スタートHaskell 第0回に行ってきました。 「初心者向けで環境構築から始まりハローワールド程度しかやらない勉強会、Haskellに多少触ったことのある人間が行く意味あるのだろうか……」と思いつつ行ってみたものの、予想以上に向こうの想定している「初心者」がハイレベルだったため行く意味大あり、TAPL読んでたのが役に立つくらいの内容だった(初心者の定義とは……)。 実際面白かったので、次回以降もぜひ参加したいですね。 LTの最後にやった、型から項を作る話についての解説 【注意】私はあの発表をした人とは関係ないです。しかも実際素人なので、間違ったことを書いている可能性があります!!【ツッコミ希望】 型から項を作る(@pi8027) 一部の人々のHaskellをストップしそうになったこの発表、実はそれほど難しいことはやっていない―― 正確に言うと、「何のためにやるか」「どうやってやるか」は難