タグ

政治・行政と※欄に関するpopolonlon3965のブックマーク (3)

  • 石原氏、都知事選4選出馬へ=不出馬意向から一転 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    今期限りで退任の意向を固めていた石原慎太郎東京都知事(78)は10日、4月10日投開票の都知事選に無所属で4選出馬する意向に転じた。11日の都議会会議で正式表明する。既に出馬表明した外チェーン「ワタミ」の渡辺美樹前会長(51)や出馬意向を固めた東国原英夫前宮崎県知事(53)らについて政策面などから分析した結果、場合によっては石原都政の継承が困難になるとの懸念を強めたとみられる。 都知事選では、渡辺氏のほか松沢成文神奈川県知事(52)、共産党の小池晃前参院議員(50)らが既に無所属での出馬を表明。民主党は独自候補擁立を断念する方針を固めている。自民、公明両党は石原氏を支援する方針で、同氏出馬は選挙戦に大きな影響を与えることになる。 石原氏は、高齢や多選批判を招きかねないことを考慮し、いったん4選不出馬の意向を固めた。ただ、その後も自民党などは出馬するよう懸命の説得を続けていた。 石

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/03/11
    出馬にも※欄にもげんなり。
  • で、本当に日本の国旗なの?という話:イザ!

    パターン1:当に日の国旗だった場合。 →直接討論でこれを持ち出した麻生がアホ。形式的には鳩山党首が「末端の党員が勝手にやったこと」で謝罪して話が終わってしまうからである。 敵の失態を見つけたら、いちいち敵に指摘して教えてやる必要はない。そのまま放置しておいて、別のとこでネガキャンに多いに使えばいいのである。そうすれば相手に謝罪と弁明の機会を与えずに、一方的に攻撃できるのであるから。 というわけで、「当に日の国旗だった場合」。麻生は切り札の切り方を完全に間違えている、ということになる。 しかし、ところで、これって当に日の国旗なの?という問題を。 まず、ぱっと見て感じるのは、「国旗にしては妙に横が長い」ということである。 縦に2つをつなげているからトータルでバランスが取れているように見えるが。 それぞれが分離した独立の国旗だとして、元の国旗を想像してみると、なんかバランスがおかしい

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/08/18
    コメ欄より>http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090818k0000m040087000c.html 「党鹿児島県連は、支持者が日の丸を加工して作製し、持ち込んだとしている」
  • 景気対策で地上デジタルTV/チューナーに一律支援金か? | スラド

    ストーリー by hylom 2009年02月19日 11時57分 5000円チューナーはどこにいった、 部門より 日経の記事によると、自民党は追加景気対策の一環として、地上デジタルTV・チューナーを購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布する方向で検討に入ったという。さらに、2011年7月までの地上デジタル完全移行計画も1年前倒しするという。 すでに購入済の世帯も対象かは読み取れなかった(Vista⇒Windows 7アップグレード権と同じで、ある期日以降の購入者が対象だろうか? それだと買い控えがおきるだけになってしまうが)。 生活保護世帯への補助は既報だが、全世帯向けを検討するというのは日では初めてだろう。追加景気対策にはとりあえず反対する野党や、この政策で恩恵をもっとも受けるものの番組では現政権批判をとりあえずやっとくだろうマスコミがこれをどう論評するかはさておいて、政府がB

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/02/19
    最初のコメントで、いきなり中川元財政相絡みの情報(ワインに同席してた女性記者)あり。
  • 1