タグ

レポートに関するpopoiのブックマーク (6)

  • キナ先生渾身のCintiq Companion Andoroid版レポート

    8/20に発表されたWacomのCintiq Companion(Andoroid版)を和遥キナ先生が早速体験されました。 実際に使用されての貴重なレポートです。

    キナ先生渾身のCintiq Companion Andoroid版レポート
    popoi
    popoi 2013/10/19
    @unilabo ワコムですと、アンドロイドの其が有る様ですが、如何でしょうか。良い物が見つかるといいですね。 参考・キナ先生渾身のCintiq Companion Andoroid版レポート >ワコムタブレット位の使い勝手じゃないと
  • 改憲バスに乗る前に(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍首相は、念願の憲法改正に向けてテンションが高まっているらしい。外遊先でも、改憲を夏の参院選の争点にする意向を改めて示し、「まず国民投票法の宿題をやる。その後に96条から始めたい」と述べた。 サウジアラビアでスピーチする安倍首相(首相官邸HPより)第96条は、憲法改正の手続きを定めた条文。改正の発議のために必要な「各議院の総議員の3分の2以上の賛成」を「過半数以上の賛成」にして、改正を容易にしようというのが、今回の改正の狙い。ただ、「96条から」との発言からも明らかなように、これはほんのとば口に過ぎない。では、ゴールはどこにあるのか。 自民党は、昨年4月に「日国憲法改正草案」を決定している。マスメディアでは、この問題となると、第9条を書き換えて軍隊である「国防軍」を設置することばかりがクローズアップされがち。確かに、それは重要なテーマではあるが、自民党が目指すゴールは、そういうレベルの

    改憲バスに乗る前に(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    popoi
    popoi 2013/05/03
    《よく分からないけど96条だけなら変えてもいいかも…という人がいるかもしれない。でもそれは、行き先も確かめずにバスに飛び乗る様なもの》。 #憲法改正 #自民党 #人権 #政治 #安倍晋三
  • 軍法会議復活めざす自民党憲法改正草案の時代遅れ――軍事ジャーナリスト 田岡俊次

    自民党はもし今年7月の参院選で大勝すれば、憲法改正に進む構えだ。私は自民党が昨年4月に決定した「日国憲法改正草案」のなかで、軍法会議の設置を想定していることは、草案中の重大な問題点の一つ、と考える。 軍法会議の問題点 たおか・しゅんじ 軍事ジャーナリスト。1941年、京都市生まれ。64年早稲田大学政経学部卒、朝日新聞社入社。68年から防衛庁担当、米ジョージタウン大戦略国際問題研究所主任研究員、同大学講師、編集委員(防衛担当)、ストックホルム国際平和問題研究所客員研究員、AERA副編集長、編集委員、筑波大学客員教授などを歴任。動画サイト「デモクラTV」レギュラーコメンテーター。『Superpowers at Sea』(オクスフォード大・出版局)、『日を囲む軍事力の構図』(中経出版)、『北朝鮮中国はどれだけ恐いか』など著書多数。 自由民主党はもし今年7月の参院選で大勝すれば、まず憲法96

    軍法会議復活めざす自民党憲法改正草案の時代遅れ――軍事ジャーナリスト 田岡俊次
    popoi
    popoi 2013/05/03
    身内に大甘、 #軍法会議 、と。「何人たりとて自分自身の裁判官足り得ず」て言葉も有りますね。 #憲法改正 #参院選 #憲法 #自民党 #レポート #改憲 #国会 #政治 #安倍晋三 #人権 #politics #法律
  • 15時間労働で休憩わずか30分! 入社2カ月で過労自殺するワタミ社員のスタンダードな働き方

    ◇「生きていられるわけないじゃないか」 美菜さんは2008年4月1日にワタミフードサービスに入社。10日間の研修を受け、4月11日から神奈川県横須賀市にある居酒屋「和民」の京急久里浜駅前店に配属となった。同店は現在、改装して黒い看板の和民に業態転換しているが、美菜さんが会社に提出したレポートでは「私の勤務しているのは赤和民の方」と書いている。(※赤看板=旧来型の和民、黒看板=「居心地の良さ」を押し出し高級感を演出した和民) 京急久里浜駅前店は三浦半島の東側にあり、海の向こう側には千葉県の鋸山がある。社員は店長、副店長、美菜さん、美菜さんと同期入社の男性社員Aさんの4人。このほかにアルバイトがおり、労災の決定書では従業員数39人となっている。 ワタミ社へは、乗換駅となる京急蒲田駅まで京浜急行の快特列車で50分ほど。横浜には快特で40分、品川までやはり快特で1時間という距離だ。大都市から離れ

    15時間労働で休憩わずか30分! 入社2カ月で過労自殺するワタミ社員のスタンダードな働き方
  • コミックマーケット準備会による、閉会後の夏コミ80反省会のまとめ

    御雷さん( @mikazuchitei )が「夏コミ80反省会」をとても詳細にレポートして下さいました。 この反省会はコミケに来ているサークル参加者、一般参加者含め、多くの方々に聞いてもらいたい話が多いので、ぜひ目を通して頂ければと思います。 お疲れのところレポートして下さった御雷さんに感謝致します。 ●8月15日23時20分追記 続きを読む

    コミックマーケット準備会による、閉会後の夏コミ80反省会のまとめ
  • コミックマーケット83第3回拡大準備集会一般の部レポート

    とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu さてさて、恒例となりつつあるコミケ第3回拡大集会のレポでございます。毎度のことですが聞き取れない書き取れない記述があやふやうろ覚えなどありますので他のレポも参照願います。 #c83 2012-12-09 16:46:55 拡大準備集会ってなに? と、いつも通り始めてしまってますが、今回非常事態となって、三拡という存在を初めて知ったという人もいるかもしれません。ここでは、編のまとめを開始する前に、一度三拡とはなにかという説明をしておきます。 コミックマーケットはたくさんのスタッフによって運営されており、部署単位での打ち合わせなども行われています。そして全スタッフが集まって行われるのが開催までに3回行われる「拡大準備集会」で、ここでスタッフ登録を受け付けたり、イベントの方針などが話しあわれます。スタッフは少なくとも2回参加する必要があります。

    コミックマーケット83第3回拡大準備集会一般の部レポート
  • 1