タグ

革命に関するpopoiのブックマーク (2)

  • 虎に翼脚本家「たとえ正しくなくてもアクションを起こすことが大事」

    『虎に翼』脚家・吉田恵里香さんと考える「はて?」と声を上げる意味 https://woman-type.jp/wt/feature/34275/ 吉田 時には、たとえ正しくなくてもアクションを起こすことが大事だと思っていて。 『虎に翼』には、やじを飛ばす男性たちに寅子や同級生のよねさんが暴力という手段で対抗する場面があります。そのやり方は正しくないし、暴力を肯定するつもりもありません。 吉田 でも、正攻法では状況が変わらない、話を聞いてもらえないのが現実です。 それに、お利口な声の上げ方だけを描いてしまうと、「人格的に正しくて非の打ちどころがない人しか権利を訴えちゃいけないのか」という話になってしまう気がして。 だから、まだ若くて未熟な寅子にはあえてそういう正しくないやり方もさせています。 編集部 「暴力で対抗する描写が多い」という声はSNSでも見ましたが、意図してのことだったんですね。

    虎に翼脚本家「たとえ正しくなくてもアクションを起こすことが大事」
    popoi
    popoi 2024/05/24
    暴力による正当防衛,革命も時として有理,との心情では。で,味噌も糞も,て論法での茶々入れの隙が発生。この増田の場合,単なる虚言/讒言への曲芸擁護と,同情すべき事情からの抵抗を混同。その冷笑は,建設的でない。
  • 日韓記者に“溝” 安重根記念館/中国・ハルビン

    中国外務省の案内で、日韓など外国メディアが4月29日、中国黒竜江省のハルビン駅構内にある朝鮮独立運動家・安重根(アン・ジュングン)の記念館を訪れました。記念館は1月19日に開館し、約100日で6万人以上が訪れています。 1909年10月、日の朝鮮植民地化に反対する安重根は、ハルビン駅で初代韓国統監を務めた伊藤博文元首相を射殺。韓国では独立の英雄です。しかし日政府は安重根を「テロリスト」(菅義偉官房長官)と指摘しています。 昨年6月の中韓首脳会談で、記念館設立が決定。記念館は、日政府の歴史認識問題に対する中韓の連携強化の象徴的存在とされています。 日メディアは記念館の副館長を囲み、「日中関係に悪影響があると思わないのか」「安重根は殺人者ではないのか」などと次々に質問。副館長は「安重根の義挙は東洋平和のため。記念館建設も東洋平和のためだ」と答えました。 それを聞いていた韓国メディアの記

    日韓記者に“溝” 安重根記念館/中国・ハルビン
    popoi
    popoi 2014/05/04
    #安重根 を只の殺人者と断じる人は、伊藤博文達、倒幕派の維新志士についても同意見なんだろうね。記念館の存在に関し、日中関係を云々言うなら。靖国神社の存在に関しては如何か?w
  • 1