タグ

2019年11月24日のブックマーク (7件)

  • ベルギーの天才児、9歳で大学卒業へ 夢は人工臓器作り

    オランダの首都アムステルダムの自宅で写真撮影に応じるローラン・シモンズ君(2019年11月21日撮影)。(c)Kenzo TRIBOUILLARD / AFP 【11月23日 AFP】オランダに住むベルギー人少年のローラン・シモンズ(Laurent Simons)君は、他の9歳児と同じく、テレビや家族の飼い犬が好きだ。だが一方で、人工臓器を作りたいとも思っており、間もなくその道に進むための学位を手にする見込みだ。 ローラン君は来月、オランダのアイントホーフェン工科大学(Eindhoven University of Technology)から電気工学の学士号を授与され、世界で最も若くして大学を卒業した人物の一人となる予定。通常3年間かかる学士課程の修了にかかった期間はわずか9か月だ。 オランダの首都アムステルダムでAFPの取材に応じたローラン君は、自分の偉業に浮かれた様子を見せず、「普通」

    ベルギーの天才児、9歳で大学卒業へ 夢は人工臓器作り
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/11/24
    大人は子供より頭が良くなくてはと、必死に子供さんの考えを否定虐めをしたりせず、息子様が、子供らしく腕白で居る事が出来るようにと、子供らしさを大事に育てようとされていて素敵です。
  • 水深6000m海底にプラスチックごみ 海洋研究開発機構が分析 | NHKニュース

    水深およそ6000メートルの深海で、35年前のハンバーグの袋が見つかるなど、さまざまなプラスチックごみが深海にたまっていることが分かりました。調査を行った海洋研究開発機構は、深海ではプラスチックが分解されにくいことを示すものとみて分析を進めています。 このうち有人の潜水調査船「しんかい6500」を使った調査では、房総半島沖の水深およそ6000メートルの海底で、35年前の昭和59年製造と記されたプラスチック製のハンバーグの袋が原形のまま見つかったということです。 ほかにも、生物にかじられたようなあとがある歯磨き粉の容器などさまざまなプラスチックごみが海底にたまっており、海洋研究開発機構は、深海ではプラスチックが分解されにくいことを示すものとみて詳しい分析を進めています。 また、台風15号の通過後に巨大なネットを使って相模湾の沖合およそ20キロの地点の海面をすくったところ、台風前にはなかったプ

    水深6000m海底にプラスチックごみ 海洋研究開発機構が分析 | NHKニュース
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/11/24
    プラスチックごみ、なんとかしたい。
  • sabi - 遠近 ochi-cochi

    明日夕方から雨って言ってたけど、振るのは夜になってから・・やったね! カメラの充電満タンにしておかねば・・

    sabi - 遠近 ochi-cochi
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/11/24
    金属のメッシュが無い部分が、なんだか人が歩いて行った雰囲気で、金網を作った人たちの歴史や思いを感じます。素敵な写真と記事、有り難うございます。
  • www.tenbaibusiness.net is Expired or Suspended.

    「 www.tenbaibusiness.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.tenbaibusiness.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    www.tenbaibusiness.net is Expired or Suspended.
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/11/24
    you tube お疲れ様です。様々に、生活の役に立ちそうな動画、有り難うございます。
  • ナマズ釣り 寒いけどまだイケる! - なまずクンの釣りメインの日記

    今日は休みだったので、朝からナマズ釣り! てか、相変わらず毎日仕事帰りはナマズ釣りしてます。 たまに朝も。雨の日もレインウェア着て頑張ってます! 連日少ないながらもバイト&ヒットはあるものの、なかなかゲット出来ず。だいぶ寒くなってきたせいか、ナマズのバイトも弱い感じだね〜。 昨日も小雨の中頑張ってみたが、4バイト1ヒット1バラシで終了〜。その前日は3バイト1ヒット1バラシだったっけ…。連続ボウズ記録を更新中〜…(´-ω-`) そして今朝。雨はすっかり上がって穏やかな天気。 夜は予定が入ってるので、デイゲームでナマズ釣り♪ ホームグラウンドの河川へ!自分の知る限り、今釣れそうなのはここしか無いんじゃないかって感じでね。 それでもダメなら別河川を新規開拓かな〜。 車で20分、ポイントに到着〜。 水位は浅いながらも、深みには魚影が確認出来る。 ルアーは毎度の様にTバドをセットして実釣開始! 偏光

    ナマズ釣り 寒いけどまだイケる! - なまずクンの釣りメインの日記
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/11/24
    張り切ってますね。成果があると嬉しいですね。趣味の記事、感謝です。
  • 【恋愛】女性が男性に求める服装と男性が好んで着る服装の時差♪ - 独身男性応援ブログ♪

    目次 自分の好みでなく場に応じた服装。 男性の好むファッションと女性が男性に望むファッションには時差がある。 やはり、初対面で人を判断する材料は、見た目しかありません。 男性は、自分の服装を見た女性が、どう感じるだろうかを考えなければいけません。 私たちは、身につける物を選んでいますが、それは個性や価値観の表れであり、ごく自然に人も他人が身につけている物を見て、その人を判断しています。 自分の好みでなく場に応じた服装。 定番の服装が決まっている冠婚葬祭は、皆さんTPOに応じた服装で行かれることも多いと思いますが、冠婚葬祭以外での集まりなどは、内容や規模に違いがあって、どんな服装で行こうかと悩む場合が多いと思います。 仕事仲間とキャンプに行く時に、戦地に向かう軍人のような迷彩服を着て、大きなリュックを背負っていたら皆が引いてしまいかねません。 矢沢永吉さんのコンサートに行くと、客席が矢沢ファ

    【恋愛】女性が男性に求める服装と男性が好んで着る服装の時差♪ - 独身男性応援ブログ♪
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/11/24
    服装、どういう服を着るのか難しいですね。服装について、このブログを見せて周囲の人と話しておきたいです。参考になる記事、感謝です。
  • 香港に留学中の日本人高校生からいただいたDM - 黒色中国BLOG

    先週から香港が荒れている。各地の大学を中心とした抗議活動が活発化し、先週は中文大学、いまは理工大学で大規模な抗議活動が行われている。 そうした中で、中国人や台湾人の留学生が一時帰国するニュースが伝わってきました。 【香港の大学が「戦場」に 台湾人留学生126人が一時帰国へ】 香港中文大学で警察と学生の衝突が発生したのを受け、台湾で対中政策を所管する大陸委員会が、台湾人留学生の帰国手続きを現地事務所を通じて進めていることが分かった。 https://t.co/UUm03L7u3V#HongKongProtests — 黒色中国 (@bci_) 2019年11月14日 日人留学生はどうしているのだろうか?と思っていたら、その後で報道が続きました。 【混乱続く香港 日人留学生に帰国の動き】 「学内にはたくさんのバリケードが築かれていて、彼らは最後まで戦うつもりで備えていました。私たち留学生が

    香港に留学中の日本人高校生からいただいたDM - 黒色中国BLOG
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/11/24
    https://www.bbc.com/japanese/50428823 デモと中国政府支持が激突の際に重体男性が死亡。警察の裏の組織を考えないと一般の更なる死者心配。訴えは選挙で。因に、一部セミナ?今後は、ハテナトップ壊さないでくれると幸いです。