タグ

2015年12月19日のブックマーク (8件)

  • 東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍 NHKニュース

    5年後のオリンピック・パラリンピックに向けて組織委員会が準備や運営に必要な費用を試算したところ、およそ1兆8000億円と当初の見込みの6倍に上り、組織委員会の財源だけでは大幅に不足することが分かりました。不足分は東京都や国が補填(ほてん)することになっていて、今後、公的な財政負担がどこまで膨らむのかが焦点になります。 内訳は、仮設の競技会場の整備費などが3000億円、会場に利用する施設の賃借料などが2700億円、警備会社への委託費などセキュリティー関連の費用が2000億円、首都高速道路に専用レーンを設けるための営業補償費など選手や大会関係者の輸送に関する経費が1800億円などとなっています。費用の大幅な増加は、首都高の営業補償など当初、想定していなかった経費が加わったことや、資材や人件費の高騰なども要因だということですが、立候補段階での見通しの甘さが浮き彫りになった形です。 一方、組織委員

    東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍 NHKニュース
    pomutsuka
    pomutsuka 2015/12/19
    ロンドン五輪は「最貧困地区の環境を再生する」というコンセプトがあったし、批判はあれどある程度達成された。汚染土壌の浄化、雇用拡大、治安改善など。終了後1年時点の国民満足度も高かった。東京はどうなのだ。
  • 【体験漫画】『33歳漫画家志望が脳梗塞になった話』がとても参考になると注目「これは怖い」

    あやめゴン太 @aya_gon 漫画家|『人間嫌いの魔王様は幼女にも容赦しない』『魔女ノ結婚』(原案・ネーム担当)|studio HEADLINE所属(@headline0003)|連絡先→bit.ly/3kTgyqU|単行→amzn.to/31LG9M1|Skebskeb.jp/@aya_gon|Amazonアフェリエイト有 pixiv.net/users/552238

    【体験漫画】『33歳漫画家志望が脳梗塞になった話』がとても参考になると注目「これは怖い」
    pomutsuka
    pomutsuka 2015/12/19
    この手のレポで一人暮らし&家族も疎遠というパターンを見たことが無い。
  • 揉め事が起きた時の強者

    今まで、大学内で学部を変えること、つまり転籍のことを考えている時は非常に大きな希望を抱いていた。 当に無根拠で今まで嫌であったことが変わるんじゃないかと。 しかし、性的魅力の溢れる女だったら何もなかった いや、もしかしたら良い扱いを受けたであろうことで転籍にマイナスなことが起きてしまった。 僕は、あるどうしようもない大学の、非常にクソな学部に通っている容姿がキモい男だ。 そこでのグループワークで揉め事のようなことを自分を含む数人の男子と他のアホ学部のセックスのことしか考えていない学生でトラブルのようなものが起きた。 正直、自分が顔がいい女だったらトラブルにはならなかった。一番の問題は男性3人で調査をしたことだった。 アホ学部のセックスのことしか考えていないような人間が女性に良いような姿を見せようとして、僕達に勇ましく注意のようなことを行った。 非常に僕たちは参っている。下手にトラブルが今

    pomutsuka
    pomutsuka 2015/12/19
    そこで「能力があれば/美男でさえあれば」ではなく「美女でさえあれば」になるのが面白い。美女こそ強者。つまり主体的能力ではなく客体的価値の高低が基準になっており、更にその客体性は女の専売特許という感覚。
  • シリア空爆で大儲けするフランスに「正義」はない(古賀 茂明) @gendai_biz

    フランスのダッソー社が開発した戦闘機・ラファール。「http://www.francetvinfo.fr」 より 2015年11月13日金曜日にパリで起きた、大規模テロ。 1ヵ月経った今も、この悲惨な出来事についてコメントするのはリスクが高いといわれる。このような事件が起きると、世の中の空気が一色に染まり、その流れに沿わない発言をすれば、尋常ではない攻撃の対象となる可能性があるからだ。 今回のテロが許されない行為であることは論をまたない。しかし、テロに武力で立ち向かうだけでは解決にならないことは周知の事実だ。テロの根原因には、格差、貧困、差別があり、それはシリアなど中東やアフリカだけの問題ではない。フランスやその周辺国の国内の社会問題でもある。だが、そうした冷静なコメントが許される空間はかなり狭くなってきている。 ここでは、同様に日メディアが報じない問題を取り上げたい。それは、フランス

    シリア空爆で大儲けするフランスに「正義」はない(古賀 茂明) @gendai_biz
    pomutsuka
    pomutsuka 2015/12/19
    何か恣意的な記事。シリア空爆で性能アピールできたから売れた?ラファールの売買契約は空爆前に成立しているし、売れた背景には中東諸国のジハディズムへの警戒の高まりや米国の思惑など様々な要因が存在する。
  • 国連安保理 シリアの内戦終結目指す決議採択 NHKニュース

    国連の安全保障理事会は18日、シリアの内戦の終結を目指す決議を全会一致で採択しました。決議では、アサド政権と反政府勢力が、年明けの来月初旬をめどに対話を行い、半年以内をめどに新憲法の制定などの手続きを始めるとしていて、4年以上にわたる内戦の収束につながるのか注目されます。 先月オーストリアで各国が合意したシリアの和平案に基づいて、議長国のアメリカなどが決議案を示し、採決の結果、決議は全会一致で採択されました。 決議では、来月初旬をめどに国連の仲介でアサド政権と反政府勢力の対話を実現し、半年以内をめどに暫定的な行政機構を発足させて新憲法制定の手続きを始め、さらに1年半以内をめどに国連の監視の下で選挙を行うとしています。 また、停戦を実現して監視するシステムを作り、内戦で故郷を追われた難民の帰還を支援することなどを定めています。 安保理ではこれまで、アサド大統領の処遇を巡って欧米とロシアが対立

    国連安保理 シリアの内戦終結目指す決議採択 NHKニュース
    pomutsuka
    pomutsuka 2015/12/19
    アメリカとロシアからはアサド大統領の処遇について意見なし。相変わらず牽制しあっている状況。ただオバマはともかくケリーは柔軟姿勢か。
  • 化粧が上手い女を選んだ方がいい3つの理由

    ツイッターなんかで「整形した方が早いんじゃねぇ?」ってレベルの化粧のビフォーアフター画像が出回ったりする。 それを見て男性の皆さんは当然ドン引きするだろう。 でも待って欲しい。あの手の化粧美人は、正直女の中でもかなりの希少種だ。 あそこまでの化粧を女が全員出来ると思わないでほしい。(思ってないだろうけど) 女が全員あのレベルの化粧テク持ってたら、外出歩いてるブスは居なくなる。 前置き長くなったけど、「すっぴんブス、化粧すればややブス」の私から言わせてもらえば、美人を選べない男性の皆さんはああいう化粧美人を選ぶといいと思う。 理由↓ 化粧が上手い女は何事もそつなくこなす女が多い化粧が上手いっていうのは手先が器用なんだ。 あれはもう工作だからね。 しかも化粧って、たいてい少ない時間の中で手際よく済ませないといけないから要領よくないとダメなんだ。 だから何事もそつなくこなせる人が多いと思う。 あ

    化粧が上手い女を選んだ方がいい3つの理由
    pomutsuka
    pomutsuka 2015/12/19
    「ブスのくせに化粧もしないで」この価値観は男性の想像を超えて女性(特に若年層)に蔓延っており、これが勉学等に没頭したい女性やアレルギーの女性(この二つは定番の「言い訳」として攻撃される)を苦しめる。
  • 誰が草食系男子を嗤ったか

    たまにネットとかで「女が草系男子とかいって叩きやがって」とか「草系って馬鹿にされた」っていう人がいるんだが、いまいち実感がわかなかった。 そもそも笑ったり叩いたりする対象としてできた言葉だっけ? 調べてみたところ、お誂え向きに大宅壮一文庫で特集記事が組まれていた。 大宅壮一文庫:草系男子 簡潔にまとまってるので詳しくはリンク先を読んでもらいたいのだが ざっと流れを書くと 07年 『平成男子図鑑 リスペクト男子としらふ男子(深沢真紀)』のなかで「草男子」という分類が生まれる 08年 『草系男子の恋愛学(森岡正博)』で注目される 09年  流行語大賞に選ばれる ちなみにすでに言葉としてのブームは終焉を迎えているようなので、「草系男子」ってセクハラを受けた男性は「まだ草とか言ってんのかダッサ」と思っても別にいい気はする。 上記記事に掲載されている雑誌を女性向け・男性向けに分けてまと

    誰が草食系男子を嗤ったか
    pomutsuka
    pomutsuka 2015/12/19
    始めはマッチョでない男性への賛美として登場したワードだが、大衆に膾炙する段階で中高年による若年男性叩きワードと化し、それに影響を受けたマッチョな女性層も罵倒語として使用するようになっている印象。
  • 俺の前世がナポレオンであることのツラさ

    俺の前世はかのナポレオン・ボナパルトだ フランス革命の混乱を収束し新たな時代を切り開いた革命的天才である しかしこの世の日は太平 世は太平 すっかり腑抜けた平和ボケのこの国家には 残念ながらナポレオン並の軍事的政治的天才を受け継いだこの俺に出番はない 自らの天才をもてあまして日々もんもんとしている このようにいかに天才といえども時代と地域を間違えて生まれてしまえば 平凡無害な人民のなかに埋もれこんでしまう ああ、かなしやこの運命 ちなみに前前世はチンギス・ハン その前前前世はアレクサンダー大王である やれやれだぜ

    俺の前世がナポレオンであることのツラさ
    pomutsuka
    pomutsuka 2015/12/19
    ダヴーとかランヌとかマッセナとか、元帥連中の生まれ変わりを探して、バンドでも組んだらどうかね。マネージャーはタレーランで。