2022年9月25日のブックマーク (2件)

  • 浴槽内の浮き輪使用について考える(坂本昌彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ネットで入浴中の乳幼児の浮き輪について話題になっています。 浴槽内の浮き輪には足入れ浮き輪と首浮き輪があります。これらは来浴槽内で使用することが想定されていませんが、育児便利グッズとして使用され、事故に繋がるケースも報告されています。今回は、これまでに分かっている報告から、そのリスクと使用する際の注意点について足入れ浮き輪と首浮き輪それぞれについてご紹介できればと思います。 1.足入れ浮き輪足入れ浮き輪は、四角い浮き輪の真ん中にパンツ型のシートがつき、そこに足を通して座った状態で浮くことができる構造になっています。 足入れ浮き輪のイラスト(江村康子) パンツ型で足を通すので一見安全そうに見えますが、乳幼児は頭が大きく、重心が高くなりますので、水深の浅いお風呂などで底を蹴り上げるとバランスを崩し、転覆しやすくなります。そして一旦転覆すると重心は水面下に移動するため自分では起き上がれず、シー

    浴槽内の浮き輪使用について考える(坂本昌彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ponponhanahana
    ponponhanahana 2022/09/25
    対策としてはベビーバスチェア、バスマット、浴室の外でバウンサーなど/どんな時どんな事故が起きているのか知ることは事故防止にとても大切 https://www.jpeds.or.jp/modules/injuryalert
  • 発達障害“ガチ勢”の私が挫折してたどりついた「勉強がなんとなくしんどい」を解決するスゴ技

    なちゅ。:私には中学校2年生(13歳)と小学校4年生(9歳)の娘がいて、二人とも、発達障害と診断されています。上の子はASD(自閉症スペクトラム)の傾向が強く、知的障害のグレーゾーン、下の子はASDよりも私と同じADHD(注意欠如・多動症)の傾向が強いタイプです。 同じ親から生まれて育った姉妹ですが、二人とも個性は全然違います。 長女はコツコツと積み重ねる学習が得意な子で、宿題もテスト前の勉強も一人で計画的に仕上げてしまいます。学校もほとんど休んだことがありません。親のフォローで習慣づいたわけではなく、小さいときからずっとそうでした。 下の子は、特性上そういう学習の積み重ね方が難しいですね。しかもとても繊細。友だちの反応を過剰に気にしてしまったり、授業をみんなと一緒に受けるのが苦手です。気力が持たず疲れすぎてしまうので、学校には週の半分くらいしか行けていない状況ですし、数ヵ月にわたる不登校

    発達障害“ガチ勢”の私が挫折してたどりついた「勉強がなんとなくしんどい」を解決するスゴ技