タグ

関連タグで絞り込む (412)

タグの絞り込みを解除

数学に関するpongepongeのブックマーク (133)

  • 【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい.. - 人力検索はてな

    【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】 以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい。 ・完全に無料であること。 ・講義資料だけでなく、演習問題などもあり、十分独学できること。 ・良質であれば、英語サイトでも良いこと。 ・内容は、大学の講義資料・宿題資料が公開されているなど、大人向けの内容であること。 できれば、実際にこのサイトでこの内容を学習・マスターできたという実体験の伴うものがベストですね。

  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    pongeponge
    pongeponge 2010/11/06
    個人的には美術能力向上が欲しいなぁ
  • この連載を読めばしゃべれるようになる:日経ビジネスオンライン

    「連載を読んだだけでしゃべれるようになるなんて、当なの?」と思うかもしれません。ご心配には及びません。その理由は今までの英語学習法と決定的に違うからです。学ぶというより、今、自分の中にある英語力を掘り起こす、と言った方が近いのです。 これまでの学習法と決定的に違う この連載は、読者のみなさんが英語をしゃべれるようになるようを一気に導くものです。「連載を読み終えた瞬間からぺらぺらしゃべれるようになるのか?」と聞かれたら、それは違います。ある程度の努力をしていただかないといけません。でも、その努力がこれまでの英語学習法と違って「最低限」で「楽」なのです。話す力を身につけるのにそれほど時間はかかりません。 「そんなことは信じられないよ。」と思う方がいらっしゃるでしょう。「これまで多くの英語学習方法が、長い年月の間、紹介されてきた。自分はそれを試してきた。でもうまくなれなかった。おまえの新しい方

    この連載を読めばしゃべれるようになる:日経ビジネスオンライン
  • 時事ドットコム:数学者マンデルブロー氏死去

    数学者マンデルブロー氏死去 数学者マンデルブロー氏死去 ブノワ・マンデルブロー氏(米数学者)ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、14日、米マサチューセッツ州ケンブリッジで死去、85歳。フラクタルという、複雑な図形を拡大しても同じような複雑性が現れるという幾何学の概念を提唱した。  24年ポーランドのワルシャワ生まれ。52年パリ大学で数学博士。58年に米IBMのワトソン研究所に就職、99年エール大学教授。03年に日国際賞を受賞している。代表著書に「自然界のフラクタル幾何学」(82年)。(2010/10/17-01:18)

  • 小学校4年生の三角形の作図の問題です - OKWAVE

    小学校4年生の息子の宿題で、三角形の作図の問題が出されました。 その中に 辺の長さが 3cm、3cm、6cm の三角形をかきなさい。 ・・・というものがありました。 息子は一見して、 「これは無理!3cmと3cmをたしたらちょうど6cmだもの、1mmでも6cmを超えないと三角形にはならないよ!印刷ミスかな?」 ・・・と、次の日学校でそう発表したところ、 学校では先生が、 「その理論は中学や高校ではそうだけど、小学校では、線の太さや誤差があるからかける事になってる!」 といわれたそうです。 確かに、黒板にチョークや大きい定規で書くと、平べったく限りなく直線に近いような三角形がかけるのだそうですが、私もなんとなく納得がいきません。 当に小学校ではそういう風に教えているのでしょうか?

    小学校4年生の三角形の作図の問題です - OKWAVE
    pongeponge
    pongeponge 2010/09/24
    そんな子供みたいな言い訳が子供に通じるわけないだろ先生…
  • 16+7の気持ち悪さは異常 BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/17(金) 23:02:49.73 ID:PKN1Gkdy0 だよな 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/17(金) 23:03:21.67 ID:IOSQ6qrt0 これはわかる 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/17(金) 23:04:01.35 ID:7DTYMOGwP せやなw 続きを読む

    pongeponge
    pongeponge 2010/09/19
    数字が気持ち悪いという感情が、さっぱり理解できない
  • “マイナス×マイナス=プラス”の理由は? 数学が面白くなるエントリー集 - はてなニュース

    「一体こんなものが何の役に立つのか」――そんな疑問で学生時代に「数学」で悩まされた経験のある人は少なくないようです。とはいえ、現在の私たちの生活は、数学なしには成立しません。そもそもいまこれを読む皆さんが目にしているPCやウェブサービス自体が、数学の成果を活かして作られたものです。今回は、友達に“リア充”が多く見える理由から、マイナスとマイナスのかけ算がプラスになる理由まで、そんな数学を楽しむためのエントリーをまとめました。 ■ なぜあなたの周囲は「リア充」だらけなのか? 日常にひそむ数学の数々 とはいえ、やはり数学はとっつきにくいという人も多いのではないかと思います。そこで、まずはちょっと数学が身近に感じられそうな、日常にひそむ数学について書いた記事から。 ▽ http://mainichi.jp/life/edu/sugaku/archive/news/2009/20091029ddl

    “マイナス×マイナス=プラス”の理由は? 数学が面白くなるエントリー集 - はてなニュース
    pongeponge
    pongeponge 2010/09/06
    180度回転してるっていう答え方はありか。
  • 2008年の学力不足大学生の話だから今はもっと大変 - 天漢日乗

    小学校で習うはずの 日史の基的内容 が、大学生から失われて久しい。てか、ゆとり教育の頃は 長岡京遷都は中学までで教えてなかった という驚愕の事実を知ったのは、2002年だったか。あれから8年、いま大学教育は 昭和40〜50年代の高校生を教えているようなレベル になっている。昭和40〜50年代は小学校から始まる詰め込み教育の最盛期だったから、高校生でも、すげー生意気な奴はたくさんいた。 アメリカに交換留学とかすると、 大学で数学や物理の授業を受けてきた というのは珍しくなかった。アメリカの大学の教養で教える中身と高校の数学I/IIBや物理Iが同程度くらいだったから、向こうの高校で数学とか物理を受けると、詰まらんというのが日からの留学生の音だったのかも知れないが、大学に行かせてくれるかどうかは現地の高校での判断なので、 少しでも優秀な人材には、より進んだ学習環境を与える基準が出来ている

    2008年の学力不足大学生の話だから今はもっと大変 - 天漢日乗
    pongeponge
    pongeponge 2010/07/26
    勉強したいと思ってる大人は多いと思うんですけどね
  • Power2ch かっこいい数学用語

    1 名前:とりあえず[] 投稿日:2005/05/18(水) 06:36:08 幾何原論。それにフェルマー予想。 2 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/05/18(水) 07:35:53 素数 完全数 5 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 18:16:06 “シュヴァルツ=クリストッフェル変換”というのを憶えたとき、 口にしただけで頭が良くなったような気がしたっけなあ6 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/05/18(水) 18:22:39 ホモクリニック解 7 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/05/18(水) 19:30:46 K‐次共変交代テンソル場 8 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/05/18(水) 20:09:08 次元定理 10 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2

    pongeponge
    pongeponge 2010/07/13
    うん。かっこい
  • 「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア) - michikaifu’s diary

    こんな話を読み、人ごととは思えないので、少々言及しておきたい。 兄が死んだ | Tokyo O life ? ずばぴたテック このお兄さんの人生が、幸せだったかどうかは余人にはわからない。しかし、お母さんの立場から見れば、数学では天才的な才能があるのに、文章が書けないというだけで、夢をかなえられなかった息子に対し、なんとも複雑な悲しい思いを抱いていたことだろう。 このブログで何度か書いているように、ウチの息子は二人とも、学習困難を抱えている。今や「学習障害」というほどの障害ではなくなったが、単なる「精神論」ではなく、「サイエンス」の角度から見て欲しいので、このタグで書いている。(念のため・・我が家はアメリカ在住です)上の息子は、小学校低学年の頃、この記事のお兄さんほど「天才的」ではないが、他はそこそこなのに読み書きだけが決定的にダメだった。ビジョン・セラピーで「読む」ほうはだいぶよくなった

    「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア) - michikaifu’s diary
    pongeponge
    pongeponge 2010/06/21
    子供だけの問題にしないで、こういう読み・書きの訓練を広く行えばいいと思うんだけど…難しい
  • 鳩山総理、実はブレてない。学者時代の研究テーマは、なんと「決断」|佐藤優氏が文藝春秋で語る : メガネ王のblog:ぬくもり、時々、晴れ。

    2010年03月05日12:09 カテゴリ考える。 鳩山総理、実は深く考えて決断しているらしい。学者時代の研究テーマは「決断」 外交、内政ともにブレまくっているように見られがちな鳩山氏。ところが、人は「私はブレていない」と真顔で答えることもあります。嘘をついているようには見えませんが、言動が安定しない印象を持っている人も少なくはない気がします。 そんな鳩山氏の思考のルーツについて、 文藝春秋3月号に面白い記事がありました。 「米政府が分析する鳩山数学論文|インテリジェンスなき鳩山政権が日米同盟を壊す」(佐藤優、手嶋龍一氏による対談)では、鳩山氏の思考のルーツが、学者時代の研究にあるとしています。 それによると、鳩山氏の、学者時代の研究テーマは「決断」英語で「決断」について立派な研究論文を発表しているとのこと。内容も、素晴らしかったそうなのです。 その個所を引用してみようと思います。  

    pongeponge
    pongeponge 2010/03/05
    つまり本人は直前の話だけを参考にして決断するんですね。朝令暮改ってレベルじゃない。
  • 計算の速い子供が数学者に向いているのではないという話 - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら年収1億円稼げる(かも知れない)仕事術

    プロのピアニストは、たいてい幼少のころからピアノを始める。 しかし、習い始めて最初の1,2年にやるバイエル〜ブルクミュラーあたりは、音楽的な感性を養うというよりは、譜面通りに指を動かして音が鳴らせるかの勝負である。いわば、譜面に書かれた音符をモグラに見立てて、そのモグラを叩く、モグラ叩きゲームである。 それは人の音楽的才能や音楽的な素質とは何ら関係がない。モグラ叩きゲームがうまいか下手かというだけのことである。言うまでもなく頭の回転の速い子供や、ゲーム慣れしている子供はこういうゲームじみたことはすこぶる得意である。 そんな彼ら(彼女ら)は、たちまち、バイエル〜ブルクミュラーを終わらせるが、だからと言って、彼ら(彼女ら)が音楽家としての資質に恵まれているとは限らない。 逆に、バイエル〜ブルクミュラーを終わらせるのに時間がかかったからと言って、彼(彼女)に音楽家としての資質や才能が無いのかと

    計算の速い子供が数学者に向いているのではないという話 - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら年収1億円稼げる(かも知れない)仕事術
    pongeponge
    pongeponge 2009/08/24
    必要なのは抽象的なものをアレコレ考える妄想力だと思う。
  • はてな民に確率の問題を出してみよう - Pashango’s Blog

    こんにちは、今回は確率の話です。 以前、職場で余興として問題を出したのですが、ほぼ全員がこの問題を知りませんでした。 理系が多く集まる職場なので、意外にみんな知らないんだなぁと思ったのですが、今度はリテラシーの高い(と勝手に思っている)はてな民に問題を出したら、どうなるんだろうと純粋な好奇心が沸いてきました。 なお有名な問題ですので、答えを知っている方はあまりヒントを出さない方向で・・・ 問1 ティムはテレビのクイズ番組に出演し見事優勝をはたしました、優勝賞品の自動車をゲットするチャンスを得たのです。 司会者は言いました。 「ここにA、B、Cの3つのドアがあります。 1つのドアの後ろには自動車、それ以外の2つのドアの後ろにはヤギがいます。 ティムは1つのドアを選び、そのドアの中に自動車が入っていれば賞品をゲットできます。 もし、ヤギが入っていた場合はハズレです。 さぁティム、どのドアを選び

    はてな民に確率の問題を出してみよう - Pashango’s Blog
    pongeponge
    pongeponge 2009/08/03
    外国のTVでこの問題の説明をしてくれていたけど、未だに理解できない。