タグ

社会と他人の不幸は他人事に関するpon-zooのブックマーク (7)

  • asahi.com(朝日新聞社):「子育てに悩み、すべてから逃げたかった」2児遺棄の母 - 社会

    姉弟2人の遺体が見つかったマンション大阪市西区、伊藤恵里奈撮影  大阪市西区のマンション室内から幼い姉弟の遺体が見つかった事件で、母親の下村早苗容疑者(23)=死体遺棄容疑で逮捕=が「子育てに悩み、すべてから逃げたかった。自分の時間がほしかった」などと供述していることが、大阪府警への取材で分かった。調べに「取り返しのつかないことをしてしまった」と反省の言葉も漏らし始めたという。  府警は、三重県出身の同容疑者が離婚後、大阪の風俗店で働き始めた今年1月ごろには、すでに育児ストレスを抱え始めたとみている。  捜査関係者や知人らによると、下村容疑者は東京都内の高等専修学校に通った後、ほとんど就労経験がないまま2006年12月に元夫(23)と結婚。07年5月に長女の羽木(はぎ)桜子ちゃん(3)を出産。しばらくは三重県四日市市内にある元夫の実家で生活し、08年10月には長男の楓(かえで)ちゃん(1

    pon-zoo
    pon-zoo 2010/08/01
    母親の感想を書く前に子供を抱えた低スキルの女性が風俗に流れ着いてしまう現実をちゃんと書けよと思う。わずかな時給で仕事と子育てと両方出来る?一人の普通の人間が。記者って恵まれてるのだろうな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    pon-zoo
    pon-zoo 2009/12/05
    真剣を必死、感情的と囃すのはいじめの常套手段。真面目に全力で議論している人間に、他者いじめという下司な喜びに打ち震えてる人が醸すような余裕があるはずはない。その薄笑いを理性と呼ぶ図々しさ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    pon-zoo
    pon-zoo 2009/12/04
    このコメ読んで不快になった人が後日そのウサを自分より弱い幼稚園児への暴力で晴らしたとしたら、漉し餡氏は自分の責任だと思うのだろうか。私は暴力振るった人の責任だと思うが
  • 救いようがない - 非国民通信

    一念発起して職に就こうと思っても、経験が必要だったり資格が必要だったり、あるいは誰もが持って生まれたはずもない能力を問われたりと、やる気さえあればどうにかなるというものでもないわけです。しかしまぁ、経済誌(財界誌?)のライターだったら誰にでも務まるような気がしないでもありませんね。どんなに無知であろうとも構わない、労働/雇用の現場で何が起っているのか全く把握できていなくとも構わないようですから。あ、知識や経験は必要なくとも、「経歴」が必要なんでしょうね、きっと。特別なスキルを得られなかったフリーター出身者でも能力的には務まる仕事なんですが…… で、お笑いダイヤモンドに比べれば知名度は格段に低いもののそのクォリティはヒケを取らないのが宗教法人PHPから出版されている「Voice」です。今回は、そのVioceとgooニュースとの提携記事を見てみましょう。長いので一部だけ抜粋します。 派遣切り・

    pon-zoo
    pon-zoo 2009/02/11
    利益の公平な再分配までは良く言われるけど、社会に蔓延している「痛み」がそもそも不要という指摘は的確。確かに役員報酬を数倍にするために路頭に迷う義理なんて何人にもないもの。
  • 雇用ニューディール計画 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    読売のリーク記事のようです。 >雇用創出は医療・介護重点に…政府がニューディール計画 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081209-206556/news/20081231-OYT1T00606.htm > 雇用情勢の急激な悪化に対応して政府が策定する「雇用ニューディール(新規まき直し)計画」(仮称)の全容が31日、明らかになった。 人手不足が指摘される医療・介護分野の資格取得を支援するなど職業別に雇用創出を図る。失業の急増が問題化している非正規雇用者については、職業訓練にかかる費用の給付と訓練期間中の生活資金支援の拡充に取り組み、労働条件などを巡る権利を守るための法制度の見直しを検討する。 国、地方自治体の行政機関で臨時雇用を増やす一方、林業の担い手を養成する「緑の雇用」を再開・拡充する。失業急増の主因である企業倒産を防ぐため企業の事業再生を支援し、

    雇用ニューディール計画 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    pon-zoo
    pon-zoo 2009/01/03
    対策には「資格取得支援」や「協力企業への支援」との文言がさりげなく入っていて、雇用保険から英会話学校に数十億流れた教育訓練給付金の再来になりそう。ブログ主さんの仰る黒幕、転んでも金は自分たちに使う気ね
  • ニート・引きこもり支援新法制定へ 通常国会で政府提出へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ニートや自宅に引きこもっている若者の存在が社会問題化している中、こうした若者の自立や社会参加、就労を官民連携で支援するために、政府が「若者支援新法」(仮称)を来年の通常国会に提出する方針を決めたことが、28日分かった。急速な景気の悪化で非正規労働者らが解雇されるケースが相次いでいることを受けて、今後のニートや引きこもりの増加に備えるねらいもある。 これまでのニート対策では、厚生労働省が各地域に設けた「地域若者サポートステーション」を通じて若者の相談に応じている。ただ、引きこもりの若者は自らステーションに足を運ぼうとしないため、実態はほとんど把握されていない。 こうした現状を踏まえ、麻生太郎首相は9月の所信表明演説で「困っている若者に自立を促し、手を差し伸べるための新法も検討する」と表明した。また、政府は年末に青少年育成施策大綱を改定し、地域で官民の関係機関による支援ネットワークの整備▽情報

    pon-zoo
    pon-zoo 2008/12/30
    >>コミュニケーション能力を回復させる方向へと導くとともに←原因を探る前から本人の落ち度だと決めつけてるじゃない。コミュ能力の不足なんて太古の暴論に基づいた法律なんて、却って事態を悪化させるだけ。
  • 「起きていることはすべて正しい」 と捉え、自分の力で将来を切り拓こう!:日経ビジネスオンライン

    金融危機が世界経済を大きく揺さぶった2008年。 日の若者たちは未来を悲観し、閉塞感を抱えている。 だが嘆いても現状は変わらない。幸せな未来を築く「4つの技術」を身につけよう。 2008年は激動の年でした。前半は原油価格が高騰し、後半には「100年に1度」の金融危機が起きました。円高は90円台まで進み、企業業績も悪化。これまで勝ち組と考えられていたトヨタ自動車は、2008年度の営業利益が前年度比7割減、パナソニックも純利益が9割減となる予想を発表しました。その結果、国内で約3万人とも言われる雇用調整が、非正規雇用者を中心に始まろうとしています。 日の若い世代には閉塞感が漂っています。東京の結婚情報サービス会社「オーネット」の意識調査によると、2008年に成人式を迎えた若者たちの43%が「親の世代に比べ、自分たちの生活は悪くなる」と将来を悲観しています。さらに「自分たちの子供の世代では、

    「起きていることはすべて正しい」 と捉え、自分の力で将来を切り拓こう!:日経ビジネスオンライン
    pon-zoo
    pon-zoo 2008/12/23
    よく考えたらこれは思考停止への第一歩じゃない。苦境を糧とせよって、まず大企業に言えば?人を切らずに己を磨けって。
  • 1