タグ

2014年1月23日のブックマーク (7件)

  • 時事ドットコム:LINE拒み、パワハラ被害=警部補ら9人処分−静岡県警

    LINE拒み、パワハラ被害=警部補ら9人処分−静岡県警 静岡県警は23日、携帯電話の無料通話アプリ「LINE(ライン)」のグループに入ることを拒否した部下の20代男性巡査にパワハラ行為をしたとして、40代の警部補ら男性5人を停職1カ月などの懲戒処分、20代巡査部長ら男性4人を部長注意などとした。警部補ら2人は同日付で辞職した。  巡査と処分された9人はいずれも同じ職場だが、県警は所属先を明らかにしていない。  監察課によると、男性巡査は昨年4〜8月、職場の懇親会で右手に熱したトングを押し付けられたり、執務室で腕立て伏せを強要されたりするなどした。(2014/01/23-20:12) 前の記事へ 次の記事へ

  • プロテインの使い方を間違ってる人がAmazonでレビューしていると話題|男子ハック

    @JUNP_Nです。Tiwtterに「何気なくAmazonのプロテインのレビュー読んでたらヤバイ奴がおった」とコメント付きで投稿された画像が話題になっています。久しぶりに声を出して笑ってしまいました。 なんだろうと?と思って読んでいたらまさかの展開!Amazonのプロテインのレビューに変な人がいると投稿された画像が話題になっていました。 投稿された画像はAmazonのレビュー欄をキャプチャしたものだったのですが、レビューは以下のように書きだされていました。 ジムに通っているのですが、次の日になかなか疲れが取れなくて困っていました。 トレーナーの人に相談したところプロテインを使ったほうがいいと言われたので、使い始めました。 ここまでは全く問題なし。なんだろうと思っていたら、次の文章でした。 いつもはバスロマンを使っているのですが、ジムでトレーニングした日はこっちを入れています。 お湯によく溶

    プロテインの使い方を間違ってる人がAmazonでレビューしていると話題|男子ハック
    pongeponge
    pongeponge 2014/01/23
    プロテイン風呂、これは流行る!
  • 交際相手の女性に「shine」とメールを送った50歳女を逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    交際相手の女性に「shine」とメールを送った50歳女を逮捕 1 名前: フランケンシュタイナー(東京都):2014/01/22(水) 18:21:21.29 ID:iYprwLPX0 女性にしつこくメールを送ったとして、埼玉県警は22日までに、 脅迫とストーカー規制法違反の疑いで、さいたま市大宮区、 派遣社員酒巻貴子容疑者(50)=名誉毀損罪で起訴=を再逮捕した。 県警によると、酒巻容疑者は女性同士で交際しており、 今回の被害者は酒巻容疑者の元交際相手の知人という。 逮捕容疑は9月16日〜10月19日、50代の女性に 「shine」(しね)などと書いたメールを連続して送った疑い。 兵庫県警が昨年12月、元交際相手の女性をインターネット掲示板で 中傷したとして名誉毀損容疑などで逮捕した。 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20140122-OHT

    交際相手の女性に「shine」とメールを送った50歳女を逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。

    この年末年始もそうだったが、ソーシャルメディアを使うようになったこの数年間でも何度か、赤ちゃんの泣き声だのベビーカーだのレストランだの、子育てを巡る激しい議論が巻き起こった。ぼくはその度に『トゥモロー・ワールド』の先のシーンを思い出す。

    赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。
    pongeponge
    pongeponge 2014/01/23
    赤ちゃんに厳しいんじゃなくて、出産可能年齢にある男女に厳しいんじゃないかな/赤ちゃんに優しいから作るのではなく、経済的時間的心理的余裕が親にあるかどうか
  • 美味しい日本酒で酔っ払った女の子――「酩酊女子」の世界へようこそ

    酒への情熱が高まるこの時期――そんな中、お酒に酔った女子とともに日酒を紹介する書籍『酩酊女子 ~日酒酩酊ガールズ~』(ワニブックス)が1月25日に発売される。 「酩酊女子」の仕掛け人である人気イラストレーター・漫画家のアザミユウコさんと、作中「むむ先生」として登場する日酒ライター・料理漫画研究家・醤油研究家の杉村啓さんにお話を伺った。 ―― 最初に『酩酊女子』を出版されるまでのいきさつを。アザミさんが同人誌を作り始められたのはどういったことがきっかけだったんですか? アザミ もともと、自分の作品を発表する目的で漫画を中心とした同人誌を10年以上作っていました。ジャンルも現在の「飲」ではなく、まったく別の創作漫画で。 そんな中、実家が酒屋を営んでいる友達に誘われ、「新潟酒の陣」(新潟酒の陣公式サイト)というイベントにたまたま参加しまして、「あ、日酒美味しいな」と。 だけど、周りを見

    美味しい日本酒で酔っ払った女の子――「酩酊女子」の世界へようこそ
    pongeponge
    pongeponge 2014/01/23
    トイレでゲロ吐いてぶっ倒れてる系女子とか?/おいしい日本酒が飲みたいなぁ
  • オープンオフィスがもたらす弊害と、その原因とは?

    By suanie 広いフロアに一堂に会するオフィスルームのスタイルは「オープンオフィス」と呼ばれ、大企業などで一般的ですが、このスタイルがさまざまな弊害をもたらす危険性が指摘されています。オープンオフィスの弊害とその原因とはいかなるものでしょうか。 The Open-Office Trap : The New Yorker http://www.newyorker.com/online/blogs/currency/2014/01/the-open-office-trap.html オープンオフィスは、チームのコミュニケーションを活発にしチームワークを高める目的で、1950年代にドイツのハンブルクで最初に取り入れられたと言われています。その後、オープンオフィススタイルは、先進的なイメージもあって世界中で大流行し、企業だけでなく学校などでも採用されました。 ◆オープンオフィスの弊害 しかし

    オープンオフィスがもたらす弊害と、その原因とは?
    pongeponge
    pongeponge 2014/01/23
    Open office.orgの話かと思った
  • なぜ電車で「中ほど」まで進まないのか ~気の利かない人が増えた理由~:日経ビジネスオンライン

    組織のスリム化や成果主義の導入による労働強化などに伴い、高まり続ける会社員のストレス。職場環境の悪化と共に、改善の兆しが見えない世界最悪レベルの通勤ラッシュも、働く人の大きな心理的負担となっている。ピーク時には300%を超えるとも言われる日の通勤環境。携帯電話の利用やヘッドホンの音漏れもさることながら、「乗車時に、電車の『中ほど』まで進まない人々」にストレスを感じている人も少なくないのではないだろうか。 すぐ降りるわけでもないのにドア付近に立ち止まれば、混雑に拍車をかける上、後から乗車する人の邪魔になる。中ほどまで進めば自分自身も楽なのに、奥へ行く素振りすら見せない人も多い。ただ単に気が利かないだけなのか、あるいは周りが見えていないのか。それとも、何らかの意図やトラウマがあっての行動なのか。心理学のスペシャリストと共に、「電車で中ほどまで進まない人」の心理を分析する。 (聞き手は鈴木 信

    なぜ電車で「中ほど」まで進まないのか ~気の利かない人が増えた理由~:日経ビジネスオンライン
    pongeponge
    pongeponge 2014/01/23
    増えたってことは、かつては少なかったって言うだけの根拠があるの?