ブックマーク / dailynewsagency.com (6)

  • 「ムーミン」のトーベ・ヤンソンが描く「不思議の国のアリス」のビンテージ・イラスト14枚

    ムーミンの生みの親であり、画家としても有名なフィンランドの作家トーベ・ヤンソンが描いた「不思議の国のアリス」イラストです。すでにルイス・キャロル作「スナーク狩り」のフィンランド版のイラストを手がけていたこともあり、1858年に依頼され1966年に完成した作品です。 「鬼才サルバドール・ダリが描いた『不思議の国のアリス』のイラスト」では狂気すら感じる迫力を感じましたが、トーベ・ヤンソンが描くアリスの世界は柔らかくファンタジーな雰囲気に包まれています。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. また、J・R・R・トールキン作品のビンテージな表紙イラストや挿絵いろいろではトーベ・ヤンソンが描いたホビットやドラゴンがあります。 ソース:Tove Jansson’s Rare Vintage Illustrations for Alice in W

    「ムーミン」のトーベ・ヤンソンが描く「不思議の国のアリス」のビンテージ・イラスト14枚
    politru
    politru 2014/07/01
    もっといろんな人のアリスの絵を見てみたい
  • 鬼才サルバドール・ダリが描いたほんとに不思議な「不思議の国のアリス」のイラスト13枚

    スペインの画家「サルバドール・ダリ」が1969年に描いた「不思議の国のアリス」のイラストです。世界中で子どもから大人まで親しまれているファンタジー作品をダリが解釈するとこうなってしまうのですね。すごいの一言です。 1. Frontispiece 2. Down the Rabbit Hole 3. The Pool of Tears 4. A Caucus Race and a Long Tale 5. The Rabbit Sends in a Little Bill 6. Advice From a Caterpillar 7. Pig and Pepper 8. Mad Tea Party 9. The Queen’s Croquet Ground 10. The Mock Turtle’s Story 11. The Lobster’s Quadrille 12. Who Stol

    鬼才サルバドール・ダリが描いたほんとに不思議な「不思議の国のアリス」のイラスト13枚
    politru
    politru 2014/07/01
    見てる。アウトサイダーアートみたい
  • 「レゴの中の女の子をなんとかして」7歳の女の子がレゴ社に宛てた「クレームのお手紙」の内容が話題に

    「男の子らしく」「女の子らしく」という言葉がありますが、少なくともこちらの7歳の女の子はレゴ社が考える「女の子像」がものすごく気に入らないようです。 こちらがその怒りのお手紙 7yo Charlotte writes an adorable and strongly worded letter to LEGO regarding the lack of adventures for girls. pic.twitter.com/JblNKzCwJs — SocImages (@SocImages) 2014, 1月 28 レゴ社様 私はシャーロッテといいます。7歳です。レゴが大好きですが、レゴの男の子フィギュアはたくさんあるのに、女の子のフィギュアはほとんどないのが好きじゃありません。 今日私はお店に行って、女の子用と男の子用レゴがあるのを見つけました。女の子用ではフィギュアが家にいたり、

    「レゴの中の女の子をなんとかして」7歳の女の子がレゴ社に宛てた「クレームのお手紙」の内容が話題に
    politru
    politru 2014/02/04
    なるほど。某レイダースみたいにガチムチで、壁を蹴り上がり、拳銃を両手に持ち、熊だろうがオオカミだろうがちぎっては投げちぎっては投げ・・・なつわものをご所望と。
  • 外でイチャつくカップルの横に立つ自分の写真を掲載し続けるブログが熱い

    「外であんたらがイチャつく時、俺は必ずそばにいる」……外で男女がイチャイチャしている横に自分が写りこんだ写真を撮って掲載しているとあるブログが反響を呼んでいるそうです。 Drew Phillips(写っている人)とScott Cleveland(カメラマン)の2人が制作しているこのTumblrブログ「Wingmannning」はサブタイトルの「Make out in public? We’re behind you.(外であんたらがイチャつく時、俺は必ずそばにいる)」のとおり、熱愛中のカップルの横で写真を撮るというコンセプトで運営されています。 「Wingman」は戦闘機でペアを組む「僚機」のこと。転じて合コンやナンパなどに繰り出す時の相方をさし、多くの場合は誰ともつきあえない「いい人」のことを意味します。あえてそんな立場に身を置くというその勇気とアイディアはすごいですね。 1. これくら

    外でイチャつくカップルの横に立つ自分の写真を掲載し続けるブログが熱い
    politru
    politru 2013/09/30
    わらたwww
  • 恐ろしすぎるバニーちゃんたちのコスプレ写真20枚

    バニーちゃんといえばアメリカの雑誌「プレイボーイ」が発祥のアレという人もいるかと思いますが、元祖となるのはやっぱりかわいい着ぐるみコスプレ。昔からある衣装ですが、なんというかものすごく恐ろしいビジュアルのものが多いような気がします。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. ちなみに、バニーガールを生み出した雑誌「PLAYBOY」を作った男ヒュー・ヘフナーは非常にすごい生活を送っています。 ソース:The Creepiest Easter Bunnies Of All Time (21 Pics) – Caveman Circus | Caveman Circus

    恐ろしすぎるバニーちゃんたちのコスプレ写真20枚
    politru
    politru 2013/03/28
    Sleep Party Peopleや! http://www.witcjp.com/2012/12/11/sleeppartypeople/ かっこいい!違う!
  • ゴミから作り出した楽器で子ども達に音楽教育を与える交響楽団のドキュメンタリー「Landfill Harmonic」

    今なお世界各地に残るスラム街。南米・パラグアイではゴミ処理場の近くに居を構え、リサイクル業で生計を立てている人の集落があります。そうしたスラムに住む子ども達に音楽教育を与えるNPO「Recycled Orchestra」の活動を記録したドキュメンタリーフィルム「Landfill Harmonic(ゴミ処理場管弦楽団)」の予告編です。 音楽教育というのは非常にお金と時間がかかるもの。スラムで暮らす人からすれば文字通りバイオリン一丁が家一軒よりも高価になります。とても普通の楽器を購入することはできません。 そこで「Recycled Orchestra」では、ゴミから楽器を作りだし、それを使った楽団を結成。貧困層の子ども達に音楽教育を与えています。 ドラム缶のチェロでバッハを弾く少年。 貧困と犯罪はすぐに結びつきます。非行から子どもを守るべく、こうした教育活動が行われています。 動画はこちらから

    ゴミから作り出した楽器で子ども達に音楽教育を与える交響楽団のドキュメンタリー「Landfill Harmonic」
    politru
    politru 2012/12/17
    konono no.1みたいだな。あと、はてブでゴミから電池を作った子供の話も話題になってたな。
  • 1