2010年6月30日のブックマーク (3件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「コザ暴動」についての資料を探してる。 | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2006年10月20日 登録日時 2006/10/20 16:31 更新日時 2007/04/05 16:11 調査の結果の主なものは、次のとおりです。    ( )内は、当館の請求記号です。 1『沖縄大百科事典 中 』沖縄大百科事典刊行事務局編 沖縄タイムス社 1983 (K03/O52/2) p119-120 「コザ騒動」 2『米国が見たコザ暴動』沖縄市企画部平和文化振興課編 沖縄市役所 1999 (K312/O52) 3『沖縄少数派』仲宗根 勇著 三一書房 1981 (K304/N42) p83―101 「実録・コザ暴動」 4『週刊 金曜日 第351号(2000年12月15日)』 (K05/SH99/351) p52-53 「コザ暴動から30年」(目取真 俊) 5『わたしたちの「沖縄問題」』森 弘達編著 ボーダーインク 1998 (K375/MO45) p90-99 「コ

    「コザ暴動」についての資料を探してる。 | レファレンス協同データベース
    poppen38
    poppen38 2010/06/30
    暴動翌日の新聞記事が漏れているのは問題では?私はまさにこの県立図書館で翌日の新聞を見てだいぶ参考になったけど。
  • 伊藤博文がお札から消えたわけ - Chikirinの日記

    のお札の図柄は、2004年に樋口一葉が登場したり、(みんな忘れてるでしょ的な)2千円札が発行されたりと時々変更になってますが、特に注目すべきは 1984年の改定です。 額面 1984年10月まで 1984年(昭和59年)11月〜 2004年11月〜 一万円 聖徳太子 福沢諭吉 福沢諭吉 5千円 聖徳太子 新渡戸稲造 樋口一葉 1000円 伊藤博文 夏目漱石 野口英世 500円 岩倉具視 廃止 廃止 上記でわかるように、1984年11月以降、日のお札からは「政治家」が消えています。 それまでのお札に載っていたのは多くが政治家でした。 伊藤博文は明治の宰相(総理大臣)、聖徳太子も政治家です。 当時使われていた 500円札の岩倉具視や、インフレ前に最も普及していた 100円札の板垣退助も政治家でした。 けれど 1984年の改定以降、日政治家はお札から消えてしまいます。 新たに選ばれた夏

    伊藤博文がお札から消えたわけ - Chikirinの日記
    poppen38
    poppen38 2010/06/30
    ↓え? 私はサミットと抱き合わせで米軍基地辺野古「移設」のため沖縄県民を喜ばせて懐柔するためだって聞いたけど>二千円札(片面が源氏なのは沖縄文化の日本文化への統合的意味もあるとも)