2016年1月19日のブックマーク (9件)

  • 若いの、そこは私達が十年以上前に通った道だ - シロクマの屑籠

    時間が無いので20分ぐらいでメッセージを届けますね。誤字脱字ほか御容赦ください。 issey-98.com - ※リンク先は数年間放置された末にドメインを余所に売った可能性があるため、当時のはてなブックマークコメントをご参照ください。↓ はてなブックマーク - メディアクリエイター否定派のおっさんたちに聞いてほしい話 - Sprechchor はじめまして、こんにちは。「おっさん」「ブロガー」のp_shirokumaと申します。 面白い、というより夢のような文章ですね。落ち着いた筆致でも若気がみなぎっている。私は、こういう若々しい抱負・意見・主張を眺めるのが大好きなんですよ。「年上世代はわかっちゃいない」「俺たちは俺たちの明日を切り開くんだ」といった態度表明をみかけるとゾクゾクしますね。明日を生きる元気を分けてもらったような気分になってきます。 さて、あなた達(あなた達、という表現を使うの

    若いの、そこは私達が十年以上前に通った道だ - シロクマの屑籠
    ponkotukko
    ponkotukko 2016/01/19
    はてなのおっさん四天王が集結しつつある...これは熱い展開!!
  • 愛のままにわがままに僕はメディアクリエイターを名乗る君だけを傷つけない。 - Everything you've ever Dreamed

    時間が皆無なので10分程度でざざっと書きます。前途有望な若者のあいだで「ブロガーなんてオッサンみたいでダセー!これからはメディアクリエイターだろ!」という宣言がなされたらしい。若者が年長者をバカにするのはいつの時代も見られる現象なので何とも思わない。今年42才になる僕からみれば、年金制度を支える若者たちに勢いがあるのは、むしろ嬉ばしいことだ。 はっきりいって、ブロガーなのか、メディアクリエイターなのか、そんな肩書きはどうでもいい些細なことだ。そして会社に属するのか起業家としてやっていくのか。生き方も人それぞれだ。大事なのは他人に対してどうアピールするかではなく「自分がどうありたいか」なのだ。一度きりの人生…常識の範囲内でやりたいようにやればいい。 僕についていえば僕は「ブロガー」ではなく「フミコフミオ」として認知されているようだ(観測範囲内だけど)。個人名で認識されているのだとすればそれは

    愛のままにわがままに僕はメディアクリエイターを名乗る君だけを傷つけない。 - Everything you've ever Dreamed
    ponkotukko
    ponkotukko 2016/01/19
    11分でイキきったんですねって感じの文章
  • 銭湯で自分のメディアクリエイターを隠すのか隠さないのか - kansou

    俺は隠す。 それは大きいとか小さいとか剥けているとか被っているとかいう次元の低い理由ではなくて、単にメディアクリエイターを「人様に見せるようなものではない」と感じているから。 俺が未だに無修正の動画を好きになれない最大の理由も「他人のメディアクリエイターを見たくない」からで、男優のビンビンになったモザイクの無いメディアクリエイターを見るのは目が痛い。それどころか、他人のメディアクリエイターほど愛着の湧かない、これ以上の『汚物』は無いとさえ思っている。 反対に言えば、他人からすれば俺のメディアクリエイターなど股の下からウンコが常にぶら下がっているも同然で不快な思いをさせてしまう。それ故にいつも銭湯や温泉では常にタオルを腰に巻き、俺のメディアクリエイターが他人の目に触れないように細心の注意を払っている。だからこそ、隠そうとする素振りもなく自分のメディアクリエイターをむざむざと恥ずかしげもなく晒

    銭湯で自分のメディアクリエイターを隠すのか隠さないのか - kansou
    ponkotukko
    ponkotukko 2016/01/19
    勝手にクリエイトしないでください!視聴者だってメディアを選ぶ自由があるんですよ!!
  • 『疲れやすい人の食事は何が足りないのか』疲労回復によい食べ物は? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    事、大切ですよね。 しかし、意外と自分が何をべたら良いか、わかっていないというのはあるかもしれません。 ということで、今日は、こちらの『疲れやすい人の事は何が足りないのか』を読みました。 疲れやすい人の事は何が足りないのか (青春新書プレイブックス) 作者: 森由香子 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2015/09/25 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 疲労回復には、ニンニクよりもモヤシがおすすめ! モヤシには、疲労回復に絶大な効果を発揮する、アスパラギンが豊富に含まれています。アスパラギン酸はアミノ酸のひとつで、炭水化物をエネルギーの変える働きがあり、新陳代謝を活発にして疲労回復、スタミナアップ、疲労に対する抵抗力を高めます。 モヤシが、疲労回復に良いそうです。 これは、意外でした。 モヤシというと、おまけというか、あまり栄養がないものだと思っていました。

    『疲れやすい人の食事は何が足りないのか』疲労回復によい食べ物は? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ponkotukko
    ponkotukko 2016/01/19
    これは豆乳鍋にもやしを入れて食べようということですね!
  • 亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日本亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布,亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日本亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布,亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日本亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布

    亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布,丰满的熟妇岳中文字幕,精品无码一区二区三区电影,亚洲gv天堂无码男同在线观看,成人片黄网站色大片免费,亚洲国产精品无码久久98

    亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日本亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布,亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日本亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布,亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日本亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布
    ponkotukko
    ponkotukko 2016/01/19
    おっさんの価値観が理解できないではなく、理解しようとしていないのでしょう?メディアでお金を稼ぎたいなら文章を推敲し言葉を吟味してくださいな。
  • “はてな村 vs メディアクリエイター”という単純二元論 - あざなえるなわのごとし

    えー、SMAPがー、あーだこーだと騒がしい今日この頃。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 ものすごく些末な話を一席。 www.issey-98.com なんでもどっかの大学生が「ブロガーじゃなくメディアクリエイターと名乗る」と言い出しそれに対しダサいという意見が相次いだところへ、こういう意見が。 さて、メディアクリエイターという厨二病炸裂しまくってる名称がクソダサいかダサくないかはさておき、どうしてこういう方々は ・若者→新しい考えを理解できる柔軟性がある ・おっさん→頭が固く旧弊的だ という二元論にしたがるんだろうでしょうね? 日朝ヒーローモノの観過ぎじゃないかしら。 世の中、そんなにシンプルにできてねぇだろうよ。 【スポンサーリンク】 “はてな村”の影 まず、はてな村。正直、この言葉は最近知った。ほとんどの学生は、はてなブログのことを文字を書ける媒体の一つくらいにしか思っていないはずだ。

    “はてな村 vs メディアクリエイター”という単純二元論 - あざなえるなわのごとし
    ponkotukko
    ponkotukko 2016/01/19
    20年後もメディアクリエイターと名乗って仕事ができていたら認められる。名称は時間をかけて実にしていくもの。
  • ビール日記 - 牡蠣が食えたら

    関東は雪が降りました。こんな寒い日にはやはり、暖房の効いた部屋で飲むキンキンに冷えたビールが最高! 突き刺さるストックのような喉越しをあなたに。 今日飲んだビール。(どちらも駅ナカのNEWDAYSで購入。 1杯目。 わくわく手作りファーム川北「グランアグリ」 これはヴァイツェン。小麦の香りが美味しい。喉越しとかキンキンに冷えたとかドライとか辛口とかそういうビールなんかではない。ゆっくり飲みたい。 2杯目。 ジャパンプレミアムブリュー 「Craft Label 柑橘香るペールエール」 サッポロビールの子会社、ジャパンプレミアムブリューのビール。ペールエール。ホップの香りが弱くて物足りない。 美味しいビールが飲みたい。

    ビール日記 - 牡蠣が食えたら
    ponkotukko
    ponkotukko 2016/01/19
    ソーセージ食べたくなるやつ
  • SMAPの生謝罪はジャニーズ事務所の怖さしか感じなかった - ネットの海の渚にて

    SMAPの生放送謝罪を見た。 5人のメンバーがカメラの前に並んで神妙な面持ちでそれぞれの想いを話すのだが、気になったのは最後の草なぎ剛の発言だ。 「ジャニーさんに謝罪する場を木村くんに用意してもらった」 このような意味合いの発言があった。 元々この騒動はSMAPの担当マネージャーだった飯島氏と副社長のメリー喜多川氏との確執が発端だと言われている。 ジャニーズ事務所を退職した飯島氏についていって事務所から抜けるという希望を木村を除く4人が伝えたという。 こういったことが外部に漏れたことで一連の騒動が巻き起こった。 その結末が今日のSMAP✕SMAPの冒頭の生謝罪だ。 この謝罪を見ていて私が感じたのは、ジャニーズ事務所の恐ろしさだった。 この5人はおそらく芸能界でもトップに位置しているタレントだと思うが、その5人がテレビの前で謝罪させられるという結末を見させられたのは、ジャニーズ事務所の持つな

    SMAPの生謝罪はジャニーズ事務所の怖さしか感じなかった - ネットの海の渚にて
    ponkotukko
    ponkotukko 2016/01/19
    ジャニーズ衰退の加速化が深刻化していくでしょうね
  • 『SMAP×SMAP』の緊急生放送を観て、思ったこと。 - いつか電池がきれるまで

    www.oricon.co.jp 今日の昼間、この記事を読んで、けっこうしんみりしていたのです。 2014年7月のエピソード。 スマスマで最後の撮影をして、みんなで四谷の焼肉屋で乾杯して、明け方、外に出て全員でカメラに向けてお尻出して写真撮ったよね。強烈に覚えています。あれが6人で最後のSMAP。 この「外に出て全員でカメラに向けて尻出して写真を撮った」を読んで、ほんと、若いよね、バカだよね、ちくしょう、青春じゃねえか。なんか、SMAPも、こういうときは僕とそんなに変わらないんだな、だって同世代だもんな、とか、自分のこともいろいろと頭に浮かんできて。 あの頃は、SMAPも僕も若かった。 あれから、僕は、何かを信じてこれたかなぁ。 今夜の『SMAP×SMAP』の冒頭は生放送で、「解散騒動」について、5人が並んでコメントしていました。 並び順は、向かって左から、中居、草なぎ、木村、稲垣、香取(

    『SMAP×SMAP』の緊急生放送を観て、思ったこと。 - いつか電池がきれるまで
    ponkotukko
    ponkotukko 2016/01/19
    SMAPに解散してほしくないけど何が何でも存続してほしいと思っているわけではない人がたくさんいると思うともやもやする