タグ

2009年4月30日のブックマーク (3件)

  • This Page Has Moved

    This page is found at http://www.cdc.gov/h1n1flu/swineflu_you.htm.

    pon-zoo
    pon-zoo 2009/04/30
    豚インフルの対処法について
  • 豚インフルエンザと医療保険(追記あり) - 信天翁の熟睡

    アメリカの医療保険の問題は、未来のの日の姿、というのは、今は、昔の話で、たいして変わりが、ない気がします。数ヶ月前のTVでありました。 クローズアップ現代 3月12日(木)放送予定 病院に行けない子どもたち http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2009/0903-2.html 国は去年10月、保険料を滞納し「無保険」状態に置かれている子どもが3万人以上にのぼると発表。救済策として、今年4月から、そうした中学生以下の子どもに対し、一律に保険証を発行する方針を打ち出した。しかし、それでも3割の医療費自己負担分が重く、病院に行けないままの子どもが相当数に上っている JohnClark様 言われてみれば確かにそうでした。 そして被雇用者保険の場合はまだしも、自営業者などの国保は自治体の財政難から、予防の為の予算や公立病院の削減などで結果的に総医療費が膨らみ(北海道

    豚インフルエンザと医療保険(追記あり) - 信天翁の熟睡
  • パンデミック対策に足りないもの - BUNTENのヘタレ日記

    こんな場末のブログで言っても仕方ないだろうし、このような記事の公開は世論を貧民粛正の方向に動かすだろうが、あえて言っておくことにする。 新型インフルエンザ その後 より メキシコでの豚インフルエンザ(新型インフルエンザ)の検査可能数が、一日たった15検体しかないことが分かったようだ。それに、彼の地は御他聞に漏れず、貧富の差が大きく、貧困層が、医療機関にかかれない状況にあることが推測される。貧富の差が大きく、既にかなりの数に上っていると思われる貧困層が医療機関にかかれないのは、日でも同じである。が、発熱外来などの医療費が免除されるという話は聞かない。生保を受けていなかったら、風邪のような症状で熱が出ても私はおそらく受診をためらうだろう。 ホームレスだったりする場合、加えて、パンデミックに関係した情報がうまく伝わらない可能性もあるだろう。 しかも、貧乏人には糧の備蓄などする余裕はない。買い

    パンデミック対策に足りないもの - BUNTENのヘタレ日記
    pon-zoo
    pon-zoo 2009/04/30
    実は「アメリカも同じ」。最近失職した元ミドルクラスは窓口負担が高いので風邪では医者に行かない可能性大。/今チラ見しましたが米CDCの説明サイトには医療費はタダとは書かれてないです。