タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (9)

  • DeNA、無人運転のタクシーの事業化検討へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ソーシャルゲーム大手のディー・エヌ・エー(DeNA)は28日、自動車関連事業に参入すると発表した。 自動運転を研究する新興企業と合弁会社を作り、無人運転のタクシーの事業化を検討する。自動運転には高度な通信技術が欠かせず、情報技術(IT)企業の参入が今後も広がりそうだ。 新会社の名称は「ロボットタクシー」で、29日に設立する。DeNAの中島宏執行役員は28日の記者会見で、新分野に参入する狙いについて、「自動車業界はIT革命に遅れているのでチャンスだ」と述べた。 新会社は、運転手が必要ないタクシーで利用客を運ぶ仕組みを検討する。例えば、利用客がスマートフォンで目的地の情報を送ると、通信センターから車にデータが届き、自動で移動するシステムだ。過疎化が進む地域での活用なども期待できる。

    DeNA、無人運転のタクシーの事業化検討へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    polistes
    polistes 2015/05/29
  • ウナギ生息地の湖、稚魚遡上せず…放流頼みに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    絶滅危惧種・ニホンウナギの生息地の三方五湖(福井県美浜、若狭両町)へ、日海から稚魚のシラスウナギの遡上(そじょう)が途絶えた可能性が高いことが、東京大農学生命科学研究科の海部健三特任助教(保全生態学)らの研究グループの調査でわかった。 地元漁協が毎年行っている放流がなくなるとウナギ漁が維持できない恐れがあるという。 ニホンウナギは、マリアナ諸島付近の太平洋で産卵。シラスウナギは黒潮に乗って日では主に太平洋沿岸に流され、一部は日海沿岸にも流れ着く。そこから川を遡って成長する。 グループは2010年1~7月、過去に遡上が確認されている久々子湖と日海をつなぐ美浜町の早瀬川河口で、シラスウナギの捕獲調査を実施。夜間に上げ潮に乗って遡上する習性に合わせ、同じ条件の夜に毎月2時間調査を行ったが、1匹も捕獲できなかった。 一方、湖での調査でも遡上の可能性が低いとの結果が出た。08年11月~11年

    polistes
    polistes 2013/12/29
  • 動物体内でヒト臓器作製…政府、研究容認へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の総合科学技術会議は、動物の受精卵を操作して、動物の体内で人間の臓器を作製する研究を認める方針を固めた。 再生医学が進んで、臓器まるごとの作製も視野に入り、動物の体内で臓器を育てる研究が欠かせないと判断した。同会議専門調査会は18日の会合で、研究容認の見解案をまとめ、7月に最終決定する。 研究は移植用の臓器を作るのが目的。受精卵から少しだけ育った段階の「胚」を使う。 一部の臓器ができないよう遺伝子操作した動物の胚に、人間の細胞を入れて「動物性集合胚」を作る。これを動物に妊娠させ、子宮で育てると、人間の臓器を持つ動物ができるとされる。動物の遺伝子は、できた臓器の細胞には混ざらないと考えられる。 東京大などは3年前にネズミで、今年に入ってブタで、基礎的な実験に成功。研究をさらに発展させるには、ブタの受精卵に人間のiPS細胞(人工多能性幹細胞)を入れた集合胚を使う実験などが、今後必要になり、

    polistes
    polistes 2013/06/19
  • 「ヒ素で生きる細菌」に反論続々…米誌が特集 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米航空宇宙局(NASA)などのチームが昨年12月、生命活動に必須のリンの代わりに、猛毒のヒ素を利用して生きる細菌をカリフォルニア州のモノ湖で発見したと発表したことについて、米科学誌サイエンスは27日、この結論に疑問を投げかける8の論文を電子版で発表した。 いずれの論文も、「ヒ素はデオキシリボ核酸(DNA)中では不安定」「生命活動に利用しているのではなく体内に取り込んだだけ」などと問題点を指摘、実験の過程でヒ素が混入した可能性なども挙げている。 これに対し、NASAチームは反論する論文を同誌電子版に掲載。実験方法が適切だったことを詳しく説明し、「全体を考えても、やはり当初の結論が最も合理的な説明」としている。

    polistes
    polistes 2011/05/28
  • チェルノブイリ経験露専門家、日本入国足止め : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=貞広貴志】福島第一原子力発電所の事故後の経過を注視するロシアで、東京電力と日政府の対応のまずさを指摘する「人災説」が強まっている。 16日付の有力紙「イズベスチヤ」は、国営原子力企業「ロスアトム」専門家の見方として、「事故直後、(東京電力は)放射性ガスを大気中に放出してでも、即在に原子炉を水で浸さねばならなかった。最悪の事態を避けられると期待し、対応が遅れた」と伝えた。 露独占事業研究所の研究員は、「2004年のスマトラ島沖地震など強大な地震が起きたのに、事業者は、原子炉だけでなく冷却装置など関連施設の強化を怠った」と地元紙に述べた。 露各紙は、チェルノブイリ事故の処理に当たったロシアの専門家が、入国許可が遅れたために15日にハバロフスクで足止めをったとして、日政府の対応の遅れに疑問を呈した。

    polistes
    polistes 2011/03/17
  • 携帯中途解約時の違約金無効と消費者団体訴訟 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話契約の割引プランで、中途解約時に違約金を請求される契約条項は、消費者契約法により無効として、NPO法人「京都消費者契約ネットワーク」(京都市)が19日、ソフトバンクモバイルに同条項の使用差し止めを求める消費者団体訴訟を京都地裁に起こした。 ネットワークは昨年6月、NTTドコモとKDDI(au)を相手取って、同様の訴えを起こしており、係争中。 訴状では、ソフトバンクモバイルの「ホワイトプラン」は、2年契約で基使用料を月額980円、同社の携帯電話間の通話とメールの料金を一部無料にしているが、途中解約すると9975円の違約金が生じるとしている。 ネットワーク側は「契約条項は、携帯電話会社を他社に変更、選択する権利を阻害し、消費者にとって一方的に不利益になる」と主張。同社広報室は「訴状が届いていないのでコメントできない。内容を確認し、対応を検討する」としている。

    polistes
    polistes 2011/01/21
  • 「エヴァの槍」チタンで再現 : 徳島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北島町在住のチタンアーティスト・与吉(名=山口義仁)さん(53)が、人気アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に登場する謎の武器「ロンギヌスの槍(やり)」の制作に挑んでいる。チタンを溶かして少しずつ造形し、白銀に輝く長さ3・2メートルもの二またの槍の原型ができた。ここから、水が滴るような青色のグラデーションを付けるのが独自の技法。劇場版の著作権管理会社(東京都)からも歓迎され、完成した槍をイベントでファンに披露する案も出ている。 ロンギヌスの槍はアニメシリーズにも登場し、ファンなら知らない人はいないほど注目度が高い武器。与吉さんはエヴァの大ファンだったことから今年5月、槍を作る許可を制作会社(同)に求めた。 来は著作権を守るため、複製はなかなか認められないが、著作権管理会社が「与吉さんの作風は見たことがなく、作品作りのモチーフにしてもらって光栄」と評価、劇場版のPRになるとして、制作を快諾

    polistes
    polistes 2010/11/24
    かっこいい。もっと写真はないの?
  • 東京スカイツリー「落ちぬ・落とさぬ」確実に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    現在398メートルにまで達した東京スカイツリー(東京都墨田区)は、7月中に400メートルを超える見通しだ。 自立式の電波塔として、「世界一」の高さ634メートルを目指す建設工事は、過去に例がない高所での作業が求められる。安全を確保するため、どんな工夫が施されているのか。 東武伊勢崎線「業平橋駅」のホームや線路、そして民家が密集する住宅地。スカイツリーの真下では、電車が行き交い、周辺の路上では、近隣の住民が工事を見上げながら歩いている。そんな中、もしボルトが1でも落ちたとしたら……。 横浜ランドマークタワー(高さ296メートル)など、これまでの超高層ビルの建築と、スカイツリーの工事が大きく異なっているのは、こうした周辺の立地条件。このため施工会社の「大林組」も、工事にあたって様々な安全対策を導入している。 同社はまず、巨大な鉄骨をクレーンで引き上げる前に、地上で作業員の足場を鉄骨に取り付け

  • ネットで500円政治献金…ヤフーが開始 : ニュース : 参院選2010 : 参院選 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット国内最大手のヤフーが、国内で発行されている様々なクレジットカードで1回500円から政治献金できるサービスを11日から始める。 ヤフーは4月から自社のヤフーカードを使ってネット献金サービスの試行をしてきた。だが、参院選を前に対応するカードの種類を増やし、若年層などへ個人献金のすそ野を広げることを目指す。クレディセゾン、セディナの2社のほか、ビザ、マスターがついているクレジットカードも使うことができるようにする。JCBカードでも対応する方針だ。 献金対象は、現職の国会議員のうち、ネットでの個人献金の受け取りを希望している政治家に限られる。ヤフーの専用サイトから政治家を選び、クリックなどの簡単な操作で献金できる仕組みだ。今後、地方自治体の首長や議員に拡大することも検討する。カード決済の手数料は、政治家の資金管理団体が負担する。

  • 1