タグ

2013年3月15日のブックマーク (5件)

  • 福島1原発 放射能汚染水 専用港に流出し続けていた可能性 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の専用港で、海水の放射性セシウムの濃度がほとんど下がらなくなっていることについて、東京海洋大学の研究グループが試算したところ、汚染水の流出が止まったとされるおととし6月以降も、1年間で事故前の排出限度の73倍に当たる放射性セシウムが専用港に流れ出た可能性があることが分かりました。 研究グループは、詳細な調査を実施すべきだ、としています。 東京海洋大学の研究グループは、福島第一原発の専用港で海水に含まれるセシウム137の濃度が、去年春以降、高いところで、国の基準を上回る1リットル当たり100ベクレル前後からほとんど下がらなくなっていることから、原因の究明に役立てるため独自に試算を行いました。 試算では、専用港の海水は、海流や潮の満ち干で1日に44%が入れ替わると推定され、セシウム137が公表されている濃度になるには1日当たり80億から930億ベクレルが流れ込んでい

    pollyanna
    pollyanna 2013/03/15
    1年くらい前に、2号機の格納容器内の水位が60センチしかなかったっていうニュースもあったし、さほど予想外のニュースではないけどまったく嬉しくないな。
  • [B! じゃがいも] toyaのブックマーク

    奥秩父大滝村の特産品です。中津川いもは皮がやわらかく、その上くしにさしてもわれないのが、別名中津川いもです。 また、みそだれの中にエゴマを使うのも、中津川いも田楽の特徹です。 材料 中津川いも 16個 たれの材料 みそ 75g エゴマ 60g みりん 20cc 砂糖 75g しょうゆ 少々 塩 少々 竹ぐし 4(いも1個の割に1の割) 作り方 最初きれいに水洗いをし、鍋か釜でよくゆでます。とり出して良く冷してからくしにさします。1におおよそ4個の割合です。 たれの材料を使って作っておいた、たれをはけでぬります。 それを炭火で焼きます。 ※ゆず、さんしょうの粉などを入れるとなお一層の美味しさとなります。 (大滝村 武井キヨ) 秩父の郷土料理ページへ戻る

  • 昆虫 昔はもっと羽があった NHKニュース

    多くの昆虫は4枚の羽を持っていますが、昔はもっと多くの羽があり、それが進化の過程で体の一部に変化したことが名古屋大学のグループが行った遺伝子の研究で分かり、昆虫の進化を解き明かす成果として注目されています。 研究を行ったのは名古屋大学大学院生命農学研究科の新美輝幸助教らのグループです。 グループでゴミムシダマシという昆虫を詳しく調べたところ、サナギの時期に羽ができるときに働く「ベスティジアル」と呼ばれる遺伝子が、体のいたるところで働いていることが分かりました。 この遺伝子が働かないよう操作すると、天敵から身を守るためにあるといわれているサナギの胴の部分の突起がまったくできなくなり、成虫になったときに胸の部分が小さくなりました。 反対に、羽ができるのを妨げる遺伝子の働きを抑えると、たくさんの羽が生えてきたということです。 昆虫の祖先には多くの羽があったことが化石の研究で分かっていますが、こう

    pollyanna
    pollyanna 2013/03/15
    なんとなく「翅」と書いてほしいような
  • 首相官邸のサイトで賃上げした企業を公開している(追記あり) - くじらのねむる場所@はてなブログ

    カブドットコム証券の山田勉氏の記事*1経由で知ったのですが、首相官邸のサイトで賃上げした企業を公開しているようです。 「政府と企業一体となってデフレ脱却へ」~企業の報酬引き上げの動き(首相官邸) いやあ、こんなことやられたら左派も真っ青じゃない?民主党政権下ではできなかった(やらなかった?)ことを安倍政権は次々やっている。当にすごいな。半年前までは想像できなかった動きだ。 追記 以前私は「こういった賃上げ要請って単なるパフォーマンスなんじゃないの?」といった内容のエントリーを書きましたが、ここまで動きがあると安倍首相の実行力に感服するほかありません。いやあ、すごい。 *1:この記事はカブドットコム証券の口座を開いてないと見れないのでリンクは張りません。

    首相官邸のサイトで賃上げした企業を公開している(追記あり) - くじらのねむる場所@はてなブログ
    pollyanna
    pollyanna 2013/03/15
    知らなかった……
  • ガラパゴス化している、日本の女性活用 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    女性活用がなかなか進まない日。大手企業は女性活用を推進しようとさまざまな制度を導入しているが、女性管理職比率などは依然低いままだ。ダイバーシティやワーク・ライフ・バランスに詳しいアパショナータ代表のパク・スックチャ氏は、優秀な女性社員が何年も育休・時短勤務などを続け、キャリアアップの妨げになっていることが、女性活用が進まない大きな原因と考える。今後、早急に検討しなければいけないのは女性の労働時間を減らす各種社内制度を充実させるのではなく、きちんと仕事ができる環境を整備することだという。問題の質をとらえズバリと指摘するコンサルタントが「育休・時短勤務による課題」の原因と解決法を紹介する。 【詳細画像または表】  2005年の出生率が過去最低を記録した「1.26ショック」を機に、政府は少子化への危機感を高め、ワークライフバランス(主に仕事と家庭の両立支援)を強く推進し始めた。そして、従業員

    pollyanna
    pollyanna 2013/03/15
    日本では「職場にとりあえず長くいること」が第一で成果の評価は二の次だから、短時間で成果を上げるインセンティブが少ないとか、米国では男性も家庭責任を果たしているとか、そういうことは都合良く無視されてる感