タグ

ブックマーク / s-supporter.hatenablog.jp (31)

  • 【SEO】Google「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」を改訂(2017年版) - 検索サポーター

    ※ 2017/12/22:Googleの検索結果に表示されるスニペットの文字数が大幅に増え、日語では120文字前後でしたが、約2倍の250文字前後となったことを追記。 去る2017年12月12日に、Googleの「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」が改訂されました。 ※ 日語版: 検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド 数年ぶりのガイド改訂ですが、以前のバージョンと比べても大幅な内容の変更はありません。 むしろ基的な内容に限れば今までとほぼ同じ内容になっています(基的なことだからこそ変わることはないのだとも言えますが)。 今回のガイドにて変わったのは以下の項目で、現状のWebメディアに則した記述が今回のガイドから新たに追加されています。 (検索結果に表示される内容が微妙に変わったり、スマートフォンの普及によりモバイルフレンドリーであることが求められているからと言

    【SEO】Google「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」を改訂(2017年版) - 検索サポーター
  • 【ブログ運営】Google AdSenseの審査に落ちる?「AdSenseは広告」であると理解していますか? - 検索サポーター

    重要なポイントは… 「AdSenseは広告である」ことを理解していますか? そもそも広告とは何か? 「広告を出稿していた側」からの審査、判断基準 公式ページのほうが有用かつ信用のおける情報がある 「AdSenseは広告である」ことを理解していますか? もうタイトルそのものがオチを語っているのですが、ネット上に溢れるGoogle AdSenseの間違った認識と、求められる価値と目的について少しばかり語らせていただきます。 最近のネット上には雑記ブログのマネタイズについて書かれたPV、収益報告という名の「自慢記事」が溢れています。 残念ながらそういった記事の中には実績の数字を盛っているものもあれば、(意図的に)読者を欺くようなことを書いている記事もあるので、あまり鵜呑みにしないほうがよいでしょう。 それらの記事の主な理由、目的は一種の「権威づけ」であり、また「数字のみで質すらも判断してしまう」

    【ブログ運営】Google AdSenseの審査に落ちる?「AdSenseは広告」であると理解していますか? - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2016/10/21
    ごめんなさい(´・ω・`)
  • 【SEO】リライトと長文、そしてnoindex…言葉だけを鵜呑みにすれば失敗します - 検索サポーター

    重要なポイントは… 言葉だけの方法論から脱却する ユーザーのためのリライト(多更新)を行う 長文(圧倒的な文字数)であればよいということはない 検索流入が少ないエントリーはnoindexにするの罠 矛盾した施策に惑わされない 言葉だけの方法論から脱却する 「記事のリライト(多更新)」や「長文(○○文字以上)記事」、そして「検索流入が少ない記事はnoindexにする」ことはSEOの効果があり、検索流入を増やすことが出来る! こういったSEO対策、ノウハウを最近よく目にすることがありませんか? これらのSEO対策は確かに「一理ある」対策だとも言えるのですが、書かれた言葉をそのまま言葉通りに受け取ってしまう、鵜呑みにしてしまうと正解にはなりませんし、残念ながら結果も伴いません(思惑通りに検索流入は増えません)。 そういったSEO対策について書かれたエントリーのほとんどが「なぜSEOの効果があるの

    【SEO】リライトと長文、そしてnoindex…言葉だけを鵜呑みにすれば失敗します - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2016/09/29
    noindexは紹介されている鈴木さんのブログを読んでもだしそもそもしてなかったからよかった。あと異常なまでに長文長文言っている人も相変わらず多いですよね(´・ω・`)
  • 【Google】ついに実施!Googleがペンギンアップデート4.0の公式発表を予定 - 検索サポーター

    ※ 2016/9/23:Googleがペンギンアップデートを実施し、これからはリアルタイムで処理を行うコアのランキングアルゴリズムとすることを発表しました(今後はペンギンアップデートの公式な告知、報告は行われません)。 重要なポイントは… 先週末もコアのランキングアルゴリズムのアップデートが行われましたが… ペンギンアップデート4.0の対応策は? 今後もアルゴリズムアップデートは恐れるに足らず! 先週末もコアのランキングアルゴリズムのアップデートが行われましたが… もう忘れ去られてしまっていた、もう実施されることはないと多くの人が思っていたであろうペンギンアップデート4.0がついに実施されます! Googleのオフィスアワーにて、ジョン・ミューラー氏が「ペンギンアップデート4.0について公式発表の準備を行っている」ということを明言しました。 昨年より何度も何度も実施することが伝えられていた

    【Google】ついに実施!Googleがペンギンアップデート4.0の公式発表を予定 - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2016/09/08
    まともに、ある意味普通にやってるならキニスンナってことなんだろうか(´・ω・`)
  • 【SEO】外部リンクによるスパムを繰り返すとペナルティは永久に解除されなくなることもある - 検索サポーター

    伝えたいことは… ペナルティは繰り返すと重くなり、解除もされなくなる 3回目ともなると解除は難しくなる? ドーピングをしてまで順位を上げたいですか? ネガティブSEO(逆SEO)でもペナルティを受けてしまう ペナルティは繰り返すと重くなり、解除もされなくなる Googleの手動による対策(ペナルティ)が解除されなくなってしまった… そんな状況に陥ってしまっている原因は、外部リンクによるスパムを何度も行っているからかもしれません。 外部リンクによるスパムで受けるペナルティは回を重ねる度に重くなり、何度も繰り返すとペナルティそのものが重くなるだけでなく、永久に解除すらされなくなることもあるということが『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「AMPでは、ソーシャルボタンもサイドバーも広告もレコメンドも実現できる などSEO記事まとめ10+3 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | W

    【SEO】外部リンクによるスパムを繰り返すとペナルティは永久に解除されなくなることもある - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2016/08/27
    幸いにしてぼくには一切関係がなかったけど、アフィリエイトガチ勢には死活問題なんだろうなぁ
  • 【告知】私の単著「文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート」が2016年6月6日に発売されます! - 検索サポーター

    予約が開始されました 以前よりを出すことを告知していましたが、昨日よりAmazonを含め各オンラインショップにて予約が開始されたことに伴い、ここに書名や表紙と共に改めて告知をいたします。 私の単著「文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート」が、2016年6月6日に発売されます! 全編、こののための書き下ろしです。 是非、購入していただけると幸いです! 出版に至るまでの経緯 今回の書籍出版の話は、去年の11月にいただきました。 きっかけは当ブログを翔泳社の方が以前より読んでくれていて、声をかけてくれたことがはじまりです。 実際に話をいただいた後に翔泳社さんにお伺いして、今回の企画のコンセプトやの構成について打ち合わせを行い、企画を固めるために先ずは私がレジュメを作成することになりました。 そのレジュメを元に翔泳社側で企画会議を行い、会議を重ねた結果、出版することが正式に決定した

    【告知】私の単著「文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート」が2016年6月6日に発売されます! - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2016/05/12
    これは気になるなぁ。買う方向で検討いたします(`・ω・´)ゞ
  • 【Google】ペンギンアップデート4.0の告知を行うことをジョン・ミューラー氏が明言 - 検索サポーター

    ※ 2016/9/23:Googleがペンギンアップデートを実施し、これからはリアルタイムで処理を行うコアのランキングアルゴリズムとすることを発表しました。 いまだに予定は未定ですが 今年最初の四半期内(3月まで)までに実施されるであろうと言われていたペンギンアップデート4.0ですが、今年ももうすぐ5月になろうというのに、いまだに実施されていません。 【Google】次のペンギンアップデートは四半期中(3月まで)に実施予定 - 検索サポーター その発言を行ったGoogleのゲイリー・イリーズ氏も先月には(ペンギンアルゴリズムの開発に直接関わっているわけではないし、話を聞くだけの立場なので)予定が外れることもあるので、これ以上はもう言いたくないという旨をTwitterで明かしていました。 【Google】次回のペンギンアップデートの予定は告知されず。被リンクとコンテンツを見直そう - 検索サ

    【Google】ペンギンアップデート4.0の告知を行うことをジョン・ミューラー氏が明言 - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/28
    はてブを再優先ではなく、あくまで調味料というか付け足すものという認識でいるのが良さそう。記事の書き方を考えなおそう。
  • 【SEO】WordPressが独自ドメインを含めてHTTPS化を無料でサポートすることを発表 - 検索サポーター

    ※ 2016/4/12:説明を追記(勘違いさせてしまう記述でした。申し訳ありません。) 独自ドメインであってもサポートされます 少し前に報じられたことですが、WordPress.comがwordpress.comドメインだけでなく、独自のドメインであってもHTTPS化を無料でサポートすることを決めたとのことです。 (にわかには信じ難かったので原文を何度も読み返しましたが、どうやら当のようです。) HTTPS Everywhere: Encryption for All WordPress.com Sites — WordPress.com News 個人的にもWordPressでサイトを構築、運用することが多い私にとっては、これはとても大きなニュースです。 WordPressで構築したサイトをそろそろHTTPS化対応を行わなければと思っていましたし、もちろんHTTPS化は無料では行えない

    【SEO】WordPressが独自ドメインを含めてHTTPS化を無料でサポートすることを発表 - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/12
    ほぅ…なるほどね。つまりどういうことですか?
  • 【ブログ運営】ブログで収益を上げるには専門かつオリジナルコンテンツを作成すること - 検索サポーター

    目次 レビュー記事に限ったことではありません 最善の方法の紹介 必要に応じて nofollow 属性を使用する 関係を開示する 魅力的でユニークなコンテンツを作成する 「守破離」で昇華する レビュー記事に限ったことではありません 「成功しているブログには、ユーザーにまたアクセスしたいと思わせる確かな魅力があります。」 そんな一文が『Google Inside AdSense』のエントリー「Inside AdSense : 企業から無料で提供された商品をブログでレビューする際のベスト プラクティス」に書かれています。 このエントリーでは商品を提供する企業や記事の投稿を行うブロガーに向けて、無料で提供された商品(サービス)をブログでレビューする際の最善の方法が紹介されています。 ユーザーにとって有益な記事にすることはもちろん、同時にGoogleのウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイ

    【ブログ運営】ブログで収益を上げるには専門かつオリジナルコンテンツを作成すること - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/05
    まさか最後にダジャレを突っ込んでくるとは…これぞユニークコンテンツ
  • 【SEO】Googleはサイト全体も評価する。低品質ページをリライトしてサイトの評価を底上げしよう - 検索サポーター

    重要なポイントは… Googleは個々のページだけでなくサイト全体も評価する 「なぜ検索流入がないのか?」をしっかり考える 他の人、サイトがやらないからこそ差別化できる 検索ユーザーが何を求めているか(検索の意図)最大のコツ Googleは個々のページだけでなくサイト全体も評価する 「検索順位を上げたい!(検索流入を増やしたい!)」 そのためにもユーザーのニーズ(意図)を満たすようコンテンツ作成に力と情熱を注いで質の高いコンテンツを提供するのはもちろん、少しでもサイト(ブログ)の検索順位が高くなるようにと多くの方がSEO対策を考え、実施していることでしょう。 そんなSEO対策の一つとして「低品質ページを削除する(もしくはnoindex設定にする)ことで高品質ページの評価を下げないようにする、サイト全体の検索評価を上げる」方法があります。 この方法を行うに当たり、そもそも低品質ページが高品質

    【SEO】Googleはサイト全体も評価する。低品質ページをリライトしてサイトの評価を底上げしよう - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2016/02/27
    時間が…ってのもありますけどもむしろどうリライトすればいいかわからないってのが大きいですね、ぼくの場合は。だから今度やろってなっちゃう
  • 【コンテンツマーケティング】日本のユーザーは短い記事を多く閲覧したい傾向が強い?目的とKPIを決めよう - 検索サポーター

    目次 コンテンツマーケティングの今後 日では失望の声も聞かれ始めている 日のユーザー特性は? 正当な評価をするためにもKPIを決める コンテンツマーケティングの今後 コンテンツマーケティングは今後どうなっていくのか。 アメリカでは一度ブームが去り、落ち込みを経て安定を迎える兆しであるそうで、日では今、その落ち込みがやってきているのではないかという考察が『株式会社エムハンド』の「インバウンドブログ」のエントリー「2016年は、コンテンツマーケティング淘汰の年か?海外動向から考えてみる | インバウンドサイトを作るときに知っておきたいこと | インバウンドサイトのエムハンド」にて紹介されていました。 また、日海外に比べて「長めの記事より、話題になっている短めの記事を多く閲覧したい」人が多いというアドビの調査結果も紹介されていました。 (「長めの記事より、話題になっている短めの記事を多

    【コンテンツマーケティング】日本のユーザーは短い記事を多く閲覧したい傾向が強い?目的とKPIを決めよう - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2016/02/18
    趣味と実益系のブロガーには難しい問題ですね。書きたいコンテンツと読まれるコンテンツが違うときは気持ち悪いですもん。
  • 【ブログ運営】その言及はブログの価値を高めるものですか?スルーすることも大切です - 検索サポーター

    重要なポイントは… ブログの価値を高めよう サイト(ブログ)全体を俯瞰する 奇を衒う、逆張り論を個性と勘違いする 好きの反対は嫌いじゃなくて無関心 その言及はブログの価値を高めるものですか? ブログの価値を高めよう 私は常々「良質なコンテンツ」は勝手に被リンク(言及)されるものであり、(今なら)SNSでも勝手に拡散されるものだと考えています。 そのため当ブログでは、半年ほど前より新規エントリーをアップする頻度を毎日ではなく一日おき程度に減らし、新規エントリーをアップしない日は過去のエントリーをリライトする時間にあてています。 その理由は、リライトすることでコンテンツの質を高める、ユーザーに更に有益な情報を提供することを目的としてリライトを行うためです。 最近はリライトが功を奏して来たのか、過去エントリーであってもブックマークされたり、SNSでもシェアされる機会も増えています。 最初にアップ

    【ブログ運営】その言及はブログの価値を高めるものですか?スルーすることも大切です - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2016/02/16
    これはすごく大事なことですね。注意のつもりで言及しても喜ぶのは炎上目的の人間ってことなんだから腹立てば立つほど問われるスルースキルってことか!
  • 【SEO】検索流入を増やすたった一つのコツは「検索ユーザーのニーズ(意図)を満たすコンテンツ」を提供すること - 検索サポーター

    目次 小手先のSEO対策を語っていませんか? 検索流入を増やすたった一つのコツ 「手段を目的にしている」から検索流入が増えない 「ユーザーが得する」のではなく「自分が得する」ことしか考えていない 利他主義でいこう! 小手先のSEO対策を語っていませんか? 最近では企業のオウンドメディアはもちろん、一般ブロガーの方でもSEOを気にしているのか、多くのブログでSEOについて語っているエントリーを目にする機会が増えてきました。 私はWEBコンサルタントであり、特にSEOについては他のコンサルタントよりも見識があると自負していますし、仕事柄そういったサイト(ブログ)を自ら進んで見るようにしているからそう感じるのかもしれませんが、SEOをサイト運営における大事な集客の方法として多くの人が捉えているなと感じています。 ただ、そういった問題意識が世間一般でも芽生えることは私としても喜ばしいことなのですが

    【SEO】検索流入を増やすたった一つのコツは「検索ユーザーのニーズ(意図)を満たすコンテンツ」を提供すること - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2016/02/15
    いつもほんと勉強になります。
  • 【SEO、SEM】Googleはアナリティクスを検索に利用していない。AdWordsもSearch Consoleも利用していないのか - 検索サポーター

    「アナリティクスが利用されている」よくある噂です 「Googleは検索評価にGoogleアナリティクスのデータを反映させているのではないか?」 「Googleアナリティクスを使用している(コードが埋め込まれている)サイトは、検索順位を優遇しているのではないか?」 よくある噂ですよね。 誰もが似たような噂を聞いたことがあるのではないでしょうか? そうでなくてもアクセス解析を行うにはGoogleアナリティクスを使うべきだとも言われますが、Googleのジョン・ミューラー氏がアナリティクスを検索評価には利用していない、噂を否定した発言が『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「グーグルGoogleアナリティクスを検索に利用していない。理由はすべてのサイトがGAを使っているとは限らないから。 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「グーグルGoogle

    【SEO、SEM】Googleはアナリティクスを検索に利用していない。AdWordsもSearch Consoleも利用していないのか - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2016/02/06
    まぁあんまりそこらへんを気にしてもしょうがないよってことですね。質を上げろと
  • 【ブログ運営】リライトは検索流入増加だけでなく再拡散のチャンスも生み出す好循環となる - 検索サポーター

    重要なポイントは… 過去エントリーのブックマークやシェア、ありがとうございます 新しい情報にリライトした際にリライトしたことが分かるようにする 関連するエントリーをリンクして更にユーザーに情報を提供する 細かい設定を行うのも一つの方法 答えはユーザーに良質なコンテンツを提供するため 過去エントリーのブックマークやシェア、ありがとうございます あなたは過去エントリーへの追記やリライトをやっていますか? 面倒くさくてやっていないやという人はもちろん、サイトコンテンツ(特にブログ記事)なんて一度書いてアップしたらそれで終わりだという人がほとんどではないでしょうか。 当ブログでしつこいぐらいにリライトすることを薦めているのは、新規エントリーを一から作ってアップするよりも、過去のエントリーに追記、リライトするほうが労力も時間も少なく、更にコンテンツの質を高めることが容易な手段であるからです。 コンテ

    【ブログ運営】リライトは検索流入増加だけでなく再拡散のチャンスも生み出す好循環となる - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2015/12/10
    いつも勉強になります。これからリライトをできるだけやっていきたいです。
  • 【SEO】保持しているコンテンツの価値をリライトで高めれば検索流入は増加します - 検索サポーター

    目次 リライトはとても有効です 方向性、目的を間違えないように 3つのテクニックについて A. 小さな変更を加えながら複数のコンテンツを次々に公開する B. 古いコンテンツを新しいコンテンツに置き換える C. 古いコンテンツを新しいコンテンツにリダイレクトする 3つのテクニックまとめ リライトはとても有効です 『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「やらなきゃ損! コンテンツ再公開で検索トラフィックをググッと増やす3つのテクニック | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 | Web担当者Forum」に、Webコンテンツを「作って終わり」にせずに、以前作ったコンテンツでも、少し手を入れて再公開するメリットは大きく、Googleからも報いてもらえる(検索トラフィックが増加する)ということが書かれていました。 (当ブログで過去に何度も話題にしているのでしつこいと

    【SEO】保持しているコンテンツの価値をリライトで高めれば検索流入は増加します - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2015/11/30
    こういう記事がほんとに役に立つ記事なんでしょうね。ありがとうございます。
  • 【SEO】タイトルとメタディスクリプションから検索流入を増やす「SEOの基本」 - 検索サポーター

    重要なポイントは… SEO対策の基です タイトルの改善について タイトルメイキング2つの基 手軽にできる3つの表現テクニック メタディスクリプションの改善について 概要文メイキング2つの基 メタディスクリプションの改善を重要視する理由 早速やってみましょう! SEO対策の基です 『株式会社エムハンド』の「インバウンドブログ」のエントリー「YouTube動画の集客力はタイトルで変わる!?そのポイントとは? | インバウンドサイトを作るときに知っておきたいこと | インバウンドサイトのエムハンド」に、YouTube動画のタイトルを集客力の強いタイトルにすることで、YouTube内の検索結果で多くのユーザーに目を留めてもらう方法(基と表現テクニック)が紹介されていました。 YouTubeに限らず、タイトルはオウンドメディアやブログはもちろん全てのコンテンツページにおいて重要な要素である

    【SEO】タイトルとメタディスクリプションから検索流入を増やす「SEOの基本」 - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2015/11/06
    ちょっと書き換えてくる!いつも勉強になります(・∀・)ありがとうございます。
  • 【コンテンツSEO】コンテンツの量産(更新頻度や長文)はSEOではありません - 検索サポーター

    前提条件を理解せずにコンテンツを量産しても失敗します 『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「コンテンツSEOは単なる“コンテンツの量産”にあらず。お客さまのためのコンテンツマーケティングであるべし! | 生田昌弘の「Web担当者に喝!」 | Web担当者Forum」に、コンテンツ制作とはユーザーのニーズに対するソリューションコンテンツであり、すべてはお客さまの問題解決のためにあるものだということが書かれていました。 全くその通りだと私も思います。 お客様に最適化されたコンテンツでなければ、Webサイトで成果を出すことはできません。 ここでいう成果(目的)は、サイトやコンテンツごとにそれぞれ設定されているものではありますが、どんな成果を設定していたとしても、成果となる行動を起こしてくれるのはユーザーです。 そのユーザーが成果となる行動を起こしてくれるコンテンツ、それこそがお客さ

    【コンテンツSEO】コンテンツの量産(更新頻度や長文)はSEOではありません - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2015/10/16
    き、肝に命じます(^ω^;)
  • 【SEO】SEOは方法論ばかりになりがち。本質はユーザーのニーズを満たすことです。 - 検索サポーター

    SEOは方法論だけ語っても意味がありません 今日はいつものWEB関連の新しい情報の考察ではなく、SEOとしてよく語られる方法、一般論として論じられている3つの方法について、私なりの考察をまとめてみたいと思います。 SEOとなるとどうしても方法論だけが語られてしまい、なぜそれが有効なのかという理由や、質の部分がおざなりになってしまうことが多いものです。 SEOの疑問に対しての正解は「Google(検索エンジン)のみぞ知る」ことなので、私達はこれまでの経験則やデータから分析、推論をするしかないのですが、その分析、推論すらもなく、更には前提条件も語られないことが多いため、間違った形で独り歩きしてしまうのです。 そしてその方法論が「あたかも誰にでもあてはまる正解だと解釈されてしまう」ため、あてはまらないサイト(ブログ)は結果に結びつかないだけでなく、最悪の場合「SEOなんて詐欺だ」となってしまう

    【SEO】SEOは方法論ばかりになりがち。本質はユーザーのニーズを満たすことです。 - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2015/08/15
    以前知り合いのWebデザイナーが「SEOは質だよ」と言っていたのを思い出しました。小手先のテクニックにごまかされるなってことですね。
  • 【SEO】SNSとSEOは考え方を分けて運用しましょう - 検索サポーター

    SNSSEOに(間接的に)有効である 『Web担当Forum』のエントリー「404エラーページに設置したい12種類の要素 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「ソーシャルシグナルはまだランキング要因ではない」に、ソーシャルシグナルは、まだ検索順位に影響を及ぼすランキング要因とはしていないことをGoogleのジョン・ミューラー氏が語ったと書かれていました。 現状では、ランキング要因としてはソーシャルシグナルを私たちは使っていない。しかし、間接的には役立つことがある。コンテンツがより良いものに見えるかもしれない。 引用: 404エラーページに設置したい12種類の要素 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum ソーシャルシグナル(Twitter、FacebookなどSNS上でのシェア、いいね!などのアクション)は検索順位を決定する上でのラン

    【SEO】SNSとSEOは考え方を分けて運用しましょう - 検索サポーター
    pompomponta
    pompomponta 2015/08/10
    恥ずかしながらまだSNSの使い方がよくわかりません…これも要勉強だと思うのですけれど、現状ブログの通知とはてブのシェアしかしてないもんなぁ。まだまだ難しいです(;・∀・)