タグ

フィルタリングに関するpongepongeのブックマーク (6)

  • 青少年のスマホ閲覧制限強化へ 自民が法案まとめる

    自民党は、青少年がスマートフォンなどで有害なインターネット情報を閲覧できないよう「フィルタリング」機能を強化する法案の骨子をまとめました。 骨子では、携帯電話会社に対し、スマートフォンやタブレット端末を販売する際に使用する人が18歳未満かどうか確認することを義務付けています。18歳未満の場合、出会い系サイトなど有害な情報を閲覧できないよう、すべてのインターネット接続を遮断するフィルタリング機能を有効にすることも義務付けます。ただ、保護者からの申し出があれば解除することができます。自民党は法案を来月にも国会に提出し、成立を目指します。

    青少年のスマホ閲覧制限強化へ 自民が法案まとめる
    pongeponge
    pongeponge 2016/03/11
    『すべてのインターネット接続を遮断するフィルタリング機能を有効にすることも義務付けます』全ての接続を遮断するの?/ネット遮断したら綺麗な青少年が出来上がるとか思ってないだろうな
  • 著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応 - 日本経済新聞

    政府はインターネット上に氾濫する著作権侵害サイトへの接続を強制的に遮断できる仕組みを検討する。内閣官房の知的財産戦略部(部長・安倍晋三首相)に今夏にも有識者会議を新設。通信事業者や大学の専門家と連携して2016年3月にも決める。取り締まりが難しい海外サーバーを使った侵害サイトに対応できるようにする。NTTコミュニケーションズやジュピターテレコムといったインターネットの接続事業者が、著作権者

    著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応 - 日本経済新聞
    pongeponge
    pongeponge 2015/07/12
    正直金盾やめたほうがいいと思うけどねぇ
  • 「健全サイト」で被害…審査団体に情報提供へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯サイト業界などで作る「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)」が「健全」と認定した交流サイトで、子どもが犯罪に巻き込まれるケースが相次いでいることから、警察庁は今月から、EMAに対し各サイトの被害実態などの情報提供を行っていくことを決めた。 7日、EMAと覚書を交わした。同庁幹部は「被害実態を真剣に受け止め、今後は審査を強化してほしい」としている。 EMAは2008年、携帯サイト運営会社などの出資で設立された第三者機関で、会員企業などの運営するサイト内容を審査する。「健全」と認定されたサイトは、フィルタリング機能のついている携帯電話でも閲覧できるようになる。現在、「健全」と認定されているのは32サイトで、グリーやミクシィ、モバゲータウン、前略プロフィールなど子どもに人気の携帯サイトはほとんどフィルタリングの対象外となっている。ところが、同庁によると、携帯サイトを通じて子どもが被

    pongeponge
    pongeponge 2011/02/07
    健全サイトなんて謳ってる所が健全なはずないじゃないかw
  • はてなランドの危険性を考えてみる | Kidsnote

    はてなが、とうとう小中学生をメインターゲットにSNSを開始しました。その名も「はてなランド」。 いろいろとまずい気がするので懸念事項を挙げておきたい。…結構感情論かも。 うごメモ利用者がそのまま流れ込む うごメモという比較的クローズドな、生暖かい空気にしか触れていない子どもたちが一気にSNSに流れていく。 すごく怖い。大人も普通に使えるし、むしろはてはは保護者にも使うことを推奨。変なことを考える大人が入り放題。 彼氏彼女募集も実質OK というか放置 ヘルプではダメって言ってますが、かなり放置です。 少5の彼氏、彼女募集中!彼氏をゲット!(33) とかね。誤字あるけどw 今は10月5日ですが、このトピック(?)が建ったのは二日前です。 まだ始まってまもなく、管理しやすいはずの今ですら、禁止事項に反した投稿を2日も見逃してます。 というか、はてなのこれまでの管理手法から考えて、違反通知

    pongeponge
    pongeponge 2010/10/06
    全然面識のないネット上の他人に突然勧誘されたはてなランドってコレか…
  • 非出会い系:児童被害の7サイトを健全認定 監視機構 - 毎日jp(毎日新聞)

    09年に児童が買春などの犯罪被害に遭うきっかけとなった非出会い系サイト上位10サイトのうち7サイトが、一般社団法人「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA、東京都港区)から「健全な運用管理体制の基準に合致している」と認定されていたことが警察当局の調べで分かった。被害児童の44%がこの7サイトを通じて被害に遭っていた。認定サイトは有害サイトへのアクセスを制限するフィルタリングの対象外になっており、EMAの認定基準や運用監視のあり方が問われそうだ。 EMAは健全なモバイルコンテンツの発展などを目的に携帯電話サイト運営会社などが08年4月に結成した。現認定サイトは33サイト。認定制度が始まった08年7月~今年3月の認定サイトは45サイト、その総会員数は約8758万人に上る。 EMAによると、認定審査は学識経験者で構成する委員会が▽サイバーパトロール態勢▽投稿ログの保存▽利用者の年齢管理-

  • 京都府、インターネットのフィルタリングを義務化する条例改正案に対する意見を募集

    京都府が、インターネット上の有害情報等から青少年を守るために、図書館を含めたインターネットを利用できる端末を提供している公共施設等にフィルタリングを義務付けるよう条例の見直しを進めている、とのことです。2010年7月21日から8月20日までの1か月間、条例改正案に対する意見を府民から募集しています。 「青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例(案)」に対する府民意見の募集について(京都府の報道発表資料) http://www.pref.kyoto.jp/news/press/2010/7/1278634117439.html アダルトサイト制限へ声募る 京都府、18歳未満の接続で(京都新聞 2010/7/26付けの記事) http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20100726000015

    京都府、インターネットのフィルタリングを義務化する条例改正案に対する意見を募集
    pongeponge
    pongeponge 2010/07/26
    別に図書館でエロサイトに接続したっていいじゃない/相変わらずの「青少年の健全な成長」=「煩悩や欲の無い人間」
  • 1