タグ

2016年4月21日のブックマーク (9件)

  • 「なぜクラシック音楽の人口が減り続け、今も激減しているのか」をとてもわかりやすく説明→分かり易すぎると話題に

    クリフ @bottikurihu さて、少し質問だ。 君にラテンアメリカ系の友人が居たとする。 アメリカ育ちで、好物はハンバーガーや肉類。野菜も魚もほとんどべず、日なんてべた事もない。 そんな彼(彼女)に 「実は日ってちょっと興味があって」 と言われたとする。 さぁ、君は何をべさせる? 2016-04-21 12:05:04

    「なぜクラシック音楽の人口が減り続け、今も激減しているのか」をとてもわかりやすく説明→分かり易すぎると話題に
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2016/04/21
    日本料理って言っても幅広いだろ、間口が広すぎて何勧めたらいいか分からないんだよ、って話かと思ったら懐石ですか。はぁ。/そういうことも含め、「そう思いたい人なんだろうなぁ」としか。
  • パティ4種にソースも6味 ロッテリア、全具材を使った「全部のせバーガー」を販売

    ロッテリアは4月21日、「全部のせバーガー」(税込1350円)を4月28日から販売すると発表した。5月31日までの期間限定。ロッテリアの全具材を使ったという。 「ハンバーグ」「エビ」「リブ」「絶品チーズ」という4種類のパティに、スライスチーズ、半熟たまご、ベーコン、スライスオニオン、スライストマト、レタス、キャベツをトッピングする。 ソースは「てりやきソース」「マヨネーズ」「からしマヨネーズ」「タルタルソース」「うまみートソース」「ケチャップ」の6種類を使っている。 同社は「見た目もべ応えも十分なハンバーガー。みんなでシェアしたり、上から順番にべたり、好みのべ方でお楽しみください」と説明している。 関連記事 ロッテリア、「カレー野菜ハンバーガー」など期間限定販売 ロッテリアは、新商品の「カレー野菜ハンバーガー」と「BBQ 野菜ハンバーガー」を全国の店舗で期間限定販売する。 ロッテリア

    パティ4種にソースも6味 ロッテリア、全具材を使った「全部のせバーガー」を販売
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2016/04/21
    もうロッテリアはこういう方向性なんだな(^^;)
  • 「ジャパネット」高田・前社長がTVに「復活」 ネット大喜びの「被災地支援策」との関係 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    通信販売大手の「ジャパネットたかた」の創業者で前社長の高田明氏(67)が、テレビ東京系で2016年4月21日に生放送された通販番組に「特別出演」。この放送で同社が取り扱う商品の売上を全額寄付する「熊地震 被災地支援プロジェクト」を立ち上げると発表した。 16年1月15日の放送を最後に、テレビショッピングへの生出演を「引退」していた高田氏。約100日ぶりの出演となった今回の放送では、「いつもお世話になっている視聴者の方に、今日はお願いがございます」として、被災地支援への協力を呼びかけた。 ■番組の売上を全額被災地への義援金とする 「今日の番組を、特別なものにしたい」――。番組冒頭で地震の被災者へお見舞いの言葉を述べた後、高田氏はこう力強く宣言した。いつもの明るくハイテンションなノリは鳴りを潜め、神妙な面持ちで、番組の売上を全額被災地への義援金とするという「熊地震 被災地支援プロジェ

    「ジャパネット」高田・前社長がTVに「復活」 ネット大喜びの「被災地支援策」との関係 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2016/04/21
    そういやジャパネットたかたって九州の会社だったか。それにしても商品の選び方といい、うまいし凄いな。
  • 「週刊ファミ通」“艦これ”イラストを無断転載 読者欄に第三者が投稿 編集部が謝罪

    「週刊ファミ通」編集部は4月21日、同日発売の2016年5月5日号に読者が投稿したイラストが、第三者の作品を無断使用したものだと分かったとして謝罪した。 問題になったのは、特集記事「『艦これ』3周年おめでとう!」の読者投稿ページに掲載したイラストの1枚。投稿者とは異なる名前の作者が、pixivやニコニコ静画に過去に発表したイラストと同じものだとTwitterなどで指摘があった。同編集部が調査したところ、投稿した読者が第三者のイラストを無断使用したことが判明したという。 同編集部は「『艦これ』ファンの皆様の思いを紹介するべく、イラスト作品などを募集したが、非常に残念に思っている」とコメント。再発防止策として、投稿や確認方法の改善に努めるとしている。 関連記事 「ムシブギョー」新キャラのデザイン変更 別作品のキャラに酷似の指摘 「ムシブギョー」に登場する新キャラクターがスマホゲームのキャラに酷

    「週刊ファミ通」“艦これ”イラストを無断転載 読者欄に第三者が投稿 編集部が謝罪
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2016/04/21
    こういうの、これまでにもあったんだろうなぁ、きっと。今後は掲載候補作品を全部画像検索かなぁ?大変だね…。/画像2枚目、「DLCは武器迷彩におパンツ&おブラ、キツネ耳つきライトニングさん」…何のゲームだ…。
  • みのもんたさんが『Twitter』を開始 震災に「支援のやり方も甘い。自衛隊きちんとして欲しいね」とツイートし即炎上 - ライブドアニュース

    2016年4月20日 23時30分 by ライブドアニュース編集部 みのもんたが20日にTwitterを開始し、「熊地震」について言及した 「支援のやり方も甘い。自衛隊きちんとして欲しいね」と支援体制を指摘 ネットでは「批判する前に動け」「ただの傍観者」など批判の声が寄せられた ◆みのもんたのTwitter 俺なんかの役目はね、広めること。今回の震災もね、熊だけじゃなくて九州全体だから。支援のやり方も甘い。自衛隊きちんとして欲しいね。あと、過去の震災、阪神淡路、もっと遡れば関東大震災の教訓活かせてないでしょ?…みたいにTVではちょっと言いづらいことも、ここでは言いたいね。 2016年4月20日、タレントのさんが『Twitter』を開始した。 みのもんた(公式)(@_mino_monta) 1967年文化放送に入社。アナウンサー、司会者として活動し長年「朝ズバッ!」「おもいッきりテレビ

    みのもんたさんが『Twitter』を開始 震災に「支援のやり方も甘い。自衛隊きちんとして欲しいね」とツイートし即炎上 - ライブドアニュース
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2016/04/21
    この人はもう上から目線が染み付いちゃってるんだろうなぁ。ブコメもそうなりがちだから気を付けないとね。/ダメ出しだけじゃなくせめて提言が欲しいよねぇ。
  • 熊本は地震の「安全地帯」 県の「企業立地ガイド」削除 「内容1から見直す」

    企業立地ガイドKUMAMOTOは、県への企業誘致のため、県内の工業用地や補助金、県の魅力などを案内していたWebサイト。 サイト内の「熊の立地メリット」のページでは、地下水に恵まれていることなどと並び、「低い大規模地震発生」という項目で、大規模な地震が少ないことをアピールしていた。 日地図上に、過去110年間(1885年~95年)にマグニチュード(M)7以上の地震があった点をプロットし、「熊地域では過去120年間、M7以上の地震は発生していない」ため「安全地帯」と強調。東北から北海道にかけての太平洋側を「日の大型地震最多発地帯」とし、「危険地帯」と示していた。 また、熊県の地震保険の保険料は全国最低ランクで、「立地企業に安全・快適な操業環境を提供できる」ともアピールしていた。 このページは19日ごろからネット掲示板で話題に。20日夜までに削除された。 サイトを管理する県企業立地課

    熊本は地震の「安全地帯」 県の「企業立地ガイド」削除 「内容1から見直す」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2016/04/21
    まぁ、今回の震災とは関係なく「東北は危険地帯」はどうかと思ってしまうが(^^;) /逆に「この先100年は大丈夫」って言い方も出来る?
  • 「被災飯テロ」が元気と空腹をお届け 熊本の被災地で作った料理をネットに投稿する人たちが前向きでたくましい

    地震活動が続く熊県では、今も被災者が避難生活を余儀なくされている。そんな中、Twitterで拡散するハッシュタグ「被災飯テロ」が、見る者に元気を、被災者にはポジティブになれる力を与え、そして皆のヨダレを誘うと話題だ。 じゅるり(写真:Dark=Kochangさん) 「被災飯テロ」タグがついたツイートには、被災地の限られた材を使い簡単で無駄なく効率的に調理された、そしてなによりおいしそう料理の写真が並んでいる。写真だけなら普通の“飯テロ”と何ら変わりはない。“飯テロ”とは夜テロや夕テロとも呼ばれる、欲をかき立てるおいしそう料理べ物の画像をSNSやブログにアップして、見てしまった者を空腹感で悶えさせる行為のことを指す。 熊県阿蘇市に在住の魔王Dark=Kochangさん(以下、Kochangさん/@dark_kochang)がこの「被災飯テロ」ハッシュタグをはじめて使用した

    「被災飯テロ」が元気と空腹をお届け 熊本の被災地で作った料理をネットに投稿する人たちが前向きでたくましい
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2016/04/21
    前向きでいいね。あと、こういう状況だと肉料理主体になるから飯テロの破壊力が増すなぁ。/自炊力の低い自分はこういう時にこういう発想は湧いてこないだろうから、余計に羨ましい。
  • Windows 10無償アップグレード終了まで約3ヵ月 - 期限は7月29日 (1/2)

    時間の2016年7月29日に、Windows 10への無償アップグレードサービスが終了する。ちょうど今日、100日を切ったところだ。 Windows 10の無償アップグレードサービスは、Windows 7およびWindows 8.1ユーザーを対象に、昨年7月29日からの1年間の期間限定でWindows 10に無償でアップグレードできるものだ。7月29日を過ぎると、無償アップグレードサービス期間が終了し、有料でアップグレードをしなくてはならなくなる。 マイクロソフトの発表によると、Windows 10は、Windows史上最速のスタートを切り、2億7000万を超えるデバイスで稼働。展開ペースはWindows 7を145%も上回っているという。昨年末時点では、2億2000万台で稼働していたと発表しており、それから3ヵ月強で5000万台も利用が増加した計算になる。 さらに、Windows 1

    Windows 10無償アップグレード終了まで約3ヵ月 - 期限は7月29日 (1/2)
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2016/04/21
    連休中にやろうかな…。
  • JAC:機内にアブで大捕り物 駆除できず乗客別の便に | 毎日新聞

    20日午後2時ごろ、松山市南吉田町の松山空港で、鹿児島行き日エアコミューター(JAC)3686便の機内にアブが1匹いるのを客室乗務員が見つけた。乗客の搭乗前だったため、乗務員らは約1時間半、たたいて駆除したり機外に追い出そうとしたりしたが失敗。アブは人を刺すため、JACは「乗客の安全を優先するた…

    JAC:機内にアブで大捕り物 駆除できず乗客別の便に | 毎日新聞
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2016/04/21
    最初、見出しにある「別」の字が目に入らなくて、アブがう○こに止まってるところが頭に浮かんでしまってからもうそのシーンしか想像できない。/疲れてんな、私…。あるいは増田に汚染されているのか。