ブックマーク / arcadia11.hatenablog.com (4)

  • 今本当に問題なのはゲハブログより企業型ゲーム攻略サイト - ゲーマー日日新聞

    最近だとSNSに、「JINとかはちまをブロックしよう!アレ読んでるのはアホだけ!」みたいな言説をよく見る。正直私もそう思うし、何度か無断転載された上に言ってもない事を言ったことにされた経験が5回ぐらいあるので、心底排除されることを願っている。 けど今、こいつらより遥かに目障りなサイトがネットの海に溢れている。それが会社がライターに二束三文で記事を書かせるタイプの「企業運営型ゲーム攻略サイト(仮名)」だ。正直はちまJINよりも、個人的には不快度が高い。 具体的に何が迷惑なのか、いくつかの理由に分けて説明する。 問題点1. 空白のページによる検索妨害 問題点2. 画像及び文章の組織的な剽窃 問題点3. 誤謬満ちた情報及び無責任な体制 企業運営型ゲーム攻略サイトの問題点 具体的に我々はどうすべきか 問題点1. 空白のページによる検索妨害 例えば、今私がプレイしている『モンスターハンターワールド』

    今本当に問題なのはゲハブログより企業型ゲーム攻略サイト - ゲーマー日日新聞
    pokute8
    pokute8 2018/03/14
    攻略情報に頼るなとは言わないけど「有益な攻略情報に辿り着き難くしてる」から「デマ煽りを飯の種にしてる連中より問題だ」ってどこまでゆとり仕様なんだよ、と攻略本を金で購入してた世代は思うわけです。
  • 断言する、モンハンは作業ゲーじゃない。 - ゲーマー日日新聞

    www.youtube.com ひろゆき「例の素材を繰り返して出すしか無いんだよ オンラインゲームって」 ひろゆき「同じことの完全繰り返し、マラソンですよ。はい爆弾置きましたー。罠置きましたー。ってさグルグルマラソンするだけじゃん」 ひろゆき「それを超えられると思わないんだけど、もし超えてたらやりたい」 このブログを読んでくれてる方なら多分知ってるけど、私は『モンスターハンター』というシリーズが好きだ。 なので当該シリーズの評価が贔屓目なのは否めない。だけど、このひろゆき氏に限らず、うんざりするほど耳にする「『モンハン』は作業ゲー」という意見は、単純にゲームを評価する客観的な立場でも、的外れな意見と断言させてもらう。 (一応筆者のプレイ歴はMHFの韋駄天杯で10位以内を何度か、MHXの剣聖ピアス等の闘技大会は概ねソロでコンプというレベル) そもそも、引用したひろゆき氏の意見は、およそゲーム

    断言する、モンハンは作業ゲーじゃない。 - ゲーマー日日新聞
    pokute8
    pokute8 2018/02/03
    モンハンは確率の壁を突破するために同じ作業を延々繰り返さなきゃいけないから作業ゲー呼ばわりされるのであり、モンハンワールドになってその問題点が解消されたかというと。http://bit.ly/2DXUjva
  • 【MHW攻略】全部知ってる?モンハンワールドの便利過ぎる10の新機能【復帰勢も要チェック】 - ゲーマー日日新聞

    1月26日に発売された『モンスターハンターワールド』(以下『MHW』)。外国のプレイヤーを中心に新規勢から、PSPの『P』時代から復帰する古株ハンターも多く、大変賑わってますね。 そんな新規から復帰勢ハンターまでが見過ごしてしまいがちな、新たに搭載された新機能や新アクションについて10のtipsを説明します。あなたの狩りに役立てられれば幸い。 1.モンスターを追え!導蟲と痕跡 2.もうベッドだけじゃない!多機能キャンプ 3.実は防具よりも強い装衣 4.フィールドを徹底利用 5.攻略サイトより詳しいハンターノート 6.移動に攻撃に…スリンガーの使い道 7.ギルドの科学は世界一ィ!な防衛設備 8.この武器いらない、返品できる?→できます 9.マイルームでまったり過ごそう 10.メーデー!救難信号で助けを呼ぼう 1.モンスターを追え!導蟲と痕跡 作最大の特徴、導蟲と痕跡を利用していますか? ま

    【MHW攻略】全部知ってる?モンハンワールドの便利過ぎる10の新機能【復帰勢も要チェック】 - ゲーマー日日新聞
    pokute8
    pokute8 2018/01/31
    "プレイヤーが2人以上に増えると、モンスターの体力が倍増" 1人分の仕事も出来ない人と組んじゃうと後悔するやつだ。1人じゃ倒せないから協力してもらうゲームとの相性は最悪だな。
  • ゲームの「オープンワールド化」が、逆にマップを狭めている問題 - ゲーマー日日新聞

    追記: 思ったより読んでくださる方が多かったので。 まず「オープンワールド」の定義について。これはレベルデザイン論やシステム論など諸説あるのだが、この記事における定義としては、純粋に「面積がバカ広いマップ全て」と考えて欲しい。 なので、当然ゲームによってオープンワールド制を採用する理由は異なる。にも関わらず、多くのゲームのマップで「窮屈」に感じることが多いので、この記事を書いた。 結論部分にその原因を憶測ながら挙げたが、結局は開発費の高騰や膨張したボリュームの管理など、原因もまた諸ゲームの差異も考慮して尚同じようなものに感じた。 最近「”あの”シリーズが遂にオープンワールド化!」とか、「広大な世界で”自由度”を味わえ!」とか、正直そういうパターンのウリ文句は傷気味だ。 むしろ最近、安易なゲームの「オープンワールド化」が、遊ばれない無駄なマップだけ広げ、逆に遊ぶために必要なマップを狭める傾

    ゲームの「オープンワールド化」が、逆にマップを狭めている問題 - ゲーマー日日新聞
    pokute8
    pokute8 2017/10/21
    広げた世界に限られた情報を均等に配置して密度が薄くなった世界はスカスカに感じて当然。ただ「情報の総量は限られるから世界を広めるべきではない」は不正解で、ベゼスダもドラクエ11も圧倒的物量で殴ってきてる。
  • 1