タグ

ブックマーク / blog.blwisdom.com (4)

  • 核廃棄物を10万年管理する必要は無いんだけどなあ くねくね科学探検日記

    小泉元首相は、「地震大国の日で果たして最終処分ができるのか。これ以上原発を続けるのは無理だ」てなことをいいはじめているみたい。 この最終処分場がない(できない)っていうのは、ものすごく昔から言われてきた「トイレなきマンション」という話だ。今さらなんでこんな話をするんだろうって感じだけど、まあ、若い人だと、ひょっとすると知らないのかも知れない。 この発言が波紋を呼んだせいか、ちかごろ、放射性廃棄物は10万年管理しなきゃいけないというという、なんだかなあって話も、ちらほら目についた。 こういう話って、基的に、反核運動のイデオロギー的な難癖として唱えられてきた「疑似問題」で、普通に考えるとちょっとそんな事を考えるのはバカバカしい感じしかしないようなものだ。 放射性廃棄物はとても恐ろしくて危険だから、未来の人間も絶対に間違ってでもそこに近づけないように、地下深く厳重に封じ込めて、しかも

    popoi
    popoi 2013/11/02
    「#原発 の #エネルギー を希望」との民意多数の確認が取れた地方公共団体が #核廃棄物 を分散して引受ければ良い。後者を拒むなら前者も無し。原発への無限責任保険同様、必要なら可能な筈。
  • 必要な無駄。無駄の必要性。 くねくね科学探検日記

    はがきの郵便料金は、昔から全国一律と決まっている。 でも、これって少し不思議な感じがしないだろうか。これでは利用者は、遠いところにはがきを出すほど得で、近距離は損になる。 そういうやり方よりも、きめ細かく距離別料金にすれば、そういう不平等がなくなり、無駄が省けて効率が上がるだろう……。 でも、実際にはそうじゃないんだな。 実はこのやりかたは、18世紀のイギリスの数学者で、世界ではじめて、プログラムで動く機械式の万能計算機、つまりコンピュータの原型を考案した、チャールズ・バベッジの分析にまで遡ることができる。 かつてのイギリスの郵便は、距離別料金を徴収していたらしい。 ところがバベッジは、距離別に仕分けする作業コストと、全国一律料金にしたときのコストを比較して、仕分けに必要なコストが実は非常に大きく、一律のほうがはるかに安上がりになることを数学的に証明したんだよね。 これによっ

    popoi
    popoi 2013/03/02
    #生活保護 などについての必要な無駄。大昔にバベッジという数学者が、郵便料金についての命題で、距離別より一律の方が安価となると立証した由。
  • でんぱをじゅしんしました 宇宙開発のちょっと裏話(その1) くねくね科学探検日記

    ここに書く話は、誰から聞いたかということをいうとまずいかも知れないので、いちおうおれがでんぱをじゅしんしたって事にしておきます。( ・∀・ ) さて、つい先日のニュースで、『概算要求で「日版GPS」が最高評価 宇宙政策委 』つーのがありました。 ようは、内閣府に設置された宇宙政策委員会が、2013年度予算で各省庁が概算要求した総数およそ100種類の宇宙政策を吟味して、4段階評価した結果を発表したってもの。 その最高評価が日版GPSの準天頂衛星システムで、2番が「はやぶさ2」、一方国際宇宙ステーション(ISS)のきぼうの運用や、月面探査計画は最低評価の「事業の見直しが必要なもの」になったというニュースなのね」。 この、はやぶさ2の高評価とか、きぼうの運用や月面探査計画が最低ランクなのは、オレとしては「よくわかってらっしゃる」というかんじではある。 まあ、はやぶさ2に関しては、サ

    popoi
    popoi 2013/03/02
    費用対効果が早々に無視されてる件。
  • 死んだ子の年を数える くねくね科学探検日記

    現政権はもう死んでいることは、誰の目にも明らかだよね。 たぶん、これも誰もがわかっていると思うけど、今度の選挙では、民主党は大敗北を喫すると思う。 でも、現政権を誰が殺したかというと、それはオレたちだ。 それも、参議院議員選挙で、民主党の力を弱めて、捻れ状態を作ってしまったのが、直接の原因だとオレは思っている。 そして、そうなったのは、オレたち国民の多くに、民主党の政策がきちんと伝わってなかった、主として大手メディアがそれを伝えようとしなかったからじゃないかとも思うんだよね。 民主党の政策といえば、子ども手当てはバラマキだと言われ、高速道路無料化は経営の苦しいローカル線などが無くなってしまうと揶揄され、やんばだむの建設中止は地元住民の事を考えていないと非難されて、結果、いまではどれもぐだぐだになっている。 でも、実際に民主党が何を狙っていたかということと、メディアが主として伝え

    popoi
    popoi 2012/12/15
    《 #民主党 がいいだした風変わりな政策の多く/調べてみると、それなりに論理的/全く表層的な悪口みたいな事で攻撃されて、世間的にはそう主張するに至った論理や、政策の趣旨が伝わってなかった印象の物が幾つも》
  • 1