タグ

2015年11月13日のブックマーク (6件)

  • 私はブラック企業の経営者だった - 9bit Party

    先日まで、3ヶ月間休みがない日々が続いていた。 朝から深夜まで仕事だけをしており、複数の案件をどのように処理するかで頭を悩ませている毎日だった。 ライフ・ワークバランスならぬワーク・ワークバランスだ。 忙しいのは無能な私の責任であるので不満はないし、業務は収束したので問題もない。 問題になるかもしれないのは、私の労働基準法違反の方だ。 残業代は月40時間以上は申請していない。月200時間以上は闇の中だ。 休日は全て所得したことにしている。 自主的にやっていることとはいえ、明白な違法行為であり、経営者側が糾弾されかねない事態だ。 良識ある人は、そのような働き方は不当であるのだから、労働者としての権利を主張しろとアドバイスしてくださるだろう。 その主張には全面的に同意するし、労働者の権利を守る彼らの活動を私は応援する。 しかし、私は良識ある彼らに問いたい。 私には、労働者としての権利を主張する

    私はブラック企業の経営者だった - 9bit Party
  • 男性遺体、顔の皮すべてはぎとられる 東京|日テレNEWS24

    © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network) ページ先頭へ

    男性遺体、顔の皮すべてはぎとられる 東京|日テレNEWS24
    popoon
    popoon 2015/11/13
    まれに見る猟奇性、怖い。
  • 公開鍵暗号 - RSA - 基礎 - ₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ < 暗号楽しいです

    2018/10/22 全体的に問題があったので書き直した. 内容はほぼ変わっていない. 記事では, 世界で最初に提案された公開鍵暗号であるRSA暗号の基礎事項について解説する. RSA暗号の動作原理について示した後, 簡単な攻撃手法の一覧を載せる. 公開鍵暗号 暗号理論, 特に現代暗号における暗号は「秘密鍵暗号(Secret-key Cipher)」, 「公開鍵暗号(Public-key Cipher)」の2種類に大分される. 秘密鍵暗号はよく知られている通り「秘密の鍵$k$を事前に共有しておき, その鍵を用いて暗号化・復号を行う暗号方式」である. これに対して公開鍵暗号は「暗号化に用いる鍵$k _ {enc}$, 復号に用いる鍵$k _ {dec}$が存在し, 暗号化・復号のそれぞれで異なる鍵を用いる暗号方式」と定義され, このうち$k _ {enc}$は一般に公開されることが多いこと

    公開鍵暗号 - RSA - 基礎 - ₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ < 暗号楽しいです
  • 「まんがでわかる」もありですね - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、『まんがでわかる7つの習慣』シリーズを読んでいました。 まんがでわかる 7つの習慣 作者: フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2013/10/11 メディア: 単行 この商品を含むブログ (22件) を見る 『7つの習慣』について、まんがとともに解説されているです。 なぜ協力できないのか『まんがでわかる7つの習慣4』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 人との信頼関係を高める努力がなければ、自分を高めても成功しにくい 社会・情緒的側面で刃を研ぐとは、人間関係をよりよくするすべての活動を指す。小さなことでも気遣いを見せる、約束を守る、誠実さを示す・・・・・・。日々、人との信頼関係を高める行動を意識するのだ。 自分を高めるために、日々努力する。 そういうことがあっても、信頼関係がなければ、協力はできないでしょう。 だとしたら、なかなか

    「まんがでわかる」もありですね - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2015/11/13
    まんがをきっかけに自分のなかでハードルを下げるのはいいですよね。
  • 『トップ1%に上り詰める人が大切にしている 一生使える「仕事の基本」 』 鳥原隆志 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『一生使える「仕事の基」』 トップ1%に上り詰める人が大切にしている 一生使える「仕事の基」 作者: 鳥原隆志 出版社/メーカー: 大和出版 発売日: 2015/10/21 メディア: 単行(ソフトカバー) 仕事の基 仕事の基をわかっていないと、応用ができないですよね。 書では、仕事の基について、わかりやすく書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 信用の積み重ね方 「信用は当たり前のことを当たり前のようにやり続けることで、徐々に信用の残高が増えます。そして一定額になるとまるで利子のように周りからの目が変わり、できる仕事の範囲や任せられることが増えてくるのです。」(p.55) 信用が増えると、任されることが増えてくる もっとやりがいのある仕事をしたい。 そう思うなら、信用を増やすように考えてみるというのもありですね。 基的なことをしっかりと行う。 そういうことの先に、任されるこ

    『トップ1%に上り詰める人が大切にしている 一生使える「仕事の基本」 』 鳥原隆志 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    popoon
    popoon 2015/11/13
    信用って目に見えないし定量化しにくいからなあ。なかなか扱いにくいものだ。
  • 『w』の連発は幼稚に見える!!超便利だけど、ブログなどの長文に使うのは違和感! - 数学は中二で卒業しました~28歳ニートのブログ革命~

    2015-11-11 『w』の連発は幼稚に見える!!超便利だけど、ブログなどの長文に使うのは違和感! 物申す! ども、アラサーニートブロガーのぬら ひかる(@hikaru_nura)です。突然ですが、ネット上で見かける『w』って当に便利だな、と思うんです。でもコレ、使い方を間違えると結構イタい感じになっちゃうので、注意が必要だと思うんですよ。 超絶便利な『w』 『w』の意味は説明するまでもないと思いますが、「笑い」です。 『(笑)』と同じでしょう。 ボクの認識がよっぽどおかしくなければ、間違いないと思います。 これ、凄く便利ですよね。 言葉の後ろに1つ付けるだけで、ニュアンスを伝えることができる。 「怒るぞw」と、『w』の1文字を付け足すだけで冗談であることが伝わります。 『w』の数を増やせば、笑いの度合いを表現することもできますよね。 「ウケるw」←これだとクスッと微笑

    『w』の連発は幼稚に見える!!超便利だけど、ブログなどの長文に使うのは違和感! - 数学は中二で卒業しました~28歳ニートのブログ革命~
    popoon
    popoon 2015/11/13
    「怒るぞw」って絶対怒ってないからなあwww