2017年5月7日のブックマーク (5件)

  • 【機動戦士ガンダム~鉄血のオルフェンズ 最終回】全滅ENDまでの流れをまとめ&考察! - 小説書きながら気ままにオタライフ

    初めに こんにちわどうも、てんたまです。 少し前に最終回を迎えた。アニメ「機動戦士ガンダム~鉄血のオルフェンズ」の最終回の、考察と感想を語ろうと思う。 とりあえず僕が鉄血のオルフェンズの最終回を見て感じた事は、とにかく主人公サイドの、主人公を含めた主力メンバーが、ほぼ全滅して終わらせた事に驚きました。 まあ2~3話前から、まさか? と言う空気を感じたり、声優さんがポロっと全滅ENDの可能性を示唆していたので、 全滅して終わりと言うのはある程度予測はしていた事だけど、それでも、やっぱりミカヅキや昭弘たちには死んで欲しくは無かったと言うのが、正直な気持ちだったので、全滅して終わった事には、残念の一言しかない。 英雄から一転、全滅ENDまでの流れを解説 火星に眠っていた、厄祭戦時代の無差別殺人巨大モビルアーマーを倒し、火星の危機を救ったと言う事で、ますます有名になった鉄華団が、一転テロリストにさ

    【機動戦士ガンダム~鉄血のオルフェンズ 最終回】全滅ENDまでの流れをまとめ&考察! - 小説書きながら気ままにオタライフ
    pokute8
    pokute8 2017/05/07
    ラスタル倒した後に本性現して鉄火団と対立するマクギリスを倒してエンドで良かった。配役も舞台も整ってたのに製作側の自己満足で歯車が狂わされた感は、最後まで堅実に歩んだけもフレの対極にあると思う。
  • 中国の大都市、アメリカを越える : 哲学ニュースnwk

    2017年05月04日00:00 中国の大都市、アメリカを越える Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/28(金) 20:18:48.80 ID:mLhCJ3xJ0 重慶市 上海市 深セン市 広州市 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/28(金) 20:19:23.23 ID:mLhCJ3xJ0 スゲエエエエエエエ 10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/28(金) 20:20:22.66 ID:mLhCJ3xJ0 重慶行きたいンゴ 21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/28(金) 20:21:50.96 ID:2GUbkA/v0 土地広いんやから高いビルなんて建てんでもええやろ 24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/28(金) 20:22:04.69 ID:ScO+FjSg0 これからはイン

    中国の大都市、アメリカを越える : 哲学ニュースnwk
    pokute8
    pokute8 2017/05/07
    中国には拆(チャイ)問題ってのがあって、そこに住んでた住民を公権力で強制排除してできたのがこの都市群よ。http://bit.ly/2pTaUdi 人権が軽い国ほど何でも出来るし、普段人権を叫ぶ人ほど評価するよね中国。http://bit.ly/2pS4JZ8
  • 子供の日に尾崎豊の話。

    PsycheRadio @marxindo 「盗んだバイクで走り出して校舎の窓ガラス壊してまわる」のも(いまでは想像もつかないと思いますが)その時代にはギリギリ「個性」の範囲だったのですラジ。ギリギリだったからますます尾崎豊は共感を呼んだんですラジね。 2017-05-05 07:29:47

    子供の日に尾崎豊の話。
    pokute8
    pokute8 2017/05/07
    破壊衝動は幼稚なカタルシスだけど、大人や学校といった巨大な相手にそれをぶつける尾崎のメッセージに感化された連中は反撃してこない弱い相手にそれをぶつけて悦にいってたわけで、クソダセェ評価になるのも順当。
  • カリオストロより総合的には複製人間の方が面白いし名作ってことを後世に..

    カリオストロより総合的には複製人間の方が面白いし名作ってことを後世に語り継ぎたい

    pokute8
    pokute8 2017/05/07
    カリオストロがルパンVS偽札業者とかルパンVSロリコン伯爵みたいなタイトルだったら世間はカリオストロを今のような扱いはしてないだろうし増田はカリオストロこそ名作だと喧伝してるんだろうなーって気はする。
  • 日本人が総裁のアジア開発銀行と、中国が主導するAIIBは本当に競合しないのか?|畠山勝太/サルタック

    中国が主導するアジアインフラ開発銀行に、日アメリカは参加していませんが、そんな中アジア開発銀行の年次総会の席で日銀総裁が「アジア開発銀行はAIIBと競合するものではない」、と発言されました。 ADBAIIBが競合すると言われると、アフリカ大陸において日の丸の数が(JICA)、中国国旗の数(CHINA AID)に圧倒される近年の状況をイメージする人が多いかもしれませんが、実はこれは援助機関が競合しているという状態とは異なります。では、援助機関が競合するというのはどういう状況を指すのでしょうか?ちょっとマラウイの教育セクターを例に話をしてみようと思います。 マラウイの教育セクターがどんな状況かというと、毎年5%程度小学生の数が増えているぐらいの人口爆発に直面しているので、子供たちの1/3は青空教室で勉強しているぐらい学校が足りていなくて、教員一人当たり生徒数も76人と教師の数も全然足りて

    日本人が総裁のアジア開発銀行と、中国が主導するAIIBは本当に競合しないのか?|畠山勝太/サルタック
    pokute8
    pokute8 2017/05/07
    今年2月の時点でのAIIBの状況。http://shinjukuacc.com/20170207-01/ 競合以前の問題な気がする。