タグ

2014年10月14日のブックマーク (5件)

  • デンドログランマとはどんな生き物か:過去数十年でもっとも重要な生物学的発見

    pollyanna
    pollyanna 2014/10/14
    樹状婆!
  • 仕事に行き詰ったとき、一歩引いて大局的に考える方法 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事中、路頭に迷ってしまうことがよくあります。前へ突き進むことも大切ですが、ときどき立ち止まってみることも必要です。進捗状況を確認したり、他の方法を検討したり、さらなるハイレベルの質問を自問するためには、大局的な思考が有効なのです。では、一歩引いて業務の全体像を俯瞰するにはどうしたらいいのでしょう。 あるプロダクトマネージャーと話していたとき、こんな質問をされました。 「たくさんの小さな仕事に追われているときに、大局的に考えるにはどうしたらいいのでしょう? 以下に、私が考える5つの答えを示します。 1. 考える時間を確保する あたりまえのことのように思えますが、実際はほとんどの人ができていないのではないでしょうか。ToDoリスト上の項目だけに時間を割り当てていると、全体像について考える時間は永遠に訪れません。もっと緊急度が高いタスクを優先してしまうのです。 カレンダー上で、もっともクリエイ

    仕事に行き詰ったとき、一歩引いて大局的に考える方法 | ライフハッカー・ジャパン
    pollyanna
    pollyanna 2014/10/14
    「仕事中、路頭に迷ってしまうことがよくあります」……路頭に迷ってしまうとこまでいくと、もはや仕事も失っているんじゃないだろうか。
  • ノーベル賞報道がもたらしたフラッシュバック。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    #なぜか二重投稿になってしまったので、再投稿します。ブクマ、リンク等付けてくださった皆様、申し訳ございません。 ノーベル賞ウィークが始まって間もない火曜日の夜に、突如として飛び込んできた日の3氏*1によるノーベル物理学賞受賞のニュース。 「青色発光ダイオード」の発明と実用化に貢献した、として、赤崎勇・名城大教授、天野浩・名古屋大教授と並び、(知財を少しでもかじった者であれば知らぬ者はない)中村修二・米カリフォルニア大教授のお名前も、受賞者の中に挙がっていた。 「青色LED」が画期的な発明であることは、もう10年以上前から言われていたことで、夜の街を彩るライトアップの光が、21世紀に入って以降、すっかり「白と青」の発光ダイオードに置き換えられたことからも分かるように、「実用化」という観点からも社会に爆発的なインパクトをもたらしたものであることは間違いない。 そして、材料である化学物質(窒化

    ノーベル賞報道がもたらしたフラッシュバック。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    pollyanna
    pollyanna 2014/10/14
    『今回の受賞を引き合いに出して、「職務発明制度」についてあれこれ論じるのは、自分はお門違いなことではないかと思っている』ですね。
  • 最近の老人はキレやすい『高齢初犯』

    最初に結論を。高齢者の犯罪が増えている。おとなしい若者の代わりに、キレやすくなっているのは老人である。「年寄り笑うないつか行く道」は一般論で、"ある世代"は例外になる。 むろん、高齢化社会だから、老人犯罪が増えるのはあたりまえ。しかし、犯罪件数ではなく、人口比から見ても上昇が著しい。平成25年版犯罪白書[4.1高齢者犯罪の動向]によると、高齢者の検挙人員の人口比は、他の年齢層と比べて上昇が著しく、平成5年の約3倍となっている。つまり、罪を犯しやすい世代が、最近の老人なのだ。 6年前、[なぜ最近の老人はキレやすいのか?]というテーマで調べてまとめたのだが、しょせん素人仕事、きちんとした数字に裏打ちされた結果が得られなかった。だが、「キレる老人」は、私の個人的な印象ではなかった。「キレる老人」を統計化したのが平成25年版の犯罪白書であり、様々なインタビューでまとめたのが『高齢初犯』になる。

    最近の老人はキレやすい『高齢初犯』
    pollyanna
    pollyanna 2014/10/14
    『遵法意識の薄い人が、「ついカッとなって」「頭が真っ白になって」罪を犯す構図』
  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    シリアスとギャグのバランスが絶妙な『銀魂』面白さと入りやすさはど... 2018年09月27日 ギャグが好きな人、思いっきり笑いたい人は、シリアス長編エピソードの間に挟まれるギャグ編がオススメ。私は読者投票によるキャラクターランキングの結果発表後、ランキング結果を変えようとするキャラクター...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    pollyanna
    pollyanna 2014/10/14