タグ

世の中に関するpopoiのブックマーク (8)

  • 教員の働き方がブラックすぎて、教育学部の倍率がヤバイことに。

    もょもと(上品) @bigface1979 大学の教育学部、倍率がこんなに低くなってたんですね。宮城教育大の社会科が1倍台なんて‥高校生はもはや教員離れしてます。今年の大学受験は果たしてどうなることか?中教審で答申が固まったけど、あの内容では若者は魅力を感じない。教育の人手不足崩壊は間近。 life-hack-lab.com/zyuken/kokurit… 2019-01-13 22:11:29

    教員の働き方がブラックすぎて、教育学部の倍率がヤバイことに。
    popoi
    popoi 2019/01/16
    教員は部活等で無料奉仕が強要され,国歌斉唱時には口パクだって監視され,#日教組 には首相自らヤジを飛ばす,#働き方改革()は可決強行,労基は弱いまま,そんなご時世。#教員 は,いっそ,外国から確保したら如何か(笑)。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    popoi
    popoi 2014/09/20
    #日本 の現行憲法でも、「#徴兵 」は違憲であっても、「ボランティア」「職業訓練」とかは有り得るかもね。事実上の「検閲」は既に罷り通る状況。非自衛的な #戦争 も然り。そもそも改憲自体の可能性も、ねえ。
  • 「のび太が武装しても自分を守れるかな」:朝日新聞デジタル

    ■集団的自衛権学ぶ授業■弁護士、高校生に分かりやすく  札幌市の札幌琴似工業高の社会科教諭、川原茂雄さん(57)が16日、弁護士を招いて集団的自衛権を学ぶ授業を行った。「2学期から憲法を学ぶ前に、憲法が生活と身近にあることを感じてほしい」という考えからだ。大人にも分かりにくい集団的自衛権の問題…

    「のび太が武装しても自分を守れるかな」:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2014/07/20
    ここはひとつ「ククルス・ドアンの島」を例に挙げたい…って、アレは #集団的自衛権 の話じゃあねえわな。#藤子不二雄 なら、「ウルトラスーパーデラックスマン」とかかな。 #comic #政治 #戦争
  • ヒトコトだけ書いておく - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    集団的自衛権容認については、これでただちに戦争への道が開かれるとは思わないけど、閣議決定により憲法の解釈をいくらでも変えられる、という前例ができたことのほうがはるかに怖い。 (※指摘が多かったので追記。「現政権に」前例ができたのがヤバいってことね) 最も国民の関心が高いであろう9条ですら、公明党にちょっと揺さぶりをかけるだけでいとも簡単に解釈変更できたんだから、25条に規定された「健康で文化的な最低限の生活」だってどこまで切り下げられるかわかったモンじゃないし、14条で禁止されている貴族制度だって、名目を変えればいくらでも復活させることができる。20条で規定された政教分離だって、国家神道は宗教にはあたらないと解釈するかもしれない。21条の、表現の自由なんてお飾りにすらならないかもしれない。 ここで挙げた例は、単なる被害妄想と切って捨てることもできるけど、重要なのは、仮にこれらの解釈が変更さ

    ヒトコトだけ書いておく - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    popoi
    popoi 2014/07/02
    #解釈改憲 については、今回が最初に非ず。が、其が世間で話題となり批判される事は前進。#司法 府が違憲立法審査機能を然るべく果たしているか否かも含め、検証されるべき。#自民党 の長年の #政治 への検証でもある。
  • 女性議員に対して「早く結婚しろ!」「子どもは産めないのかっ!」と野次を飛ばす、最低最悪の議会へ | おときた駿 公式サイト

    ホーム > ブログ > 都議会の話 > 女性議員に対して「早く結婚しろ!」「子どもは産めないのかっ!」と野次を飛ばす、最低最悪の議会へ まず始めに書きますが、怒っています。 すごく。 日の一般質問で、塩村あやか議員が登壇しました。 彼女はその中で、東京都では晩婚化が進んでいる現状を説明し、 都の結婚妊娠・出産に対する取り組みについて鋭く指摘していました。 その中でなんと、議場からとても大きな声で 「そんなことを言う前に、おまえが早く結婚しないのかっ!!」 という、信じられない野次が飛んだのです。 議場の一部は笑いに包まれ、舛添知事も少し笑っていました。 僕は見てましたよ、しっかり。 さらに、私の席までは聞こえませんでしたが、 人によると 「子どもは産めないのかっ!!」 という野次まであったそうです。 言うまでもなく重大なセクシャルハラスメント、差別発言です。 あまりの発言内容に、

    女性議員に対して「早く結婚しろ!」「子どもは産めないのかっ!」と野次を飛ばす、最低最悪の議会へ | おときた駿 公式サイト
    popoi
    popoi 2014/06/19
    表現規制に反対なされた議員も、下劣な野次に曝された。斯様な言動が致命に成らぬ東京都議会。そして日本。やらかした当人も、支援者も、全世界に晒して、吊るすべし。 #政治 #東京
  • 文科省の教科書改革 「愛国心」なしは不合格 - 琉球新報デジタル

    【東京】下村博文文部科学相は15日の記者会見で、小中高校の教科書検定基準と教科書無償措置法を見直し、「愛国心を育む」などとした教育法(教基法)の趣旨を徹底するための「教科書改革実行プラン」を発表した。教基法の目標に照らし、重大な欠陥があると判断した教科書は不合格にすることを検定基準に明記する。戦時中や戦前の日に対する「自虐史観」を排除する狙いがあるとみられる。 日軍が強制したとされる沖縄戦の「集団自決」(強制集団死)への影響については「個別具体的な事例について言及することは控えたいと」と述べた。 下村氏は「現在の教科書は教基法の趣旨にのっとっていないと指摘される教科書もある」と指摘。全教科で愛国心を養うなど教育法の趣旨を生かすため、検定申請時に教科書会社が編集方針をまとめて文科省に提出する書類に、どの程度、教基法の趣旨を反映しているかも明示させることを明らかにした。 八重山教科

    文科省の教科書改革 「愛国心」なしは不合格 - 琉球新報デジタル
    popoi
    popoi 2014/05/02
    #下村博文 “全教科で愛国心を養うなど教育基本法の趣旨を生かすため" これを「気持ち悪い」と思えない人は、頭がおかしい。#自民党 #安倍晋三
  • 【北海道】 顔の入れ墨理由にマオリ族女性の入浴拒否…関係者「多様な文化受け入れて」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    北海道】 顔の入れ墨理由にマオリ族女性の入浴拒否…関係者「多様な文化受け入れて」 1 名前:有明省吾ρφ ★:2013/09/12(木) 12:11:12.05 ID:???0 先住民族マオリ女性の入浴拒否 北海道・石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に ニュージーランドの先住民族マオリの言語指導者で、日高管内平取町で6日まで開かれたアイヌ語復興を目指す講習会の講師を務めた女性が、石狩管内の民間の温泉施設で顔の入れ墨を理由に入館を断られていたことが11日、分かった。講習会関係者は「入れ墨はマオリの尊厳の象徴であり、大変残念」としている。 女性はエラナ・ブレワートンさん(60)。講習会関係者ら約10人で8日、札幌市内でのアイヌ民族の行事を見学後、入浴と事のため温泉施設に行った。その際、ブレワートンさんの唇とあごの入れ墨を見た温泉側が「入れ墨入館禁止」 を理由に入館を断った。同行したアイヌ民族の

    【北海道】 顔の入れ墨理由にマオリ族女性の入浴拒否…関係者「多様な文化受け入れて」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    popoi
    popoi 2013/12/30
    顔に 観音様とか入れてる暴力団員は、そうは居ないだろ。取りあえずは、この場合、そこら辺で、切り分け可能でないかな。顔にタトゥーしてるパンクなアホは居るみたいだがw #文化 #差別 #イレズミ
  • 非正規労働者 過去最高38% NHKニュース

    総務省が去年行った調査によりますと、パートや派遣社員などの非正規労働者が労働者全体に占める割合は38%となり、比較が可能な昭和57年以降で最も高くなったことが分かりました。 総務省が去年10月に行った「就業構造基調査」によりますと、パートや派遣社員などの非正規労働者が労働者全体に占める割合は38%で、前回5年前の調査を3ポイント上回り、比較が可能な昭和57年以降で最も高くなりました。 男女別に見ますと、▽男性は22%、▽女性は58%で前回5年前の調査よりそれぞれ2ポイント増えました。 さらに、過去5年間に転職した人のうち、非正規から正規に移った人が133万人だったのに対して、正規から非正規に移った人は203万人と大幅に上回っています。これについて、総務省は「非正規労働者が増えている背景にはリーマンショックや東日大震災の影響もあるのではないか」としています。 一方、今回の調査から初めて育

    popoi
    popoi 2013/07/13
    #自民党 #安倍晋三 政権とその #経済 政策 #アベノミクス は、 #格差 #貧困 問題の手当ては、案の定、置いてけぼりの模様。正規でも #福祉 等非充実、ましてや。 #政治 #社会 #労働 #news
  • 1