タグ

ブックマーク / www.recomtank.com (4)

  • はてなブログからワードプレスへ移転、SSL化した全手順&PV推移データ等まとめ

    先日、このブログをはてなブログPro(独自ドメイン運営)からワードプレスへ移転しました。 移転作業はスムーズに進んだものの、かなり忙しい1ヶ月でした… 準備から移転、移転後のメンテナンスまで、めちゃくちゃな作業量! 実は、前にもサブブログをはてなブログからワードプレスに移転しています。 その時は作業を全て任せ、僕は見守るだけ…。 今回はサーバーやサイト移転のノウハウを少し覚えておきたいと思い、アドバイザーとなる人を探した上で、移転作業は自分の手で行いました。 さて、はてなブログからワードプレスに移転する人も増えてきています。 この記事では、移転準備から移転作業、サイトリニューアル、SSL化、アクセス傾向など… ノウハウというよりも、リアルな作業日記としてまとめましたので、移転を考えているはぜひ1度お読みください。 ※この記事は筆者の作業記録としてまとめています。移転作業に生じたトラブルは負

    はてなブログからワードプレスへ移転、SSL化した全手順&PV推移データ等まとめ
  • 【企業と世代交代】プロパー老人と新卒に挟まれる中途入社社員の憂鬱

    会社紹介において未だに”平均勤続年数”が書かれる日系企業には、まだまだ終身雇用の”社風”が残っています。 声の大きい人が『転職市場が活発化』『年功序列は時代遅れ』と言っても、現実はどうでしょうか。 今後、大きく体制は変わるでしょうが、これらはまだまだ”例外的”かつ”一部”です。 『長く務めること』を前提とすると、企業は業績の悪い時期は求人を絞り、景気の良いときには採用人数を増やす… 非常にわかりやすいトレンドとなります。 出典:求人総数および民間企業就職希望者数・求人倍率の推移(第31回 ワークス大卒求人倍率調査)|リクルートホールディングス バブル崩壊の90年代初期や、リーマンショック以降、新卒の求人倍率は急激に落ち込んでいるものの、団塊世代の大量退職が騒がれた’08卒前後では、わかりやすく上昇しました。 こうなると企業では世代ごとの人数比がアンバランスになり、一定の年齢層に社員が偏り、

    【企業と世代交代】プロパー老人と新卒に挟まれる中途入社社員の憂鬱
  • ハスラー(HUSTLER)試乗レポート!スタイリッシュな『遊べる軽』に乗ってきたよ【スペック比較、乗り心地など】

    (全て最高グレード、2WDでの比較) スズキの軽3車種は全長、全高が同じです。 高さはハスラーがNo.1ですが、ワゴンRとほぼ同じですね。 アルトも見せてもらったのですが、荷室がかなりキュウクツに感じました。 ただ、燃費、軽さ、価格は圧倒的!事故ったらペシャンコになりそうですけど、それはどれも一緒か…。 サイズ感だけ見れば、ハスラーとワゴンRはほぼ同じですね。 あとはやっぱりルックスですよねぇー。 ここからは実際に試乗時に撮らせてもらった写真とともにレポートしていきます。 試乗レポート 試乗する前に、新品のハスラーを見せてもらいました。 これはGグレードのハスラーです。Xの下位モデルですね。 といっても、燃費やエンジンなどには差はありません。 内装、外装にオプションがつきます。 Xグレードだと、バックモニターが付けられたり、ハンドルが革仕様になったりと高級感アップです。 他にも2つのカメ

    ハスラー(HUSTLER)試乗レポート!スタイリッシュな『遊べる軽』に乗ってきたよ【スペック比較、乗り心地など】
    pojihiguma
    pojihiguma 2017/01/28
    ハスラー参考
  • 『大卒じゃないと出世できないんですか?』と言われた日

    『前の工場長も高卒で入った人だし、実績を残せば上がれると思うよ。』 咄嗟に出た言葉はあまりにも表面的で、響かない言葉だった。 『でも、先輩がそう言ってました。』 その返答に、私は言葉を濁すしかなかった。 当時、私はある大手消費財メーカーの研究開発職として働いており、担当商品が絡む新しい生産ラインの立ち上げに翻弄されていた。 普段は研究所に籠りきりだが、この時ばかりは工場から経理部、営業部まで毎日違う場所に顔を出し、新商品を形にするためにあらゆる手を尽くしていた。 製造現場で働く強面のスタッフに、『現場』を教えてもらいながら進める仕事は新鮮で充実していた。 『工場に足を運ぶ』研究員は珍しいらしく、現場のトップにも気に入られていたようだ。仕事帰りに工場のスタッフたちに誘われ、高そうな店でごちそうになったこともある。 自分は好かれている。 そう感じていた。 しかし、現場の高卒新人から突然投げられ

    『大卒じゃないと出世できないんですか?』と言われた日
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/10/24
    自分にできることを「皆ができる」と喧伝する行為については懐疑的だから、そこらへんは気を付けながら記事書いてる
  • 1