タグ

RPGに関するpopoiのブックマーク (2)

  • 東浩紀さん、そりゃないよ(北米出版に想像力や文学性はあったか? という話)。 ※20180706訂正 - LM314V21

    ※20180706 2か所訂正しました。東浩紀さんは社会学者ではありません&火吹き山は米ではなく英発祥です。 そりゃないよ、と思ったのでメモがてら。 d.hatena.ne.jp 東さんが国内外のRPGに関する議論の中で、 なぜ北米ではJRPGのような「物語的」で「文学的」なゲームが生み出されなかったのか(中略)日のメディアミックスはそもそもが出版社が主導です。メディアミックスがゲームのコンテンツを支配していたというのは、つまりある時期まで「出版の想像力」がコンテンツを支配していたということです。(中略)けれどそんな環境は北米にはなかった。 https://genron-tomonokai.com/genron8sp/no1/ と述べたことに対して、 TRPGのリプレイやシナリオの翻訳などを数多く手掛けその分野に詳しい岡和田晃さんという方が6月21日に下記のように指摘。 これは明確な間違

    東浩紀さん、そりゃないよ(北米出版に想像力や文学性はあったか? という話)。 ※20180706訂正 - LM314V21
    popoi
    popoi 2018/12/18
    <#東浩紀 さん/①「北米の出版に日本のそれに比肩する想像力はなかったと私は考えます」という価値の面での反論②ごめんなさい&ご指摘ありがとう勉強になりました! と上記記事等にコメントを/早くどっちかした方が>
  • 「シナリオの都合で助けられないヒロイン」かどうかを確認してよいのか問題

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 「このヒロインは助けられますか?」とGMに訊ねるプレイヤーがいること自体が、ちょっと想像を絶してた。そんなの答えられるわけないのに。「TRPGにおいてシナリオの都合で助けられないヒロインはありか無しか問題」 togetter.com/li/902818#c230… 小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi TRPGから遠ざかるとわかりにくくなるので一応。TRPGのプレイスタイルは、単にパーティを組んで略奪を繰り広げていたころから拡大を続け、その歴史的必然として「ドラマ」を何らかの形で求めるようになります。(求めないTRPGも存在はしています)

    「シナリオの都合で助けられないヒロイン」かどうかを確認してよいのか問題
    popoi
    popoi 2015/11/23
    テーブルトークRPGなんてすごくこわい様だから、己には一生無縁のゲームですね。「「シナリオの都合で助けられないヒロイン」かどうかを確認してよいのか問題」
  • 1