タグ

2008年12月14日のブックマーク (9件)

  • 揚げないエビフライ:簡単に美味しく早く少ない油で片付けいらず:手料理で育つ子どもはある意味不幸: godmotherの料理レシピ日記

    一昨日、あっさりしたフライの方法を友人と話したばかりです。極力油を摂り過ぎないようにポワレにしたり、フライパンで少量の油で焼くなどの話の中で、彼女は、「油が多くなっても、フライにしてこそ美味しいというものもあるから」と言います。分かります。そこは譲れないよと言いたいのは、エビフライであったり、豚の脂だったり。こんなに美味しいものを世の中に存在させちゃいけないとまで思うほど、美味しくてやめられません。エビフライと言えば、我が家では誰もが大好きかしら、周囲のパン粉がサクサクして香ばしくないと意味がないですし、衣が占める割合が多く、それが信条です。 これを簡単に、美味しく、早く、最低限の油でフライと同等に作ることに成功しました。何故こんな実験ばかりするかといいますと、成人病予防のため、太り過ぎない努力と、低コレステロールの事に配慮しているからです。今回は、衣は普通につけますが、油はオリーブオイ

    pollyanna
    pollyanna 2008/12/14
    海老フライ、義母も同じようなつくり方してて、なるほどーと思ったおぼえが。/「ある意味不幸」の意味がよくわからなかった。/id:ublftboさん、なるほど! ありがとうございます〜☆/何を読んでたんだ私は。
  • 料理は1+1=2でもない : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    お肉の塊をローストする前に一晩塩水に浸しておくブライン(brine)という方法があります。長時間塩水に浸しておく事によってお肉の焼き上がりがとても柔らかくジューシーになる方法です。 七面鳥のブライン法をネットで調べると、殆どが 3.8リットルの水に1カップ(230cc)=280gの塩を溶かした塩水に一晩浸ける。つまり7.3%の濃度で浸けるのです。かなり塩辛いです。 我が家は二人なので鳥も豚も一番小さめの塊を買います。 普通の七面鳥なら12キロするところを、私は7キロ位のを買います。 当然鳥はサイズが小さくなりますね。 このサイズならば3.8リットルも塩水は必要ないでしょう。 まぁ〜半分でも足りるくらいでしょうか。 水を半分にすると1.9リットル。 当然塩も半分で140g。 算数ができて良かった良かった!これで美味しい七面鳥が焼ける! と貴方も思うでしょう? ところがここに大きな落とし穴が!

    料理は1+1=2でもない : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
    pollyanna
    pollyanna 2008/12/14
    「よく考えると当然なのですが、 小さい七面鳥は浸け時間を短縮しなくてはいけないのです。」・・・そうなんですよね。料理がうまい人ってこういう考えができるので、とっても科学的な気がする。
  • 何するですか。痛いです:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「223 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/12/02(火) 21:49:52 ID:oKZCggQM0」より 820 ななしのいるせいかつ :2008/11/26(水) 16:59:09 着替えをしていたら、背中にさくっと爪が立てられました。 「何するですか。痛いです」 『どこへ行くのです』 「買い物です」 『今日は休みの筈です』 「缶は重いのです。仕事帰りにはツライです」 『あたくしのためにはそのくらいしなさい』 「それに帰り道の店にはチャオの焼きかつおが無いのです」 『焼きかつお』 「そうです。レンジで10秒間暖めてほぐしてさしあげているあの焼きかつおです」 『では仕方ないわね』 「はい、行ってきます」 『お待ちなさい』 「痛いです!なんでしょうか」 『チャオは格だし風味よ。いりこはいまひとつだわ』 「わかりました、行

    pollyanna
    pollyanna 2008/12/14
    かわいい。
  • フェミニストが憎い | 恋愛・結婚 | 発言小町

    結婚して1年以内の共働き夫婦のです。 夫は、女性の社会進出にとても理解があり、結婚する前から互いに助け合いながら仕事を続けていくのが当然という考え方でした。 実際に、結婚した後も家事を「手伝う」ではなく、むしろ夫のほうが多くをやってくれます。 例えば、料理も私より上手で、外したとき覚えた味付けを家で再現するなんていう私にとっては魔法みたいなことまでできます。 家もいつもピカピカでキレイです。 掃除も洗濯も炊事も、割合でいえば8割は彼の負担だと思います。 おかげで、家のことは、私がお手伝いをしているような状態です。 でも、私は、当は専業主婦になりたいんです。 いいわけがましいことをいいたくありませんので、音をいうと、理由は、要するに楽がしたいからです。 女はやっぱり男より劣っていると思います。 男性の同僚と同じようには、とても働けません。 もう、家事だけしてたいです。 夫は、都内の大

    フェミニストが憎い | 恋愛・結婚 | 発言小町
    pollyanna
    pollyanna 2008/12/14
    怒りを向ける矛先とか、相談する場所とか、論理の展開とか、いろんなものがずれまくっていて興味深い。
  • 情けはロスジェネの為ならず - 雑種路線でいこう

    実際、米国の産業で起こったことはMBA上がりとか超高給ハイフライヤーと、ワーキングプアとの二極化だった訳だ。IT業界じゃIBMとかHPとか終身雇用を社是として掲げていた企業が90年代を通じて陥落し、古き良き米国の雇用慣行の生んだ中産階級は、ビッグスリー破綻で完全に底が抜けるんだろうか。 あんまり単純化したくない問題。新卒偏重主義を捨てるというのは同時に色々なセーフティーを切ることにもなりかねない。いわゆる会社員(ホワイトカラー)とそうでない人の格差が開いてみんな会社員を目指すという状態もおかしい。 ここであえて単純化すると、年齢経験不問というのはぶっちゃけ完全実力主義で、低成長を許容しないか、成長が必要とされない(つまり給料も上がらない)単純労働のどちらかだ。だから、過度に人材の流動性を求めることは格差の拡大に寄与するのだ!なんだってーーー 極論だけどね。 日で会社がセーフティーネットと

    情けはロスジェネの為ならず - 雑種路線でいこう
  • 読書とかけて数学ととく : 404 Blog Not Found

    2008年12月14日02:00 カテゴリMath書評/画評/品評 読書とかけて数学ととく これ、まさしく ディスカヴァー社長室blog: 国際学力調査 数学が楽しくて日常生活に役立つものである必要があるのか? ●干場 そもそも、数学を日常生活に役立てようなんて発想が間違っていると思う。役立つ必要なんかない。役立てようという発想がせこい! 「数学でつまずくのはなぜか」P. 3 誰かと友だちになりたいなら、まず、そいつを何かに利用しようなんて浅ましい考えは捨てることだ。数学と友だちになりたい場合も同じである。とにあく、そいつの話をじっくりと聞き、いいところも悪いところも知ろうとすることだ。そして思いっきりけんかをすることだ。そうした末に、そいつの良さといとおしさがわかるのだから。 に通じる考えで、おそらく「大人の『数覚』」の最大公約数がこれで、私もそれに賛成な以上付け加えることはないと思った

    読書とかけて数学ととく : 404 Blog Not Found
    pollyanna
    pollyanna 2008/12/14
    これは改変欲をそそるなあ。/本論には同意。
  • 妻の事、人と話す時なんて呼びますか? : 男性から発信するトピ : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    結婚二ヶ月目の30代男です。 特に既婚男性の方にお聞きしたいのですが、人と話していての話題になった時、の事をなんと言い表していますか? 私の場合、話の相手が上司だったりそれほど親しくはない相手ならば「」と言っています。 でも仲の良い同僚と話す時に「がさー」と言うのは何となくしっくり来ず…。周りの既婚の同僚は「うちのやつ」「うちの」「嫁さん」「嫁」「奥さん」と言っている人が多い様ですが、皆さんの間ではどうでしょうか。 また女性の方、何と呼ばれるのが心地良いと思いますか? ちなみにに聞いてみたら「んー、よくわかんない。…けど嫁とか家内はイヤ。カミサン、は刑事コロンボみたいだね」との事。 似たようなトピも多かったとは思うのですが、改めて教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    妻の事、人と話す時なんて呼びますか? : 男性から発信するトピ : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    pollyanna
    pollyanna 2008/12/14
    うちは、フォーマルには「妻」、くだけたときは「ヨメさん」かな?/私は「夫」一本やりだな。身のまわりには、普通に「夫」と呼ぶ女性が多い。
  • 育児板拾い読み@2ch あとち しきりに自己紹介

    乳児ですが、毎日ヒマでヒマで困ってます 5 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188202123/l50 692 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/12/07(日) 23:16:04 ID:l49q4a7R いつも世話をしてくれる下僕たちに 「パパ」と「ママ」と 名づけました。 そうしたら、下僕たちはすごく喜んで、 「パパだよ~」とか「ママよ~」とか しきりに自己紹介をしてきます。 ちょっとうざいです。 関連記事 物だけでは子供は育たない 明日から1人でお昼 私も一緒に 今日はべてない よく聞いてたけど わたし自身はいろいろあったんでクリスマスは苦手だったけど 佐渡の娘は佐渡 恥ずかしいけど… イイコイイコしてあげてね カチンコチンで、居づらかった

    pollyanna
    pollyanna 2008/12/14
    うちの子も、話しかけられて話題につまると、とりあえず「ママだよ」と私を紹介するな。/id:yukitanuki、うちは半月ほど前におぼえました☆
  • ジンジャーエールをそろそろ見直す時期なんじゃないか?

    ソフトドリンクの定番メニューではあるが、頼んでいる人をあまり見かけない飲み物 それがジンジャーエールだ。 25年の齢を重ねた頃に初めて気付くジンジャーエールの素晴らしさ! みんな、ジンジャーエールはすごいぞ!もっと飲むべきだ。 よくコーラとジンジャーエールは炭酸飲料というカテゴリでひとくくりにされるが、 全然違う飲み物だ! コーラは飲み終えた後に、口にカラメルの甘ったるい後味が残るし、 なんか口臭がコーラ独特の感じになって気になる。 ところが、ジンジャーエールはお茶を飲み終えた後と同じくらい、 口の中がサッパリする。 しょうがを使っているので、体にも良い!ような気がする! ジンジャーエールを飲みながら、元々はカナダの禁酒法が施行された時代に、 その代用品として一般の人に親しまれた飲み物なんだよ!とかウンチクを垂れながら すまし顔で飲むとさらにおいしく感じるぞ! 大人にならないと来の良さが

    ジンジャーエールをそろそろ見直す時期なんじゃないか?
    pollyanna
    pollyanna 2008/12/14
    妊婦の友だよね。