タグ

自民党と考察に関するpopoiのブックマーク (7)

  • TPP反対・中野剛志の解説がわかりやすすぎる! : 座間宮ガレイの世界

    中野剛志(経産官僚・京大准教授)によるTPP解説動画と文字おこしです。(著書「TPP亡国論」)。 アメリカの輸出拡大政策を、関税やドル安という側面から分析しています。 中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日はTPPで輸出を拡大でき... http://www.dailymotion.com/video/xlprdw 中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日はTPPで輸出... 投稿者 soomooAichi 中野剛志氏の経歴をwkipediaより引用 神奈川県出身 東京大学に入学。同大学教養学部教養学科(国際関係論)へ進む。 1996年 同大学を卒業。通商産業省(現経済産業省)に入省。 1999年 資源エネルギー庁長官官房原子力政策課原子力専門職に就任。 2000年 エディンバラ大学留学。 2003年 経済産業省資源エネルギー庁資源・燃料部政策課課長補佐。 2004年 同課燃料政策企画室

    TPP反対・中野剛志の解説がわかりやすすぎる! : 座間宮ガレイの世界
    popoi
    popoi 2019/02/12
    参考にメモ。で,#自民党 #公明党 政権における現状。#TPP 反対を明言していた与党 #政治 家達の反省/総括の弁など,何処かにあったら読みたいものだ。
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
    popoi
    popoi 2017/04/23
    要、#ツワネ原則 に即した制度設計。具体的には、#公文書管理 制度改善。#南京虐殺 #慰安婦 問題、#年金問題、そして #陸自日報問題 #森友学園 #疑獄 等々から明瞭。サヨがお嫌いな #自民党 支持者こそ其を主張すべし。
  • なぜ小学4年生を偽装した政治キャンペーンはダメなのか - ガ島通信

    衆議院議員選挙について、「どうして解散するんですか?」と小学4年生が問いかけるウェブサイトが、政治系のNPO団体代表の大学生による企画だったことが明らかになり、閉鎖に追い込まれました。批判の一方で、「なぜ問題なのか」「結果的に話題が広がったから良い」「ウソをウソと見抜けない利用者が問題」といった声もあります。しかしながら、立場を偽り情報を発信することは、社会的に大きな問題なのです。 なぜ、立場を偽った情報発信はダメなのでしょうか。それは、情報の信頼性が損なわれると情報受信のコストが膨大になるからです。人は、受け取る情報を「だいたい正しい」と思って行動しています。情報が間違えていたり、騙されたり、することも有りますが、あくまで例外でしょう。 もし、情報が不確かな社会が前提となれば、いちいち確認して行動していく必要があります。テレビで紹介するイベントはねつ造?新しい新幹線が開通するのがウソ?い

    なぜ小学4年生を偽装した政治キャンペーンはダメなのか - ガ島通信
    popoi
    popoi 2014/11/26
    #小4偽装 は、#自民党 #安倍晋三 が、あの様に無様な反応を示した事により、三分の理が付与されたのでは? 「がんばれ、あべぴょん」を思い出す。原発公聴会のやらせの件とかもな。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    popoi
    popoi 2014/06/13
    http://t.co/tYyQL0nVEp このカナダの事件で、被害者をあばずれと罵ってた人々も、その件で実際何が有ったか、そしてどうあるべきかの道理は、どうでも良かったのだろうね、と。
  • 憲法改正論者が芦部信喜を知らないという事は

    参院予算委員会で民主党の小西議員が安倍総理に憲法クイズを仕掛けたことが話題になっている。 安倍総理は著名憲法学者の芦部信喜を知らないと答えたのだが、これによって熱心な憲法改正論者である安倍総理が憲法解釈を理解していない懸念が出てきた。 これは安倍総理の改憲論の妥当性に疑問を抱かせるものだ。憲法解釈が分からなければ、現在の日国憲法の問題点も理解していない事になるからだ。 1. 憲法は憲法解釈無しでは意味不明 日国憲法は事細かに書かれた文章ではないので、実際には憲法解釈とともに機能している。例えば、「公共の福祉」と言う表現は、通常は一元的内在制約説により、人々の権利と権利が衝突するときの調整を図るための概念として理解されている。 2. 現行憲法を理解しないで改正を訴えている? 芦部信喜と言う憲法学者を知らないことが問題なのでは無く、憲法を理解するための憲法解釈を知らないまま、憲法改正を訴え

    憲法改正論者が芦部信喜を知らないという事は
    popoi
    popoi 2013/04/05
    要するに、#安倍晋三 と #自民党 は、 #民主主義 自体が #日本 の国体に合わないとの思想なのでないか。 #政治 #憲法 #憲法改正 #politics #トンデモ
  • 死んだ子の年を数える くねくね科学探検日記

    現政権はもう死んでいることは、誰の目にも明らかだよね。 たぶん、これも誰もがわかっていると思うけど、今度の選挙では、民主党は大敗北を喫すると思う。 でも、現政権を誰が殺したかというと、それはオレたちだ。 それも、参議院議員選挙で、民主党の力を弱めて、捻れ状態を作ってしまったのが、直接の原因だとオレは思っている。 そして、そうなったのは、オレたち国民の多くに、民主党の政策がきちんと伝わってなかった、主として大手メディアがそれを伝えようとしなかったからじゃないかとも思うんだよね。 民主党の政策といえば、子ども手当てはバラマキだと言われ、高速道路無料化は経営の苦しいローカル線などが無くなってしまうと揶揄され、やんばだむの建設中止は地元住民の事を考えていないと非難されて、結果、いまではどれもぐだぐだになっている。 でも、実際に民主党が何を狙っていたかということと、メディアが主として伝え

    popoi
    popoi 2012/12/15
    《 #民主党 がいいだした風変わりな政策の多く/調べてみると、それなりに論理的/全く表層的な悪口みたいな事で攻撃されて、世間的にはそう主張するに至った論理や、政策の趣旨が伝わってなかった印象の物が幾つも》
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    popoi
    popoi 2012/12/01
    メモ。 #自民党 #考察 #政治 #天賦人権説 #選挙 #憲法 #法学 #改憲 #憲法改正 #人権 #公共の福祉 #パターナリズム #自然権
  • 1