タグ

goodに関するpongepongeのブックマーク (16)

  • ウンコ我慢しながら仕事したら捗る! とか言ってた奴ちょっと出てこい|今日はヒトデ祭りだぞ!

    あのな、わかるよ おめぇの言ってることはわかる 確かに人は追い詰められた時パワーを発揮するよな 火事場の馬鹿力、窮鼠を噛む。そこまでやばくなくても、自分を追い込んで成果をあげようとするのはすげー良いと思う。自分の力を余すことなく発揮できるもんな 力を発揮したい ってわけで、僕もウンコを我慢して仕事してみた なるほど、確かに捗る タイピングの速度も1.3倍だ。早い、早いぞ! 焦るあまり誤字も1.5倍になっている事に目を潰れば目まぐるしい効率アップだ しかもこれの何がすげーって、時間経過と共に効率がさらに上がっていくという点なんだ うおお、やばい、やばい、いやしかし、今の僕は早い! いや、しかし! やばい! やばいかも! あ! いや、しかし早い!! もう3行いける、いや、4行、いや、いっそのこと半ページ分はいける。うおおおお!(カタカタカタ ドンドン自分にブースとがかかっていくのを感じる。

    ウンコ我慢しながら仕事したら捗る! とか言ってた奴ちょっと出てこい|今日はヒトデ祭りだぞ!
    pongeponge
    pongeponge 2016/03/09
    仕事が捗るとは言ったが、漏らさないとは言ってない。そういう感じですかね/漏らす前にトイレに行こう
  • ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ

    マイクロソフトの DevOps テクニカルエバンジェリストになる前から、ずっと不思議だったことがあります。 それは、「アメリカエンジニアの生産性の高さ」です。素晴らしいサービスは大抵彼らから生まれていますし、彼らを見ているとアウトカムも生産性も非常に高く感じます。 私は個人的にこの秘密を解く旅の途中にいます。私はインターナショナルチームに所属しているのですが、同僚と一緒に働いたり、ハッカソンをしたりして気づいた1つの仮説について共有したいと思います。 気軽に「聞けないこと」が生産性を阻害しているのでは? 以前私は「米国のエンジニアはコンピュータサイエンスを専攻している人が多くすごく優秀で、さらに英語が出来るので、技術収集するのも楽だから相当アドバンテージがある」と思っていました。 英語に関してはそうだと思いますが、彼らの個々の人がそんなに優秀かというとそうでもないことに気づきました。それ

    ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ
    pongeponge
    pongeponge 2016/02/11
    『知らないことは知らないのです』うんうん。当たり前の事ですよね。
  • アメリカ人は「How are you?」にどう答える?LAに住む12人対象に実験してみた

    今日は現地に住んでいるアメリカ人にちょっとした実験を行ってみました。 『How are you?』の質問に対し、どのように返事をするのかです。 ちなみに実験をしたのはロサンゼルスの英会話スクールBYB English Center校長のJunです。 『How are you?』にネイティブはどう答えるか 昔、中学校の英語の授業では、『How are you?』と聞かれたら『I'm fine thank you and you?』と返事をするように教わってきたと思います。 ネイティブはそんな返事の仕方しないよ!って最近は言われていますが、当にそうなんでしょうか? だったら、ネイティブはどのように返事をするのか? 『I'm good』『I'm great』『I'm OK』? ロスに住んでいる12人のアメリカ人に『How are you?』の質問をしてみました。 質問された人には聞かれる言葉・

    アメリカ人は「How are you?」にどう答える?LAに住む12人対象に実験してみた
  • アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ

    ヒューゴー賞(Hugo Awards)は、世界中のSFファンが注目するSF、ファンタジー、ホラージャンルの重要な賞である。 受賞作は世界SF大会(ワールドコン, World Science Fiction Convention)に登録したファンの投票で決まり、大会の間に開催される授賞式で発表される。気取った文芸賞とは異なり、批評家ではなくファンが決める賞なので、必ずといって良いほど面白く、ベストセラーにもなる。そういった点で、とても信頼性がある賞だった。……少なくともこれまでは。 ところが、このヒューゴー賞が社会政治的なバトルグラウンドになってしまったのだ。 アメリカSF作家のなかには、最近のヒューゴー賞は「マイノリティの人種、女性、同性愛者への公正さを重んじるリベラル政治性を優先して選ばれている」、「文芸的な作品が重視され、娯楽的なSFが無視されている」といった不満を持つ者がいる。そ

    アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ
    pongeponge
    pongeponge 2015/09/07
    想像と妄想の世界なんだから好きに書けばいいのに。その作品が面白ければ、たくさんの人が受け入れるだろ。
  • 餃子のタネを生のままご飯に混ぜて食べるとめちゃ旨い、おすすめ

    俺は大丈夫でしたが、お腹を壊す可能性が高いって意見が多いようなので消しました。皆さんも気をつけてください。(7/15 10:17)ツイートする

    pongeponge
    pongeponge 2015/07/15
    ひき肉の生はやめた方がいい
  • ヒット曲の歌詞は小学校3年生レベル? 研究で明らかに

    仏パリで開かれた音楽イベントで、音楽を聴く人たち(2011年9月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRANCOIS GUILLOT 【5月20日 AFP】子どもが聞いている音楽をくだらないと思っている親の意見が正しい可能性が出てきた。最近行われたある研究によると、平均的なヒット曲の歌詞の読解レベルは小学校3年生程度であることが判明した。 チケット販売シートスマート(SeatSmart)が実施した調査の対象は、2005年以降、米ビルボード(Billboard)のシングルチャートのポップ、ロック、R&B・ヒップホップ、カントリー部門に少なくとも3週間ランク入りしていた225曲の歌詞。 分析には、1文の長さ(1文当たりの平均単語数)と単語の長さ(1単語当たりの平均音節数)から文の易しさを数字で表す評価指標フレッシュ・キンケイド(Flesch-Kincaid)などが用いられた。 研究を行った専

    ヒット曲の歌詞は小学校3年生レベル? 研究で明らかに
    pongeponge
    pongeponge 2015/05/21
    分かりやすさって大切だと思うけどね
  • 【寄稿】8時間寝ない人は人生の単位を落とす。 - はてな村民と慣れ合いたい時のやつ

    2013-11-02 【寄稿】8時間寝ない人は人生の単位を落とす。 今回は局長さん (id:kyokucho1989)に記事を寄稿いただきました! 相互寄稿というのをやりました!ウェーイ!!! 男性に美容について書いてもらうという無茶振り。 真摯なご対応、ありがとうございます! photo by James Good  はじめまして。マトリョーシカ的日常というブログをやっているid:kyokucho1989です。今回は寄稿ということで美容についてのエントリを書きたいと思います。  しかし僕は全く美容に興味がありません。きれいでありたいとか美しくありたいとか思ったことありません。男ですから。こんな僕が美容エントリを書いていいのかどうか。それでもとりあえず書いてみよう。そんな感じでやってみます。  つまるところ美容も健康もアンチエジングもとにかく寝ればなんとかなります。みなさん寝ましょう。以上

    pongeponge
    pongeponge 2013/11/02
    8時間も寝てられないな。5時間くらいでパチッと目がさめる。
  • 「幸せを感じやすい脳」を作る方法

    By Khalid Al-khater If you love someone, set them free. If they come... 世の中がますます便利になる一方で、現代人が抱えるストレスや不安が増大しているという指摘があります。快適になるほど人は幸せを感じにくくなるということを踏まえて、より幸せを感じられるように脳をトレーニングする方法が考案されています。 How to Build a Happier Brain - Julie Beck - The Atlantic http://www.theatlantic.com/health/archive/2013/10/how-to-build-a-happier-brain/280752/ 脳には、良いことよりも悪いことの方が記憶に残りやすいという「negativity bias」と呼ばれる特徴があります。そのため、技術の進歩

    「幸せを感じやすい脳」を作る方法
    pongeponge
    pongeponge 2013/11/01
    何かこう、パブロフの犬的な感じで、特定の条件を与えると幸福感を得るようにおぼえ込ませればいいんじゃないかな、なんて思ったり/断続的に多幸感を与える事で脳内の幸せ神経を強化するとか。
  • 辞めたくなる会社 | mediologic

    mediologic my thoughts on media/communication/marketing and everyday life. Search Primary menu 以前にいた会社の、自分がいた組織の離職者率が増えているのを聞いていると、それまで「働きたい会社」だったのが「辞めたくなる会社」になってきているということなのだろう、ということに悲しくなる。 ベンチャー的な気質をもった会社だと、「この会社、このプロダクトを使って何かをしてやろう」というチャレンジャーが集まり、その“志”がエンジンとなって前進していくものだが、あるタイミングからその会社がメジャーになってしまうと「入りたい会社」となってしまい、学歴だけよかったり、対して仕事ができないのに過去の会社での経歴を“華麗に言う”人間が増えてしまう。つまり実力者が入ってこない。またそういう傾向になると、「マネージャー」

    pongeponge
    pongeponge 2013/06/24
    人を探すのも一つ大切な事だとは思うけど、世の中できない人の方が圧倒的に多いので育てる方向に注力するのも一つの手かなと思う
  • かっこいいプログラマが欲しいなあ - 深沢克也の日記

    定期的にもやもやする なんか定期的にプログラミングの話が出てきて、そのたびになにやらもやもやします。 今回はそのモヤモヤを解消してくれそうな感じの記事があったので、その紹介と思うことをば。 プログラミングはそれ自体が目的であっていいって話。 とても理解できます。 プログラマって、もっと適当で良いと思うんですよね。 「理論的に」じゃなくて、もっと「感情的に」伝えたほうが面白いと思うんですよ。 ということで個人的には最初の方にあった以下の部分を広げて欲しいなぁ、とか思います。 僕がプログラミングをはじめたとき、何を思ってプログラミングをはじめたか思い出してみようとしたけど、よく思い出せなかった。 ただ漠然と感じていたのは、プログラミングは個人が現実的にこの世界に直接手を加えることができる手段の1つであり、それをやらないのは勿体無い、といったことだったと思う。たぶん。 どうも、プログラマを目指す

    かっこいいプログラマが欲しいなあ - 深沢克也の日記
    pongeponge
    pongeponge 2013/05/13
    かっこよさにカネを払うなら中身スカスカのバグ大盛りおかわり自由でよくね?インターフェースだけでいいならカコイイデザイナを雇うといい/かっこいいプログラマと言われても思いつかないなぁ
  • 「これが日本の現状です」レコ大の服部克久氏の意味深発言がネットで話題に

    30日にTBSで放映された第54回日レコード大賞だが、見事AKB48の「真夏のSOUNDS GOOD!」に決定しファンも胸をなでおろしたいところだったが、発表直前に作曲家である服部克久さんが「これが日音楽業界の現状です。楽しんでいただけましたでしょうか」と発言したことがネットで話題になっている。一部ではこれは音楽業界の皮肉ではないかと囁かれている。 日作曲家協会会長・制定委員長の服部克久さんはレコード大賞で「これが日音楽業界の現状です。 楽しんでいただけましたでしょうか」と発言。あまりにも意味深なこの発言はネットで波紋を呼んでいた。中には暴言だ・皮肉だなど騒がれ、日音楽業界の現状をAKBの大賞受賞と重ねて発した言葉ではないかと物議を醸している。 振り返ってみれば今年はオリコンのランキングはAKBが独占するという異例の事態になっている。これを踏まえると大賞は文句なしの受賞では

    「これが日本の現状です」レコ大の服部克久氏の意味深発言がネットで話題に
  • 【カナダ留学】3つの単語でネイティブ並の日常英会話を話せるフレーズ55選

    Tweet Pocket カナダに留学しネイティブと英会話をしていたときにふと、大事なことに気づきました。それは「ネイティブは、長い英文をしょっちゅう話している訳ではない」という事です。 例えば、普段の英会話はこのように始まります。 What’s up? I’m pretty good. How about you? I’m chilling, man.のように会話が続いていきます。 これはびっくりしました。なぜかと言うと、中学で学んだような、I’m fine, thank you. And you? のような長い英文が使われているのではなく、たった3単語の英語フレーズがたくさん出てくるのです。 つまり、このように短い英語フレーズでタイミングよく自分が言いたいことが言う事が出来れば、ネイティブ並の英会話がスムーズにできるようになるということなのです。 1.英会話の80%は、3語以下で成り立

    【カナダ留学】3つの単語でネイティブ並の日常英会話を話せるフレーズ55選
    pongeponge
    pongeponge 2012/07/14
    『英会話の80%は、3語以下で成り立っている?』ホントに?会話だから?文章もそうなってるんだろうか?/3単語だけかと思ったら違った
  • 「ハデな靴=社交的」「実用的な靴=愛想がいい」履いてる靴でその人の性格が90%わかっちゃうらしい―米調査 - IRORIO(イロリオ)

    「外見で人を判断しちゃいけない」なんていうが、を見れば、その人の性格がだいたいわかってしまうそうだ。米カンザス大学の心理学者らが行った調査で判明した。 同調査では、63人の学生に208種類のの写真を見せ、スタイルや価格、色、コンディションなどから履いている人物の性格を推測してもらった。すると、なんと90%の確率で持ち主の人物像を的中させたそう。見分けるポイントは、「ブランド品を履いている人はリッチ」、「ギラギラとハデなの人は社交的」という風に簡単なものもあれば、「実用的な=愛想のよい人」「アンクルブーツ=アグレッシブな人」「履き心地の悪そうな=落ち着いた性格の人」といった、「なんで?」と思ってしまうようなものもある。 また、同調査を行った心理学者によると、人と離れられない“分離不安障害”を抱える人は、新品のまたはキレイに手入れされたを履いている傾向があり、理由は、周りからどう

    「ハデな靴=社交的」「実用的な靴=愛想がいい」履いてる靴でその人の性格が90%わかっちゃうらしい―米調査 - IRORIO(イロリオ)
    pongeponge
    pongeponge 2012/06/13
    靴ごときで分かるような単純な性格だったらいいけどねぇ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    pongeponge
    pongeponge 2012/06/03
    大量に並べて太陽光線を収束させ、その光で焼き鳥でもすればいいのに
  • 日本人は国際感覚がないが国際人も日本人感覚がない

    中学生は誰もが興味津々で英語を習い始めるのに、どんどん分からなくなる。最初にぶち当たる壁が「比較級」だ。 good-better-bestとくれば、どれが一番いいかといえば、bestで次はbetter、最後はgoodだと覚えて、ようやくすっき分かったと思っている人が多いが間違いだ。 英米人の感覚からすれば、一番いいのはgoodだ。goodは「よい」という意味で、意味の通り絶対的によいのだ。それを比較してはじめてbetterという概念が出てくる。だから、何と比較するかでbetterの程度が決まる。bestはその比較を色々した中で人間が決めた最高のものというわけで、言葉の上では絶対的によいgoodにはかなわない。goodとbestは比較できる概念ではない。 我々の感覚からすればbestは最上級だから、これ以上のものがあったらおかしいのに、英語の教科書には友人を紹介するとき、one of m

    pongeponge
    pongeponge 2012/05/11
    good - gooder - goodest/確かに現在完了とか過去完了らへんで嫌になった
  • もうひとつのゼロベース思考 - Chikirinの日記

    よく聞く「ゼロベース思考」の意味は、「固定観念や既成概念にとらわれることなく考えましょう」というもので、ちきりんも『自分のアタマで考えよう』の中で「知識と思考の分離」と称して同じことを言っています。 ですが、「ゼロから考える」という思考手法には、もうひとつ重要な側面があります。それは、「既存制度を前提とせずに、あるべき論(あるべき姿)を考えよう」というものです。 自分のアタマで考えようposted with amazlet at 15.11.10ちきりん ダイヤモンド社 売り上げランキング: 2,304 Amazon.co.jpで詳細を見る → Kindle 版 → 楽天ブックス たとえば税制について考える時、「消費税が低所得者に不利というのはホントなの?」と考えるのが前者です。 「消費税は逆累進的だから低所得者に損な制度」というのは“常識”らしいので、それに「ほんと?」と疑問を投げかける

    もうひとつのゼロベース思考 - Chikirinの日記
  • 1