巫俊(ふしゅん) @fushunia ふと思ったんだけど、「ねじ」が日本に入ってくるのは戦国時代に鉄炮が伝来した時なので、それ以前には「ねじる」ことは日本語で何と言ってたんでしょうか?いや逆かな?言葉の「ねじ」はあったけど螺旋状の器具の仕組みを知らなかっただけかも togetter.com/li/1706983 雨音村雲@藤浪永理嘉(´ 。•ω•。) @amane_murakumo @fushunia 捩(ね)づの方が先ですね 螺子(ねじ)の音読みは「ラシ」で 螺はニナとかツブとかニシって呼ばれる巻貝の事 螺旋とかの螺ですね。 釘(テイ/くぎ)でいう針の部分がホゾ穴に食い込むように螺旋状の溝が切られている様が巻貝のねじれた様に見えたのでしょう