ブックマーク / weboook.blog22.fc2.com (6)

  • jQueryとCSS3で作るページの上までスクロールするボタン

    wordpressはプラグインがたくさんあって便利です。しかし、個人的には安易にプラグインを使うのではなく、自作できるものは自作できるよう心がけています。 今回紹介するのは前からよく使われている方法ですが、プラグインで実装している人も多いようなので紹介します。自分で作った方が自由ですし、無駄に大きなファイルにならないのでいいかと思います。 今回はボタンが現れるパターンを3種類作ってみました。定番のフェードインして現れるものと、CSS3を使ったものがあります。まずはサンプルをご覧ください。 HTMLは全て同じです。 <a href="#" id="page-top1">上に戻る</a> 非常にシンプルです。 では、CSSとiQueryを1つずつ解説します。 1. フェードイン まずはとても有名なやつです。ある程度スクロールするとフェードインして現れます。CSSは次のようになります。サンプルは

    jQueryとCSS3で作るページの上までスクロールするボタン
    poppun1940
    poppun1940 2014/09/05
    via はてなブックマーク - 人気エントリー - テクノロジー http://ift.tt/JGfH6b
  • レスポンシブなウェブデザインをする際に役立ちそうなこと(主にスマホ対応)のまとめ

    レスポンシブにデザインしたサイトを作った際に役立ったこと(主にスマホ対応)を備忘録的にまとめてみます。いろんな方が同じような内容をまとめていますし、基的なことも多いですがお役に立てばうれしいです。 メディアクエリの指定方法 小さいディスプレイから指定する場合と、大きいディスプレイから指定する場合があります。どちらにせよ、PC用、タブレット用、スマホ用と分けることが多いようです。まずは大きいディスプレイから指定する方法です。 /* デフォルト:1024px以上用(PC用)の記述 */ @media screen and (max-width: 1023px) { /* 1023px以下用(タブレット用)の記述 */ } @media screen and (max-width: 767px) { /* 767px以下用(タブレット/スマートフォン用)の記述 */ } @media scre

    レスポンシブなウェブデザインをする際に役立ちそうなこと(主にスマホ対応)のまとめ
    poppun1940
    poppun1940 2014/06/13
    レスポンシブにデザインしたサイトを作った際に役立ったこと(主にスマホ対応)を備忘録的にまとめてみます。いろんな方が同じような内容をまとめていますし、基本的なことも多いですがお役に立てばうれしいです。
  • 横メニューの作り方

    レスポンシブに対応した横メニューを作る機会があったので、せっかくですし作り方を紹介したいと思います。お役に立てばうれしいです。 【追記 2014.03.19】 元々のタイトルは「レスポンシブWebデザインに対応した横メニューの作り方」でしたが、よく考えるとスマホ対応になったら縦メニューになりますのでタイトルを変更しました。 id名「toggle」の部分は横幅が480px以下の場合に表示するボタンです。481px以上の場合表示させません。その他はごく普通の横メニューです。 CSS 続いてCSSです。まずは全体を載せます。 #menu{ width: 100%; max-width: 960px; margin: 0 auto; padding: 0; } #menu li{ display: block; float: left; width: 12.5%; margin: 0; paddi

    横メニューの作り方
    poppun1940
    poppun1940 2014/03/20
    レスポンシブに対応した横メニューを作る機会があったので、せっかくですし作り方を紹介したいと思います。お役に立てばうれしいです。 id名「toggle」の部分は横幅が480px以下の場合に表示するボタンです。481px以上の場
  • CSSだけで作る「多階層」なドロップダウンメニュー

    以前書いた「CSSだけで作る動きのあるドロップダウンメニュー|Webpark」という記事が検索エンジン経由でそこそこアクセスがあり、よく質問をいただきます。そのなかで多階層にできないのかという質問があったので作ってみました。 IE7の場合擬似要素が使えませんので、次の階層があることを示す矢印が表示されません。ドロップダウンの機能はIE7でも問題ありませんので、IE7に対応させる場合は矢印を画像にするなどすればよいと思います。 それではHTMLからいきます。 HTML かなり長くなるのでメニュー1の部分だけ載せています。 <ul id="dropmenu"> <li><a href="#">メニュー1</a> <ul> <li><a href="#">子メニュー</a> <ul> <li><a href="#">孫メニュー</a></li> <li><a href="#">孫メニュー</a>

    CSSだけで作る「多階層」なドロップダウンメニュー
    poppun1940
    poppun1940 2013/10/15
    以前書いた「CSSだけで作る動きのあるドロップダウンメニュー|Webpark」という記事が検索エンジン経由でそこそこアクセスがあり、よく質問をいただきます。そのなかで多階層にできないのかという質問があったので作っ
  • CSS3で追加されたセレクタ「:not()」について考えてみました

    CSS3セレクタで追加された「:not()」。今まで使ったことがないので、深く考えたこともなかったですが、曖昧なままじゃダメだと思い勉強してみました。 CSSセレクタって何だという方はこれらの記事が役に立つと思います。 意外と知らない!?CSSセレクタ20個のおさらい|Webpark 保存版!CSS3セレクタの説明書|Webpark では、「:not()」について考えてみます。これから紹介する簡単なサンプルたちはWindows7Chromeで動作確認しています。他のブラウザの場合うまく対応していない場合も考えられますのでご注意ください。 「:not()」の基 Selectors Level 3では、「E:not(s)」という風に説明されています。日語で説明すると、「sでないセレクタを持つE要素」という感じになります。 また、「Negation pseudo-class」というグループ

    CSS3で追加されたセレクタ「:not()」について考えてみました
    poppun1940
    poppun1940 2013/09/25
    CSS3セレクタで追加された「:not()」。今まで使ったことがないので、深く考えたこともなかったですが、曖昧なままじゃダメだと思い勉強してみました。 CSSセレクタって何だという方はこれらの記事が役に立つと思います。
  • 擬似要素とCSS3を使ってリストメニューを楽しくデザイン

    画像を使わずに擬似要素を使ってリストメニューをデザインしてみました。CSS3のtransitionを使った動きのあるメニューも作ってみました。 まずはHTMLから <ul class="rist-menu" id="list1"> <li><a href="#">HTML</a></li> <li><a href="#">CSS</a></li> <li><a href="#">jQuery</a></li> <li><a href="#">PHP</a></li> <li><a href="#">Ruby</a></li> </ul> classでリストとリンクに関することを指定して、これはすべてのサンプル共通になっています。idで擬似要素に関する内容を指定して、サンプルごとで変わっています。 1つのページに複数のサンプルを設置するためこのようにしましたが、実際設置するときは1つだと思い

    擬似要素とCSS3を使ってリストメニューを楽しくデザイン
    poppun1940
    poppun1940 2013/07/25
    画像を使わずに擬似要素を使ってリストメニューをデザインしてみました。CSS3のtransitionを使った動きのあるメニューも作ってみました。 まずはHTMLから via はてなブックマーク - 人気エントリー - テクノロジー http://b.hatena.
  • 1