タグ

2014年6月17日のブックマーク (7件)

  • 俺の日記にブクマがつかないがはてなユーザーはどんな話が好きなのか

    はてなダイアリーで書いてる俺の日記にブクマがなかなかつかない。元のアクセス数がそもそも少ないので基的に面白くはないのだろうがそれでもまぐれでアクセス数が増える時はある。だがそういう時でもなぜかはてなブックマークが付くことはとても少ないしついてもヒト桁だ。なぜだ。はてなユーザーはどんな話が好きなのか。ジャンルとして、アニメやゲーム、プログラミング、ライフハック、炎上が好きなのはわかる。でもそれ以外の話題でもホッテントリ入りすることも多い。どうやったらはてなユーザーにブクマしてもらえるのだろうか?ツイートする

    pollyanna
    pollyanna 2014/06/17
    この記事に増田の日記へのリンクを貼るんだ。
  • とべ バッタ | 田島 征三 | 絵本ナビ:レビュー・通販

    ナビ編集部による、 作品のみどころをご紹介! 注目の新刊をピックアップ! 8月16日以降に掲載された 新着レビュー 絵ナビ独自の目線で編集した、インタビュー・遊びに来てくれました・突撃レポート・制作日記です。 いつでもどこでも楽しめる 絵ムービー 絵に関するイベントの お知らせ 絵探しがぐっと便利に! 「絵読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」 「絵ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら

    とべ バッタ | 田島 征三 | 絵本ナビ:レビュー・通販
    pollyanna
    pollyanna 2014/06/17
    今日、小学生に読み聞かせした本の中で、いちばん反応が良かった本。
  • Amazon.co.jp: 知的財産訴訟実務大系 (1): 牧野利秋: 本

    pollyanna
    pollyanna 2014/06/17
    買った(3冊とも)
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    pollyanna
    pollyanna 2014/06/17
  • 47NEWS(よんななニュース)

    オールシーズン使えて、凍結路面もOK!そんなタイヤあったらな…が実現するかも?「ダンロップ」の住友ゴム工業が新技術開発

    47NEWS(よんななニュース)
    pollyanna
    pollyanna 2014/06/17
    みんなが言ってるのは本人にギブアップさせるために本人を関与させる必要がある、という意味なんだけどわかってるのかなー、だけど「STAP細胞を証明する努力をする必要がある」って言ってるからわかってないなー
  • 痛風予備軍の主因は…遺伝子 肥満・飲酒より影響大:朝日新聞デジタル

    痛風の予備軍である「高尿酸血症」へのなりやすさは、肥満や飲酒の習慣よりも特定の遺伝子の変異に左右されるとの研究結果を防衛医大などのチームがまとめた。遺伝子を調べることで、リスクの高い人はより積極的にダイエットや節酒に取り組むなど、効率的な予防に役立つという。 痛風は、尿酸が結晶になって関節にたまることで、激しい痛みを引き起こす。成人男性の4人に1人は、血液中に尿酸が多い高尿酸血症の状態だ。防衛医大の松尾洋孝講師や中山昌喜医師らが浜松市で健康診断を受けた35~70歳の約5千人の血液や体重、飲酒量などのデータを解析したところ、高尿酸血症だった約千人のうち29%は遺伝子の変異が主な原因で、肥満(19%)や大量飲酒(15%)よりも影響が大きかった。 変異があったのは「ABCG2」という遺伝子で、変異があると尿酸を体の外へ出す量が通常より25~75%減る。25%減る変異の場合、身長160センチの人で

    pollyanna
    pollyanna 2014/06/17
    "研究は英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された"
  • 「マウスが1000匹以上必要なのでは」若山教授会見2:朝日新聞デジタル

    いえ、僕自身は何十回も実験を繰り返してできてません。できるという人は小保方さん1人。小保方さんができることを証明して、だれもができるプロトコール(手順)を公表して頂かないと。僕のところではできる気がしませんので、それまでは実験したいとは思いません。 ――小保方氏が200回以上成功したと話していることについてどう思うか。 STAP細胞をつくるには、一度に数匹の生後1週間以内の赤ちゃんを使う。200回やるなら千匹くらいの赤ちゃんが必要だったのではないかと思う。でも僕のマウス室の規模では、そこまでマウスは提供できなかったと思います。小保方さんはマウスについては全然詳しくなかったので、そういう発言だったと思います。

    「マウスが1000匹以上必要なのでは」若山教授会見2:朝日新聞デジタル
    pollyanna
    pollyanna 2014/06/17
    "小保方さんからは「胎盤の血管以外のところでも光って入ってます」と報告を受けました。 ――その写真はみた?  見てません。"