2022年10月13日のブックマーク (7件)

  • 平家(ひらや)で生まれ育った子が「階段がなくて貧乏」と言われたらしいが、平家を理解してなくて笑ってしまった

    現 実 @giiiiiiitu 平屋で生まれ育った末っ子が「お前んち、階段ないんだって?貧乏じゃんwww」って清々しいほど平屋を理解してないことを言われて鼻でワロタ。

    平家(ひらや)で生まれ育った子が「階段がなくて貧乏」と言われたらしいが、平家を理解してなくて笑ってしまった
    ponponhanahana
    ponponhanahana 2022/10/13
    貧乏な平家と贅沢な平家とでは作りが大違いだけど、子どもにはわからないね
  • 家庭教師の友人に、子どもが宿題で癇癪を起こすと相談したら頭のいい方法を教えてくれた「仕事にも使える」

    もーしゃもーしゃ @willichgirl 家庭教師をしている友人。息子が計算問題の宿題とか難しと癇癪で破ると伝えたら、プリント持ってきてと言われた。プリント渡したらおもむろに破き始めた。20問あるからしんどいんだよ。1問ずつにするとなんとどんどんやる。あの時は驚いたなあ。今は、4問正解したら次のもらえますと進化させた。 pic.twitter.com/ejpmWGvcTk

    家庭教師の友人に、子どもが宿題で癇癪を起こすと相談したら頭のいい方法を教えてくれた「仕事にも使える」
    ponponhanahana
    ponponhanahana 2022/10/13
    わーーすごい。ほんと頭いいな。こういうのどんどん知りたい
  • 幻の果物「ポポー」の収穫が最盛期迎える 島根 美郷町 | NHK

    北米が原産で「幻の果物」とも呼ばれている「ポポー」の収穫が、島根県美郷町でピークを迎えています。 明治時代に日に伝わったとされる「ポポー」は、北米産の果物で、クリーミーな感と濃厚な甘みが特徴です。 実が熟すのが早く、市場にあまり流通しないことから「幻の果物」とも呼ばれていて、美郷町の比之宮地区では町の特産品にしようと、10年前から地域住民の庭や畑で栽培しています。 ポポーの収穫はピークを迎えていて、12日は地域おこし協力隊員の水口怜さんが収穫していました。 地域おこし協力隊員はポポーを使ったジェラートを販売していて、ことしはドライフルーツとして商品開発することに挑戦しているということです。

    幻の果物「ポポー」の収穫が最盛期迎える 島根 美郷町 | NHK
    ponponhanahana
    ponponhanahana 2022/10/13
    一度食べたことあるけどもう忘れちゃったな
  • 8歳の息子が他人の作品を「自分が作った」と真顔で言うのでどうしたらいいか分からない…「子どもの虚言」への向き合い方に意見集まる

    uzupann @uzumaki_pann 息子8歳が「僕が俳句つくったんだけど聞いてくれる?」といって「五月雨を集めて早し最上川」と言ってきた。自分で作ったのか聞いたら「そうだよ」と真顔で言うので、お母さんその俳句知ってるよ?と言ったら「僕はあるって知らなかった」と答えたので 、もうめちゃくちゃ詰めに詰めた。→ uzupann @uzumaki_pann これまでも実は何回かある。 ある時は絵を自分で思いついたといって長い話を書いてきて、発想も面白くてすごくほめてたんだけど、どうもおかしいと思って試しに検索したら全く同じがあった。ショックだった。→ uzupann @uzumaki_pann 普通にしてるだけで良いところがたくさんあるのに、なぜ自分の価値を貶めるようなことをするのか。ほめられたくて嘘ついたり盗んだりしたりしたら逆効果なんだと何度伝えればわかるのか。 もう何度もやられて

    8歳の息子が他人の作品を「自分が作った」と真顔で言うのでどうしたらいいか分からない…「子どもの虚言」への向き合い方に意見集まる
    ponponhanahana
    ponponhanahana 2022/10/13
    そんなこと言ってきたらおもしろくて笑っちゃうかもと思ったけど、日常茶飯事だとイライラするのかな まぁ褒められたいんだろうなぁ
  • 療育に通わせながら、仕事は続けられる? 発達・知的障害児を育てる吉田可奈さんに聞いた - りっすん by イーアイデム

    吉田可奈さんは、フリーライターとして働きながら、健常児の長女・みいちゃんと発達障害・知的障害をもつ長男・ぽんちゃんを育ててきたシングルマザー。2020年には親子3人での日々をつづった著書『うちの子、へん? 発達障害・知的障害の子と生きる』(以下、『うちの子、へん?』)を出版されています。 吉田さんの著書タイトルにもなっている「うちの子、へん?」というキーワードに、ドキッとする方も少なくないのではないでしょうか。子どもが成長していくにつれ、もし何らかの障害が分かったとき、子どもとどう向き合っていくか。それに伴うライフスタイルの変化、今の仕事を同じように続けられるのかなど、不安は尽きないはずです。 そこで今回は、子どものケアと仕事をどのように両立してきたのか、長男・ぽんちゃんが3歳から小学校に入学するまで通っていた「療育」のことなど、当事者である吉田さんに聞きました。 ※取材はリモートで実施し

    療育に通わせながら、仕事は続けられる? 発達・知的障害児を育てる吉田可奈さんに聞いた - りっすん by イーアイデム
    ponponhanahana
    ponponhanahana 2022/10/13
    療育の前になぜか食事療法やってる家庭をTwitterで知ってるけど悲惨。早く然るべき医療機関と療育に繋げばいいのにって思ってる
  • DINKsでも子育て世帯でもない。不妊治療をしながら女性が働くということについてのお話。|たんげ/mento COO

    はじめに私はいま、結婚4年目で31歳、コーチングサービス「mento」を運営する株式会社mentoで取締役COOをしています。 現在子供はおらず、傍から見れば自由気ままに仕事を頑張るDINKsなんだと思います。 DINKsとは「共働きで子供を選択的に作らない、持たない夫婦、またその生活観のこと」だそうです。 しかし私たちは選択的に子供を作っていないわけではなく、1年以上不妊治療を続けていますが、まだ妊娠はしていません。 そしてこれまで、このことを周囲にほとんど話してきませんでした。 1年というと、不妊治療に向き合われている方々の中で言えば短い方かもしれないですし、もっと大変な想いをされている方はたくさんいると思います。それでも、私なりに経験したことや感じたことをnoteにすることで、似たような状況ある方の助けに少しでもなれば幸いです。 そして不妊治療の当事者でない方にとっても、人にオープン

    DINKsでも子育て世帯でもない。不妊治療をしながら女性が働くということについてのお話。|たんげ/mento COO
    ponponhanahana
    ponponhanahana 2022/10/13
    不妊治療の心と体の負担は大きいよね…とにかくメンタル削るんだよ…
  • 昭和56年の雑誌『暮しの手帖』に掲載されていた中学一年生のお弁当写真、飽きずに見ていられる「昨夜のおかずが予想できる」

    リンク ヤフオク! 暮しの手帖 昭和56年71号 自動オーブンレンジを... - ヤフオク! 商品説明 暮しの手帖 昭和56年71号 b ページヤケ、シミあり 表紙キズ、ヤケ、少々キレあり サイズ/21×28センチ 198ページ 送料無料でお送りいたします。 中学一年生のある日のお弁当 夫の味とわたしの味/石井好子 小さな書斎 あるウェディングドレス/のぶ・池野・ファリル 毛皮の手入法 自動オーブンレンジをテストする 切れにくい電球・明るい電球 チーズケーキはお好きですか なまえ書き用のサインペンはどれがよいか せんたくばさみ こんど写真をとるときに 他 補足、注意事項 ●特定商取引法に準じて、住

    昭和56年の雑誌『暮しの手帖』に掲載されていた中学一年生のお弁当写真、飽きずに見ていられる「昨夜のおかずが予想できる」
    ponponhanahana
    ponponhanahana 2022/10/13
    お弁当も今みたいに密閉型じゃないだろうし、何入れるか考えるの大変だっただろうなぁ