていなくなれということだろうか。 - Yukibou's Hideout on Hatena なんというか、終始悲劇の主人公アピール全開でいらっとした。周りの同情集めるより、ぎゃふんと言わせるような面白い記事書いたらいいのに。大体、あんな謎ランキング気にしてグチグチ言ってるなんて格好悪すぎる。 すごい記事書いて見返しましょうよ!! stargazer-myoue こんな記事書かずに、はてブによって得られた絆や楽しさについて書くべき。書けないのなら互助会と言われても仕方がない。白黒ハッキリさせなさい。物なら去るものはいないはずです! ※名前を書くのは明確に馬鹿にするときだけなので

    はてなブログの終わりの始まり - 今日も得る物なしZ
  • 自由を手に入れる為にプロブロガーを目指す事にしました | AirDays

    今日からブログを始める事にしました、ハチと申します。 Twitterも同時に始めましたので、よければフォロー頂けると嬉しいです。(@hachipo_6) 僕は小学生の頃からネットを見るのが好きで、趣味でブログを書いていた時期がありました。 しばらくの間は何かを発信するという事はせずに、人のブログやメディアを閲覧するだけの時期が続いていましたが、ここ最近でブログの収益だけで生計を立てるプロブロガーという人達の存在に興味を持つようになりました。 僕は今大学2年生で、後1年もしたら就職活動が始まります。 しかし、現時点でやりたい事は特にないし、正直な話、働かなくて良いのであれば働きたくはないと言う気持ちがあります。 僕自身文章を書いたり、こうやって世に発信する事は嫌いではなく、もしもそれだけで生計を立てられるのであれば、これ程自由な生活は無いなと考えるようになりました。 そして、半年近く色々な人

    自由を手に入れる為にプロブロガーを目指す事にしました | AirDays
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/07/06
    社会人も、やっておいたほうが良いとおじさんは思うのです。プロプロガーは、それからでもなれますから…
  • 倉科カナのむちむちボディー水着グラビア・着衣ショット画像www動画あり : 芸能-JAM-|エロ画像まとめ(R-18)

    pojihiguma
    pojihiguma 2016/07/06
    後で読む、って読むだけじゃないだろ君ら
  • もう消えていなくなれということだろうか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 07 - 06 もう消えていなくなれということだろうか。 list Tweet http://hatebu.ta2o.net/gojo/ 自分はメンタルが弱い人間なので、こういうのを見るとてきめんにやられる。 ここ1週間のデータをまとめたものらしいし、今後も1時間毎に随時更新されていくらしいけど、こういうのって初動のインパクトが大きいので、自分の名前が一番上にあることは忘れられないだろう。 つまりはお前のブログは面白く無いんだから消えて無くなれということなんだろうか。そういうことなんだろうな。 増田にブコメしていた頃が懐かしいなあ。あの頃は星がたくさんもらえて楽しかった。色々知見も広がったし。 1年半ブログを書いてきて、半ば自分の一部のような感じになっていたのだが、そもそもブログなんかを書き始めたのが全ての間違いの元だったんだろうか。この1年半、つまらない記事をひたすら量産し

    もう消えていなくなれということだろうか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/07/06
    こんなバイアス全開、偏った思考で作り上げた代物なんぞに惑わされんな
  • 社会人10年目になった僕が「もうこんなお金の使い方やめよう!?」と思った12項目!

    お金の無駄遣い黒歴史を挙げてみよう!ここでは、「こんなお金の使い方をして無駄だった!」という事を12項目紹介したいと思います。 年間40万円の高額な服を大人買い「社会人なんだから良い服着ないと!」と意気込んだり、「オシャレは足元から!は最低◯万円以上じゃないとダメ」と限界ラインを自分自身で設定したりするなど、服にお金を惜しまない方も中にはいらっしゃると思います。 例えば、高級ブランドメーカーの「ヴァレンティノ」で、毎月10万円以上のTシャツなどを購入したりし、 このブランドの服を着ているから、自分はカッコいいなど自己満足に酔ったりしていた事もあります。 しかし、社会人として10年経った後で振り返ると、「インナーにお金をかけてもわからない」「良い物はワンポイントで使えば十分」というように考える方が多くなってきます。 つまり、良い物の使い方がどんどん上手くなってきて、トータル金額は安くなるの

    社会人10年目になった僕が「もうこんなお金の使い方やめよう!?」と思った12項目!
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/07/06
    全部やってない
  • 消防士、女子高生の胸触った疑い 「筋肉確認しただけ」:朝日新聞デジタル

    大阪府警は6日、大阪市旭区の路上で女子高生の体を触ったとして、同市消防局の消防士勝村俊亮(としあき)容疑者(39)=同区=を強制わいせつ容疑で逮捕したと明らかにした。勝村容疑者は胸を触ったことは認め、「胸の筋肉を確認しただけでわいせつ行為はしていない」と供述しているという。 府警旭署などによると勝村容疑者は同消防局予防課の消防司令補。5月13日午後7時半ごろ、旭区の路上で女子高生(当時17)に「公園を探している」と声をかけ、道案内の途中に胸を触った疑いがある。同消防局は「事実確認中」としている。

    消防士、女子高生の胸触った疑い 「筋肉確認しただけ」:朝日新聞デジタル
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/07/06
    なんだ、処置や観察の最中の話かと思った。プライヴェートでこれは言い逃れできんだろ…
  • はてな互助会メンバーリストは互助会疑惑を晴らすツールだった - ポジ熊の人生記

    はてなブックマークを何気なく見ていたら、気になる記事を発見。内容を確認するに、冒頭で述べたようなシステムを構築したサイトのようで、反響を呼んでいます。当然、自分の名前を探しましたが、100位までに見つけることができませんでした。 @yto 惜しい!って違うか…集計、お疲れ様です。 — ポジ熊@ブログアドバイザー (@poji_higuma) July 5, 2016 どうやら、僕はリスト外にいたようです。101位とのことであるが、リストが1時間単位で集計していることを考えると、いつでもこの中に入る可能性はあります。 @yto 返報性ブックマークのアクセス数増加は脆弱ですので、あまり意識してないのですよね。後日、関連エントリ書かせていただきます。 — ポジ熊@ブログアドバイザー (@poji_higuma) July 5, 2016 @poji_higuma 自動集計なので労力はかかりません

    はてな互助会メンバーリストは互助会疑惑を晴らすツールだった - ポジ熊の人生記
  • 互助会はクソだがその存在を消そうとしてる奴らはクソ以下 - 今日も得る物なしZ

    相互ブクマはてなブロガーリスト(旧名:はてな互助会メンバーリスト) はてなブックマーク - 相互ブクマはてなブロガーリスト ぶっちゃけこのリストははてなでアクティブに動きまわってる人リストであって互助会リストではない。 他のブログサービスでブログやってブックマークだけはてブ利用すればここには載らないんだから。 こんなもんをもてはやしてすごいすごいはてな仕事しろみたいなこと言ってるクルクルパーは互助会以下の存在なのでまずお前から消えろ。 俺ははてなブログをあんまりブックマークしないけど、仮に俺が他人のはてなブログに馬鹿とかアホとか死ねとか書きまくってたらこのシステムだと上位に入るんだろ? 何だよそれ、出来損ないにも程があるだろ。 お前ら質も見ずに他人のシステムを全面的に信用して互助会互助会言ってんのか、放射脳のアホ連中と同じじゃねえか。 だいたい互助会潰したらはてなが面白くなりますとか

    互助会はクソだがその存在を消そうとしてる奴らはクソ以下 - 今日も得る物なしZ
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/07/06
    互助会バイアスが強すぎるのは確か。もう脊髄反射で嫌悪感示しているんじゃないかって人もいる。もうすぐ関連記事更新する。
  • 【2018/6末撤退】A8系アドジャポンの海外向けメディアSSP、medi8は実は外国人向けサイトじゃなくても使える - ネットで小銭を稼ぐ人のブログ

    追記:2018/6/末でサービス終了という発表がありました。終了までは過去記事として残しておきます(じきに削除します) ファンコミュニケーションズ(A8.net、nend、moba8等)系のアドジャポンが運営するSSP(セールスサイドプラットフォーム=広告収益最大化プラットフォーム)「medi8(メディエイト)」。ファンコミュニケーションズの海外収益向上に務める子会社だが、このmedi8のアドジャポンは「日企業の海外市場進出、また日のメディアへの海外広告在庫の提供」というのを売りにしており、海外向けのサイトにしか配信しないもんだと思っていたが、実は特にメディアを問わずに(普通のサイトなら)登録が可能で、また一定アクセス以下は扱わないなどの足切りもしていないという。 これは素晴らしい。下のブログのようにそこそこの収益になっているケースもある。 www.pojihiguma.com www

    【2018/6末撤退】A8系アドジャポンの海外向けメディアSSP、medi8は実は外国人向けサイトじゃなくても使える - ネットで小銭を稼ぐ人のブログ