タグ

bizと社会に関するpongepongeのブックマーク (5)

  • 「人手不足倒産」が日本を襲い始めた…「求人難倒産」、前年比2倍のペース

    「人手不足」が社会的な問題となっている。これは、当然ながら企業の経営にも影響を及ぼす問題だ。 7月3日に日商工会議所が発表した「人手不足等への対応に関する調査」では、「人手が不足している」という回答が最も多かった業種は宿泊・飲業だった。次いで、運輸業、介護・看護、建設業などが続く。 「数年後(3年程度)の人員の充足感の見通し」については、「現在と同程度の不足感が続く」との回答が52%で最多。さらに、「不足感が増す」との回答も39.8%で、今後はさらに深刻化しそうだ。 東京商工リサーチによると、今年7月の人手不足関連倒産は24件(前年同月は28件)で、3カ月ぶりに前年同月を下回った。内訳は、代表者死亡や病気入院などによる「後継者難」型が16件(同27件)、「求人難」型が7件(同1件)、「従業員退職」型が1件(同0件)だった。 「求人難」型の7件というのは、今年最多だ。1~7月では23件(

    「人手不足倒産」が日本を襲い始めた…「求人難倒産」、前年比2倍のペース
    pongeponge
    pongeponge 2017/08/21
    金払い渋いうえ高望みしすぎなだけじゃないかな/移民を入れる入れないどっちでもいいけど、法を守って人を育てるっていう意識が経営者側に無いとこれからの企業経営は厳しいのでは
  • 【ホームレスを生み出さない社会を作る!】14歳からホームレス問題に向き合い続けた社会起業家が目指す「誤解や偏見のない未来」 | リクナビNEXTジャーナル

    ホームレスを生み出さない社会を作る!】14歳からホームレス問題に向き合い続けた社会起業家が目指す「誤解や偏見のない未来」 ホームレス状態を生み出さない日に――をスローガンに、シェアサイクル事業「HUBchari」(ハブチャリ)などのホームレス就労支援事業、生活支援事業などを行うNPO法人Homedoor(ホームドア)。代表の川口加奈さんは、現在24歳。14歳の時にホームレス問題を考えるようになり、以来10年間、課題解決に向けて走り続けてきた。彼女の“情熱の源”はどこにあるのだろうか? 特定非営利活動法人Homedoor 理事長 川口加奈さん 14歳の時に、炊き出しボランティアへの参加をきっかけにホームレス問題と向き合う。16歳の時にボランティア・スピリット・アワードを受賞し、ボランティア親善大使に。米ワシントンD.C.での国際会議にも参加する。大阪市立大学経済学部在学中にNPO法人Ho

    【ホームレスを生み出さない社会を作る!】14歳からホームレス問題に向き合い続けた社会起業家が目指す「誤解や偏見のない未来」 | リクナビNEXTジャーナル
    pongeponge
    pongeponge 2015/09/30
    貧困の世代間連鎖なってしまってるのか
  • 台風19号 全線予告運休に批判も JR西「安全代えられぬ」 - 産経WEST

    JR西日は台風19号の通過を見越し、13日午後4時すぎ、前日の予告通り京阪神地区の全24路線を運休させた。同社は初の措置に「安全には代えられない」と説明するが、「13日の状況を見て決める」とした大手私鉄と判断が分かれた。危機管理の専門家からは「一律に止めたのが正しかったのか」との批判もある。 大阪駅では13日午後4時25分ごろ、最後の電車が出発。その後、全線運休を知らせる張り紙が掲示され、駅を閉鎖した。大阪市城東区の会社員男性(34)は「危ない運転よりはすべて運休の方がいい。JRは思い切った判断をした」と賛成する。実家の宮崎県から戻る途中だった大阪市都島区のアルバイト今村聡師さん(32)は「他社線は動いており、当日の状況をみて柔軟に動いてほしかった」と疲れた様子で話した。 JR西では、昨年7月の豪雨で山口線の橋が流失。今年8月の広島土砂災害でも可部線が冠水しており、広報部は「台風が近畿を

    台風19号 全線予告運休に批判も JR西「安全代えられぬ」 - 産経WEST
    pongeponge
    pongeponge 2014/10/14
    止まってよかったと思うけどね
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    pongeponge
    pongeponge 2014/08/28
    薄く切ってワサビと醤油で食べるのがいい/そもそも若者にそんなに売れてる商品なの?
  • 正直言って本を読まない人を見下している

    を読まない人って、ツマラナイ人間が多いです。正直見下しています。 話がツマラナイ、語彙が少ない、「〜だ」と断定するのがクセ、それなのに話の裏付けがない。こんなヤツと一緒に働きたくなんかありません。その上、文章を書かせても全くダメ。報告書もまともに書けない。 を読まない人の特徴として、私が最も問題だと思うのは、彼ら彼女らはモノの見方が1つじゃないことが分かっていないのです。世の中には、色々な考え方があって、人の立場や状況によってモノの見方が変わるということを理解できないことが多いです。おそらく想像力の欠如が主な原因でしょう。 言い方を変えれば、価値観の相違を認めない人が多い。 国際化が進む社会において、価値観の相違を認めるということは、コミュニケーションの基礎です。それが出来ないのだから、正直言ってバカとしか思えません。 最近ネットを見ていると、批判されている人はを読む人。批判している

    正直言って本を読まない人を見下している
  • 1